icon

高気圧が近づきつつあるので気圧計も上がりつつあるけど、予報見ると特に晴天でもなさそう。東から近づいてくるせいかな。

icon

@n_soda ありがとうございますAndo先生本ですね、出た頃に買って読んで「なるほど(わからん)」となってました。PC Watchの後藤さんの連載読んでて勉強しようと……奥付みたら10年前で視線が遠くなりましたorz

icon

@n_soda 衝突も数千万年前オーダーのイベントとか言われると、最近すぎてびっくりします……天文のひとが地球防衛とかいいだすわけだなーと。

icon

目の前に気圧計があるので時々見てニヤニヤしてるのだけど、WNの気圧履歴と似た傾向なので値はよさそうなのはさておき、晴れたり雨降ったりのローカルな気象は気圧とあんまり関係ないんだな、みたいな気付きがあって楽しい。

icon

月隕石はまあ近いからわからないではないけど、火星隕石はいったいナニがあったんだ……みたいなワクワクというかニヤニヤ感はあるかも。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%A

icon

(というか、あんだけ拡散しといて塞がれたもなにもないと思うんだけど、イーロンをなんだと思ってるんだろうか。
forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
古い「TweetDeck」に戻して無償アカウントで利用するワザ、対策されてしまう/まだバグは残っているようだが……そろそろ身の振り方を考えるべき【やじうまの杜】
icon

元ネタ。
devblogs.microsoft.com/oldnewt

古いけど日本語の書籍にもなってて、この手のネタがわりと収録されてるのでオススメ。
amazon.co.jp/dp/4756150004

Web site image
Why isn''t my time zone highlighted on the world map? - The Old New Thing
Amazon.co.jp: Windowsプログラミングの極意 歴史から学ぶ実践的Windowsプログラミング! : Raymond Chen, 株式会社クイープ: Japanese Books
icon

タイムゾーンの選択で親切に地図で選べるようにしてたら、国境線の扱いでクレームになった
……という昔話があるせいか、今はWindowsもAndroidもリストから選ぶようになってたりしますね。
twitter.com/momo_cartograph/st

icon

twitter.com/rimukoro/status/16
「君のラブを見せてくれ」1巻でるのね。

icon

なんとかでっくの話みてるとRoTimer(RTX)おもいだして微妙な気持ちになる(1/20)

icon

個人的にブルーライトとかマイナスイオンとかは商売文句という認識なので、決定的ではないけど微マイナス評価してるかな。
twitter.com/Science_Release/st

icon

椅子を温めるだけの仕事でおちんぎんほしい(ほしくない
twitter.com/shujisado/status/1