一応説明すると……
icon

CompactFlash型のPHSでダイヤルアップ接続してメール読んだりブラウザでweb見たりしてたわけです、音声なし。
アプリとかはシリアルかUSBで接続して転送してたので、今のサイドローディングに似てるかな、公式ストアなんてなかったので。
画面サイズが160x160なので、もうデスクトップアイコンより狭いかも……。

icon

これの前というか並行してASTEL AJ-25使ってて、その後SH505i→SH-03B→以降Xperiaになるまで、m505はメモ帳として使ってたなあ、いい子だった。

icon

ガラケーの前に使ってたスマホ(嘘は言っていない

Palm m505、SnapSlot?、P-inComp@ct
Attach image
icon

空港から向かうと向かいの台地の縁に建ってるからめっちゃ目立つのよね、隣のSはやや奥まってるのて全然みえなかったけど。事務棟の窓からみたらたぶんめっちゃいい景色なので、開業記念に公開イベントとかやらないかなー。無理か。

icon

こないだ前通ったときはもう事務棟の内装やってるみたいだったなあ。
ここも世代的にはArF液浸になるのかな? と思うけど……。
news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
TSMC熊本工場の事務棟が運用開始、台湾からの出向組第1陣も来日 台湾メディア報道
icon

そういえはArF液浸もASML圧勝だったよーな。
news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
中国企業がArF液浸露光装置を2023年末までに発売する可能性が浮上、中国メディア報道
icon

ARMも32bit終了へ向かう。x86は大変苦労してるというか全然無理そうだけど、Aもどちらかといえば組み込み寄りだからうまくいくかな……RMはまた別だけど(必要もないし
news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
Arm TCS23 DeepDive その1 - 32bitのサポートが廃止されたCPU
icon

救急要請に迷った時@いまどき版、らしい。救急も負荷が上がってるらしいしなあ。
twitter.com/SukunaBikona7/stat

icon

黒井緑「白い艦隊」の舶用機関話。
twitter.com/mits3263/status/16

icon

沖縄のユニオン、西鉄バスみたいなものかしらね。
twitter.com/okitsura/status/16

icon

地震があったことも忘れられてそう(阪神のも知らないって話があったし
twitter.com/rockfish31/status/