07:16:24
icon

SNSで何を使うか、Threadsかblueskyかみたいな話があるがSNSはただの手段なのでそれで何がしたいかという話でしかないなと。単純に思いついたこと投稿してるだけではXだろうとThreadsだろうと似たことになるのではないか。まずは自分がしたい具体的なアクティビティがあり、それを知らせるチャネルの一つと割り切るほうが結果として従来のSNSらしいつながりが作れそうな気がする。Podcastをはじめる。読書会を開催する。プレイリストを作って公開する、交換する。ウォッチパーティを開く。オフ会を企画する。

08:06:26
icon

「あかん、資本主義や!」で大爆笑してしまった。ル・ヴァン好きだなあ。売れてくれ。

youtu.be/HmEAHK9iEb0?si=FqyrCf

Attach YouTube
08:09:14
icon

不死身のレモン水、ネタがすべてカットされてたので、どんなネタかと思ったら「イスラム教徒なのに豚肉食べる、豚肉おいしいっ!」というネタで、いや世の中の流れに逆行するにもほどがあるやろと。デニスのネタも外国人に見える顔をネタにしててなんだかなー。

09:07:29
09:56:10
icon

Podcastのライブ収録をriversideというアプリを使ってやってみます。以下のリンクから公開収録にチャットで参加できるようなので、よろしければぜひ初回の実験にお付き合いください。第一回のテーマは「Xをやめて楽しいインターネットを取り戻そう」です。10時から。

riverside.fm/studio/eyehatesns

Riverside.FM Studio | EYEhateSNS
10:47:32
icon

PodcastをRiversideというアプリを使ってライブ収録してみた。よかったら聴いてみてください。open.spotify.com/show/6r6X0Mld

画像のように自動でキャプションも生成してくれるみたいでそれも便利。

Attach image
11:02:07
16:19:56
icon

先週聴いていた曲から10曲選んだプレイリストをつくった。セメントTHINGS @cement_thing さんがやっていておもしろそうだと思ったので自分もマネして。毎週月曜日更新にしようかな。ぜひブックマークして聴いてみてね!

open.spotify.com/playlist/4wzn

16:20:17
icon

プレイリスト自体、実はほとんど作ったことがなくて。昔気質のふっるいふっるいリスナーなので、基本作品鑑賞はアルバム単位。リストで聴くのは「どこか邪道」くらいに考えてたし、つい先日「レディオヘッドってひょっとしてかっこいいかも」と開眼しかけたくらいの超保守的なおじいちゃんのプレイリストですわ。

そんなおじいちゃんだから「新しい」ものに特に興味なし。古いものでも掘ってりゃ発見なんていくらでもありますから。先週はとにかくエリック・クラプトンウィークでクラプトンばっかり聴いてた。嫌いなミュージシャンかと思ったら、実は自分が大好きなタイプの音楽をやっていて。From The Cradle収録のReconsider Babyは超かっこいいじゃないですか。ジョン・メイオールなき今、彼の音楽に「白人ブルースおじいちゃん音楽」を期待してしまうわけだが、そうですか、反ワクチンですか、はあ……。

16:20:27
icon

新しいものには興味なんかない、とか言いつつ、SNSで話題として流れてくる新作があると気になって多少は聴いてしまう。でも、やっぱりピンとこないことが多いかな。コレサワは新曲が出るたび聴いてる。よい。「クラブナイト」は、こんな曲があったんですね。有名? 歌ってるこの方誰ですか。自分は白桃ピーチよぴぴが歌ってる動画で知りました。