06:42:45 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 おはようございます。いいおはようおじさんです。

06:59:11 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 中国で急増しているという呼吸器系疾患が気になる。現地の動画を見ていると、病院であるということもあるだろうがマスクをしている人が多く、それに対して現在の日本ではマスクをしていない人の方が大半なので、これが日本に入ってきたときにどのように広がっていくのかを考えると、絶望的な気持ちになる。

 昨日もそうだったけど、いま都市部で電車に乗っていると、そこそこの近距離でマスクをしていない人から咳を浴びるなんてことが日常茶飯事で、鼻をすすっている人も多いし、マスクもせずに人に近距離で咳をかけて、ほんとこの人ら何を考えて生きているんだろうなと怒りを覚える。

07:13:43 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 日本の有権者のみなさーん。党派性とか好き嫌いとかそんなもの一切合切関係なく、本当にこのまま政治を自民党、公明党、維新の会、国民民主にさせたり関わらせたりしていたら、あなたの生活、家族、仕事など人生丸ごと取り返しのつかないほど大きな打撃を受けることになりますよ。

 「かと言って…」と思うかもしれないけど、その思考がそもそも間違ってます。他に任せられる政党が今のあなたの理解のおよぶ限りで思い当たらないとしても、繰り返しますが、自民、公明、維新、国民民主は破滅の道しかない政党およびそこに所属する政治家です。

 「所属は何々党だけどこの議員は別」などというのも間違った理解で破滅へ加担です。日本の政治は政党政治で党議拘束など党の方針に縛られるので、どの政党に所属しているかがすべてです。

 さあ、いい加減もうそろそろ目を覚ましましょう。まだ間に合ううちに日本を破滅に導く政党や政治家への支持はやめましょう。

08:17:36 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 最近、Mastodonでちょくちょく目にする山崎ナオコーラさんって、北九州市出身なのか。

 どうしても名前の方をうまく読めなくて、というのも、なぜか「オコナーラ」という風に頭に入ってきつつ、目の前にある文字列は「ナオコーラ」で、それを頭の中で黙読するときに頭が混乱してしまうんだよなあ。せっかくなのでこの際覚えてしまおうと思うのだけど、「なおこ」に「(こ)ーら」がついて「ナオコーラ」と覚えよう。人の名前のことで申し訳ないけど、私には覚えられないので。

 たとえば、私の名前も「せいいち(Seiichi)」と”i”が2回続いていて西洋人に口で説明してもなかなか伝わらないし発音するのがとても難しいみたいなのだけだ、あるとき”say”+”itch”(かゆみ)と説明したら伝わるし発音もしてもらえると聞いて、伝わりにくいときにはそうしている。なお、”say”のときに口から発声するジェスチャーをして、”itch”のときには腕を掻くジェスチャーをつける。

RT: ドゥマゴ文学賞「ミライの源氏物語」 山崎ナオコーラさん「古典への違和感、楽しんで」  nishinippon.co.jp/sp/item/n/11

Web site image
ドゥマゴ文学賞「ミライの源氏物語」 山崎ナオコーラさん「古典への違和感、楽しんで」 | 西日本新聞me
08:32:12 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日から姫路での仕事が始まるのだけど、仕事は午後からなので午前中に役場へ行って転出届などもろもろ引っ越しの手続き。住民票を移したら、運転免許証、銀行、クレジットカード会社などの住所変更もしないといけない。年内に落ち着くだろうか、落ち着けたい。

08:38:28 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 シェイクスピアは全作品読んでおきたいし、全集を紙の本で持っておきたいので、そのうち松岡和子訳の全集(全33巻で税込み31,933円)を買い揃えたいなと。

08:40:14 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日『ロミオとジュリエット』を読み終えたので、今日からトニ・モリスンの『青い眼がほしい』をKindle版で購入して読み始めた。

11:02:51 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2018年の危険な反則タックルから今年一気に噴出した薬物問題、そのあいだの執行部の権力争いや隠蔽等の不祥事で廃部まで5年間、あっという間だったなあ。

 PL学園の高校野球部の廃止もさることながら、それまで積み上げてきたものがあっても、崩れるときはあっという間だし、積み上げてきたものを壊すのはたったひと突きの悪意や不祥事で十分なんだよな。日本が積み上げてきた信用も同様だよね。

RT: 日大アメフト部、廃部へ 薬物問題で存続困難と判断 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231129/

Web site image
日大アメフト部、廃部へ 薬物問題で存続困難と判断 | 毎日新聞
11:07:29 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 転出して兵庫県民ではなくなりましたん。兵庫県も維新の知事になったからね。残念。とはいえ、また大阪府民、大阪市民に戻るのだけど。もう維新から逃れることよりも、この腐り切った維新の悪政を変えていくことを考えないとな。人生は短いのに、ろくでもない奴らのために人生の貴重な時間を浪費させられるというのは、本当に我慢がならないよなあ。

11:33:22 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 大阪市内(というかうちの近所)では複数のドラッグストアを日にちを開けて行ってもアセトアミノフェンの在庫がなくて困っていたんだけど、いま役場の前のドラッグストアに入ったら、いろんな種類のアセトアミノフェンの商品が山ほど置いてあったので、含有量や錠数などから安いものを2箱、常備薬として買っておいた。もう家に在庫がまったくないのよね。

