17:12:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android用タブレット、7〜8インチくらい(iPad miniくらいの大きさ)が揃えば大きすぎず小さすぎずで高齢者もニッコリだと思うのですが、iPad miniと違ってソフトが売れない→ソフトが揃う可能性が皆無という現状があり、結果としてAndroid用タブレットも売れない→製品が出ないという悪循環があり、希望薄なのが残念です

弊社もICカードこれひとつ開発開始当初はNexus 7 (2013)を使っていましたが既に故障しており代替もないのでアプリのタブレット対応は断念しています。
当初は横画面にしたときは2ペインにしてドロワーメニューを常時表示して…など色々考えてはいたのですが

17:12:04 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-28 16:58:46 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:03:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本の津山駅、来年夏頃からICOCA対応するそうです
westjr.co.jp/press/article/ite

でも対応の準備をしました

影響範囲は津山線と姫新線です。

津山線 津山駅のサイバネ駅番号は既知であり、対応までに変更がなければそのままの番号が使われると期待されます。
開始日が不明なので現在は有効状態で登録していませんが、対応日判明次第、推定扱いで登録する予定です。

一方の姫新線ですが、周辺一帯の駅はICOCA未対応です。また、姫新線 津山駅としての駅番号は恐らく使われないと思われ、周辺駅がICOCA対応後に前後から推定するしかないと思われるため、この番号が判明するのは当分先になります。

現状の登録状況です
allnfc.app/jp/stalist/1ed7059b

Web site image
対応駅一覧表 ‐ ICカード これひとつ
15:02:43 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-28 01:32:33 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama どうやら津山駅は来年夏にリニューアルがあるようで、その勢いでの対応なのかもしれません。

津山線は殆ど無人駅のようなので、本格的にICOCA対応となると車内精算にする等が必要かもしれませんね

21:14:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can なるほど、だとすると満額で買取して貰えそうです

21:13:10 @miraicorp@matitodon.com
2022-11-28 21:11:04 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

実用的なICカードビューアーアプリを開発中の では、パトロンを募集しております
fantia.jp/korehitotsu
月300円から、月10万円の石油王プランまでいくつかプランがあります。

枚数は少ないですが、それなりのお値段でバックナンバー(画像)も販売しておりますのでこちらからも寄付が可能です。

実用的なアプリを更に実用的にしていくために、皆様からのご支援をよろしくお願い申し上げます。

Web site image
全国のICカードこれひとつファンクラブ (未来情報産業株式会社)|ファンティア[Fantia]
19:11:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

ケースとガラスフィルムも念の為注文
1年後にはこれを下取りに出して新機種を買うことになるので、何があっても傷つけることができません

18:53:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


お知らせ

赤字が続く本アプリですが、今後多くの方に受け入れられ黒字化することを信じて、現在の最新機種となるPixel 7を購入いたしました。

82,500円というのは本アプリにとって数ヶ月分の売上額に相当しており、かなりの冒険になります。

弊社としては本アプリ開発に今後も全力で取り組んでいく所存でおりますので、何卒、より一層のご支援ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

18:04:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

売ることは想定に無かったので下取りに出すためにスマホ梱包品一式集めをしていますが、USBケーブルがどれなのか分からないのと、クイック スイッチ アダプターなる使っていないものがどこかに消失したもようで満額の買取は期待できないもようです。一体どこに行ったのか…

17:15:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

そろそろスマホをどうするか結論を出さないといけないのですが、

7を買って来年は7を下取りに8を購入する形で毎年更新する運用にするか、

6aにして来年7aが出て下取り価格がほぼ同額なるなどという夢物語が続くことに期待するか

を選ぶ必要があります

いくら特売といっても赤字になるようなことをGoogleがいつまでも続けられるわけがないでしょうし、冷静に7にするべきだと判断はしているのですが82,500円…
無理しても導入するべきだとわかってはいるのですが…

21:37:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販のレジ等タブにおける「使用レジ番号」の欄

この欄に 03 と記載する報告がありました

この欄は従来分数で書いてもらっていた箇所の分子になります。

従来から分数でも分子にそのように記載される方がおられたので、今回は報告では分数は使わず欄を分けています。

当該欄は1からレジ総数の範囲内の整数を記述する欄ですので、説明を微調整した上で入力欄が先頭が0の場合は報告不可となるよう機能追加しました。

レシートにある03などのレジ番号は、その種類に応じて親会社・本部またはオーナーの中にあるレジ番号(レシートのレジ番号)欄に記載する必要があります。

両者の数字が一致する場合はレジ番号欄に数字を書いた後レジ設定ボタンを押すと転記されます。

18:51:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 加茂駅東口は通常系統の加茂駅、加茂草畑や南加茂台一丁目はそのまま同一のようです

