22:36:09
2023-08-26 22:33:42 特務機関NERV님의 게시물 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2023年8月26日】
22時29分頃、周防灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.6、最大震度3を広島県、山口県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
22:26:44
icon

Q電、10年くらい前に財政難で各地の展示館を閉鎖しまくってたけど、川内玄海のはまだのこしてるんだよね、どのくらい来場してるのか知らないけど。地熱の展示館も(エコ宣伝なのか)まだやってるので、そのうち行きたいところ。
social.vivaldi.net/@mitsuki64/

22:20:51
icon

ところで、事故の後に地元の発電所の展示館に遊びにいったことあるけど、駐車場の隅っこに看板ついたバン()が停まってたくらいでだーれもいなかったので、事実上の貸し切り状態で見物したことある。パンフレットとかも(当然)いろいろあったけど、説明は昔からしてるんだよね、誰も見てないだけで。

22:11:34
icon

政治の政策争点から逃げる無責任、事業者の説明不足は同意するけど、努力不足と非難するなら、説明会場で怒声をあげ野外で拡声器で喚き散らし工事車両の下に潜り込んで金切り声をあげる反対派と称する団体の様子を、ニュース映像とかたくさん残ってるので見てみればよいと思う。

21:41:23
icon

津波の懸念だってずっと前からあったから(原子力資料情報室あたりの指摘だったかな)、もし改善工事をしていればもっとマシな事態になってたかもしれないけど、そうはならなかった(テンプレ略)。「検討するのは元々が危険だから」で全てに反対してきたので、なにも進まなかった結果、ごらんの有様だよ。

19:10:59
icon

阿蘇・米塚のドラレコ動画……なんだけど、途中スロー再生になるので、シカでも飛び出してくるんじゃないかとドキドキする……w
youtube.com/watch?v=Ys5azopHpg

Web site image
夏の終わりの阿蘇:米塚の採草ロール 230823
18:55:24
icon

物理的に横にクルクル回せるのが直感的(そりゃね……)だったと思うんだけど、たぶん前世紀の製品なので、ほんとうに実在したのか自分でも疑わしい……モノものこってないし。

18:50:04
icon

そういえば大昔、縦スクロールと別に横スクロールのホイールが付いてるマウスがあったなあ。それなりに便利だったけど、製品もメーカーも忘れた(ホイール配置も┻状だった気もするけど忘れた
fla.red/@akahana/1109552214649

18:49:18
2023-08-26 18:31:59 アカハナ님의 게시물 akahana@fla.red
icon

This account is not set to public on notestock.

18:25:57
icon

何に使ってるんだろう? と思ったら、横の神社の境内にある池に水を送ってた。水路は近くの川の堰から引いてきてるみたい、まあ水田地帯なので。

18:13:19
icon

本日のタービン。

鉄製の水車
Attach image
揚水を受けて樋に流す部分。
Attach image
水車遠景、下流側。横に水路の本流が流れており、水車を通った後に合流。
Attach image
水車上流側。本流の水路から二股に分岐する。
Attach image