11:35:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 また「オコナーラ」に空見してしまった。なんでなんだろう。山崎ナオコーラさんの名前を見て、山崎オコナーラさんと空見する人って私だけですか?ほかにも誰かいますか?いたら教えてー。

mastodon-japan.net/@pantabekan

Web site image
カンミ (@pantabekanmi@mastodon-japan.net)
11:42:09 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これから姫路へ。ぼくの中で姫路って住みたい街のベスト3に入っていたんだよなあ。これは過去形というわけでもなく、今でもベスト3には入っているはずなんだけど、以前のような強烈な想いはやわらいで、「住みたいなあ」ぐらいになっている感じ。

 10年ほど前はうらびれた感じがあってよかったんだけど、一気におしゃれな街になってしまって、それがぼくの中では魅力的に感じなくなったところなんだよなあ。でも姫路はとにかく好き。

16:27:12 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 夏にタツリキショップで飲めなかったので、しばらくタツリキショップで飲んでいないのだけど、仕事も山積みだし今日はパスかなあ。仕事を片づけて、と言っても、生きている限り片づくことはなさそうなんだけど、ともかく仕事を優先してタツリキショップはあきらめよう。

16:42:12 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 でもまあ、ちょっと血液の流れがよくないようなので、気付け薬のつもりで1杯だけ。

龍力 大吟醸 米のささやき。タツリキショップにて。
Attach image
17:01:12 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日は転出の手続きをして疲れたし、もう1杯飲むことにした。龍力 特別純米酒 純米しぼりたて。300円。これはうまいんだよなあ。1杯目は正直好みではないのよな。好みでないだけで、うまいのはうまいのだけど。これはうまくて好み。

17:07:59 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2杯目はこれ。五百萬石米100%なんだな。

左から、龍力 特別本醸造 蔵出し新酒と龍力 特別純米酒 純米しぼりたての1升瓶。タツリキショップにて。
Attach image
17:25:03 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2杯で帰るのは「こいつ、冷やかしか?」と思われるかもしれないので、もう1杯だけ飲んでおく。飲みたいから飲んでいるのではないからね。うん。義務感から、義務感から飲んでいるんだからね。

 写真は、2杯目同様に写真を撮る前に飲んでしまったからその代わり。

グラスに注がれた日本酒と、手前に3杯分のレシート。
Attach image
17:40:39 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 三宮で次の約束があるので(遅刻決定)、どこまでも際限なく飲むわけにもいかず、4合瓶を買って後ろ髪をひかれながら店をあとにした。いや、違う違う。義務感から飲んでたんだから。2杯目に飲んだ金のやつ。

龍力 特別純米酒 純米しぼりたての4合瓶
Attach image
17:49:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 加古川でかつめしをいろいろ食べてみたけど、どこもいまいちなんだよね。つまり、かつめしは普遍的ではないか、あるいは普遍的なところまで昇華できていない、と考えている。ま、形式面から言って普遍性の要素はそれなりに備えているように思うので、現状では普遍性まで昇華できていないだけなんだろう、という理解に傾いている。

17:51:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@heping 龍力は実はそんなに好みではないのだけど、毎年ひととおり(何万円もするものは飲めないけど)グラス1000円ぐらいまでのものはひと通り飲むことにしていて、中にはおいしいものもあるかなと。

17:52:07 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 加古川着いた。さよなら兵庫県。さよなら加古郡。

17:57:55 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 神戸も住みたい街の上位にはあったけど、トップ3には入っていなかったような気がする。入るか入らないか、入るとして3位という感じだったと思う。そう、「ベスト3」ではなくて「トップ3」だよな。

 京都に住んでいるときは大阪より京都って感じだったけど、いまは京都はトップ3どころかトップ5にも入っていないと思う。「思う」ってなんか人ごとみたいだけど、こういうのって点数つけてるわけでもないし自分でもよくわかってないのよね、感覚でものを言っていて。

18:01:04 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@heping 奈良のお酒はけっこう好みのものが多いです。やたがらすとか好きです。あと、島根と山口のお酒も好みなものが多いけど、京都や灘、滋賀のお酒はいまいちですね。兵庫県でも明石より西は好みのものが多いんですけどね。広島、九州もいまひとつ。高知は酔鯨とか好みのものがいくつか。

18:01:17 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-11-29 18:01:04 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@heping 奈良のお酒はけっこう好みのものが多いです。やたがらすとか好きです。あと、島根と山口のお酒も好みなものが多いけど、京都や灘、滋賀のお酒はいまいちですね。兵庫県でも明石より西は好みのものが多いんですけどね。広島、九州もいまひとつ。高知は酔鯨とか好みのものがいくつか。

18:06:50 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ん?!明石か。今回、明石に引っ越そうかとも思ったのだけど、不動産の価格上がってたのよね、賃貸も売買も。全国的にそうだけど、不動産屋も巡ったけど、明石はそれに輪をかけて。そりゃ、そうだわね。市長が住民のために仕事をしていたもの。みんなここに引っ越したいと思うもの。とくに子育て世代。これからの社会を担ってくれる世代が。明石に住み、明石に育ち、明石に愛着を持ち、たとえ進学や就職で地元を離れても恩返ししたいと思えるし地元に愛着を持てるよね、応援してもらえたら。そのときに、リタイアした世代も支えようと思えるよね。

21:05:26 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 2人で飲んでもうた。ワイン1.5リットル。

サイゼリヤの赤ワインのマグナム(1500ml)
Attach image
サイゼリヤの赤ワインのマグナム(1500ml)の空瓶
Attach image
22:20:56 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 それなりに飲んだのだけど、飲んだ日はそんなでもないのよな。翌日がしんどいわけで。水か何かを飲みまくらないと。

22:50:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 泣いてます。わーん。

23:15:58 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 おやすみなさいおじさんです。いいおじさんです。