コミバスに専用のバス停番号を振っているわけではないようなので、当尾線の系統情報を作成してバス停名DBから路線名情報を消す対応とします。

「お茶の京都 木津川古寺巡礼バス」も臨時バスとして系統情報を追加しようと思いますが、これは加茂線の平城営業所ということで宜しいのでしょうか

18:05:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


家具量販店のIKEA

国内全店で、交通系およびWAONを含む電子マネー対応が開始されたそうです。

昨年時点で既に対応しているIKEA港北、IKEA原宿からは既にカフェやコンビニの報告があるようですが、店番欄が両店とも448と書かれているようで、恐らくこれは店番ではないようです。

17:29:16 @miraicorp@matitodon.com
2021-11-28 12:39:11 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
小田急 江ノ島線 中央林間駅
東口改札
1:IC専 幅広
2:IC専 入専SW
3:IC専
4:IC専 出専SW
のようです。
昨日から供用開始です。
twitter.com/athene9514/status/
kawariyuku-machida.com/article

Web site image
小田急 中央林間駅に、IC専用「東口改札」新設。今後ホームドア設置など駅改良も
17:25:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


「KONAMI e-amusement pass」については、可読範囲内に有効な情報はありません

鍵がないと読み取れない領域が設定されており、ここにサーバーにゲーム情報や電子マネー情報を照会するさいに使用するカード番号などが書かれているものと思われますが、読み取れないため不明です。

17:17:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


harmo(電子おくすり手帳カード)

FeliCa Lite-Sのようです

乱数的な情報が128バイト(1,024ビット)ほど書かれているようです。
詳細は不明ですが、512ビットの公開鍵と秘密鍵のペアが書かれていると考えると辻褄が合いそうです。

他に10バイトと16バイトの詳細不明の情報がありました。会員番号的なものかもしれませんが、こちらも詳細は不明です。

自動判別のヒントになるような固定値があるのか今のところは分かりませんが、仮にできたとしても暗号鍵らしきものの16進ダンプを出すくらいしかすることはなさそうです。

15:37:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


ベータ版2.911は配信が開始されているようですので、更新およびご利用いただくことが可能です
ご不便をおかけしましたことお詫び致します。

18:31:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


新しい物販の処理関係の進捗関係

法人名は現在でも4欄存在しますが、新しい物販では、

1 実際に経営している法人等
2 フランチャイズやボランタリー等ではその本部
3 テナントとして入っている場合はそのビルの運営者
4 予備

と4欄の使い方を固定化します。

登録の高速化、半自動化のためには、現在弊社が手作業している必要な法人名の入力等をアプリ側であらかじめ実施されている必要があるため、これを自動的に補う処理を実装します。

そこで店名を一覧から選んだ際にある程度自動的に登録できるよう、経営者と本部の法人名、店ID等を作るのに用いる事業者番号13桁や、店番欄とレジ番欄の初期値や書式、その店でのIDの作り方、といった様々な情報を新たに登録済み店一覧のDBに追記しています。

これがかなりの難作業で少しずつしか作ることができておりませんが、これが完成したところで、アプリ側でも対応する処理を加えてゆきます。

ここまで全てが完成すれば、新しい物販対応は8割以上完成と言えます。

10:39:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

少し旧聞ですが、12月からSHIKOKU ICOCAのデザインが変わるそうです。
従来の列車が描かれた硬派なものから、SHIKOKU SMILE STATIONの絵をつけたカラフルでポップなものに変わるようですね。

JR四国、SHIKOKU ICOCAのデザインを一新 - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
JR四国、SHIKOKU ICOCAのデザインを一新
08:59:23 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-28 00:43:22 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaで「とよたおいでんバス」の報告が届いています。
運行する豊栄交通自体はmancaに加盟していないため機材は名鉄バスからリースされているようで、そのためmanaca内には名鉄バスの事業者番号が記録されています。

他のタブと違ってこのタブは今のところこういった条件に対応できていないため、現在は「名鉄バス」と表示されてしまいます。

次のバージョンに間に合うかは不明ですが、随時改良を進めますので、対応完了までしばらくお待ちください。

19:30:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai なるほど、了解しました。
ICOCAとWAONで異なるように対応をさせていただきます。

19:24:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 確認したところ、報告が新しいICOCA側はJT-R700CR、報告が古いWAON側はSEIKO AT-8200と登録されていました。
SPRWIDの変化有無は不明ですがWAON側は情報が古いようですので、適当な時期に有効期限を設定させていただきます。

10:53:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 確認すると、レジ1は1年半前でSPRWIDは01始まり、レジ3は最近でSPRWIDは02始まりでした。
SPRWIDの変更があった可能性が高そうに思いますので、レジ1は適当な時期に有効期限を設定させていただきます。