icon

IAEAが1Fに現地事務所を開設、監視評価を続けるとともに、韓国ほかグローバル向けに情報提供する枠組みを作ると。
……まあどこぞがやるよりはマシなものになる、んじゃないかあ。
iaea.org/newscenter/pressrelea
iaea.org/newscenter/pressrelea

IAEA Director General Statement on Discharge of Fukushima Daiichi ALPS Treated Water
IAEA to Regularly Inform Korea About its Monitoring of Fukushima Daiichi Treated Water Discharge
icon

ZNPPの現状レポート。冷却水用の井戸を掘ったり、SGの漏水でホットスタンバイをシフトしたりしてる模様。 iaea.org/newscenter/pressrelea

icon

こっちは大原さんのマレーシア編……と思わせてIntel4の話しかしないの、ぶれないなあ……w
news.mynavi.jp/article/2023082

Web site image
「Meteor Lake」生産の中核工場で「Intel 4」の現況を見てきた - Intel TECHtour.MYレポート
icon

「科学コミュニケーション」という言葉は、科学コミュニティの自省とともに、マスコミの無能への決別であり、結果、SNSによるワクチン絡みの自己発信に繋がった……と理解してる。
twitter.com/MichitoTsuruoka/st

icon

マレーシアのIntel話の続き、ダイカットから検査選別、デバッグ機材製造とかの話。概念とか装置の話はPCオタク的にもよく聞くけど、実際のオペレーションはあんまりみかけないので面白い。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
同じウェハなのにCore i9とi5を分かつ「決定的瞬間」とは
icon

鳥嶋さんによる、X線宇宙観測とXRISMと開発体制の話。いつも通り、科学背景と機材と人間をまとめてコンパクトに解説されてて素晴らしい。 news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
“熱い宇宙の中を観る瞳”が復活! JAXA「X線分光撮像衛星(XRISM)」のすべて
icon

そりゃそうでしょうね、を数値で裏付けてしまった。
research-er.jp/articles/view/1

icon

分野によって、自分の発言でも「間違い」を「ウソ」と表現するとこがあるのが余計話をややこしくしてる気がするし、「デマ」もそういう認識されてるとこがあるのかしらん。
twitter.com/TANK2ROW/status/16

icon

遥か以前から外野が推測してた通りすぎて、びっくりするほど驚きがなかった……まあ人づてに雰囲気は漏れてたんだろうけど。
news.yahoo.co.jp/articles/77ab

Web site image
MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース
icon

セル関数として統合されるってのはちょっと意外だった、エディタ部分が微妙そうな気もするけど、あまり大きいコードは想定してないのかな。
forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
Microsoft、「Python in Excel」を発表 ~Windows向けベータ版でテスト開始/統計処理、機械学習、ビジュアライゼーションなどに「Python」の力を
icon

いよいよくるかー。
Pythonそのものは好きではないけど(Ruby派)、VBAよりはだいぶマシだと思うので楽しみ。
news.mynavi.jp/article/2023082

Web site image
「Excel」にPythonを統合、データ分析と可視化のスムーズなワークフローを実現
2023-08-23 09:54:15 がくかんせつしょうの投稿 Heislandmine@heislandmine.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マレーシアのIntelのfab、パッケージのMade inとかで大昔から名前は見るけど、公開は初めてなのか(現地向けのとかはあったのかも?
まあ後工程だから(半導体としては)あまり注目されてなかったのもあるんだろうけど、パッケージ分野は今一番注目されてる分野だし、前工程も進出していく? みたいな話もあるし、どんどん注目が増えていくのかな。
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
インテル、作ってる。「Core Ultra」絶賛製造中のパッケージ工場が初公開
icon

VRでサルタバルタを歩き回りたかった。