17:02:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本人の漢字へのこだわりは少し異質で、特に人名においては、新字体・旧字体・俗字体の違いなど大きな見た目の差異はもちろんのこと、一点一画の微妙な差異であるとか、線の長さ(吉・𠮷など)とか、線の接触の有無とかまで重視されるほどですから、そんな民族に漢字を廃止してカナだけにしようと提案しても受け入れられるわけがないように思います。

15:37:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

WHP32
べき乗×べき乗 が正常に計算できていない
これは計算機としては致命的バグ

困りましたねぇ

15:21:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社のフリーソフト
逆ポーランド表記法電卓 WHP32
どうもWindows 11では正常に動作しないもよう(元々Windows 7用なので)。

処理の問題かは不明ですが少なくとも最新のVisual Studioでビルドし直さないと正常に動かないのだと思われます。
ですがいま時間がないため、需要があれば急ぎますが、さもなくば後回しにします。

15:43:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系SPRWIDまわり

コンビニで同じグループでカードに記録される値下16ビットが近くても、その上4ビットまで確認すると一つまたは二つ違っていて、一巡または二巡してたまたま近いだけということが分かったりすることがあります

この4ビットの情報の存在にもう少し早くに気付いていればダメージは少なく済んだのですが、ないものと思い込んでいたことが全ての敗因のようです。
交通系SPRWIDの大まかな仕様を把握したのがここ数年なので、どのみち難しかったとは思いますが

15:30:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


鉄道・バスで、現時点までに報告された分については、恐らく対応が完了したかと思います

物販対応については当面はほぼ休止状態となりますのでご了承願います

次のバージョンは、早ければ明日、無理そうなら土日のうちにリリース作業をしたいと考えております。もうしばらくお待ちください。

15:22:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga なるほど
写真では良く分かりませんが特段新しい改札機というわけでもなさそうなので、報告の誤りでしょうか
通常に変更しておきます

15:07:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 確認したところ、アプリでの報告と登録状況は6年前のものですが、かなり混乱があるようです。

当時番号がどう掲示されていたかは今となっては分かりませんが、カードに書き込まれる番号としては古くからそのようで、二つの改札口で番号が重複しないようになっているようです。
改札口名は不明ですが、当時報告されたものはそのままにして置こうと思います。

推定

さつき通り口
1 表示1
2 表示2
3 表示3
6 表示6

西口
4 表示4
5 表示5

改札口番号は区別されておらず、いずれも同じ1番が使われていました。

おそらくかつての正面口、現在のさつき通り口は古くは3台、かつての巴町口、現在の西口は2台の改札機があり連番になっていたのでしょう。
しかし現在のさつき通り口を増台して4台に増やすにあたり、番号の振り直しはせずに連番として6番を振ったのだろうと予想されます。

とりあえず現状に合わせて登録内容を微調整しました
allnfc.app/jp/gatelist/26c29ef

Web site image
新清水駅/静岡鉄道 静岡清水線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
14:41:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


βテスト2の予定

今日を予定していましたが、難しそうなので延期します
今週はもう時間が取れないため、次回リリースチャンスは週明けの月曜日以降です

Suica判定については、弊社としては可能な範囲で調整しますが、無理そうなら機能自体を削除ということで検討しています。

13:19:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

唯一の手かがりは1/1と報告されていることで、弊社調査では東京方が該当するのかなとは思っております

13:18:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


18日に、「JR京都駅4・5番線ホーム」の自動販売機を報告された方

このホームは、東京方、中央、神戸方と3ヶ所に自動販売機があります。特定ができないと登録することができません。お手数ですが場所を含めて再報告をいただければ幸いです。

また時間が許しましたら、「JR 京都駅 64号機」「管理番号 148064」というような、自販機を特定する情報もお書き添えいただければ幸いです。

12:50:14 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-21 12:40:14 ひよどりの投稿 IamnotHayato@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:49:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


登録済みの屋号から選択する機能

端末の分類(店の分類)から、選ばれる店を抽出する機能を付けてみました。
これにより、屋号選択後にタブが再構成され全般に戻る動作がなくなります。

なお、イオン銀行やセブン銀行など従来一覧にあったものは不要なので削除となります。全般にある一覧から選んでください。
屋号を選択ボタンは、
「商店など」
「タクシー/ハイヤー」
が選ばれている時のみ表示され、該当する屋号のみが一覧に出ます。

ちなみに自動販売機やコピー機などの場合、店名として入力する欄は実際は支店名欄なので、今のところボタンはなく、従来と同様に手入力になります。

11:44:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

Suicaの種類判定の件

こちらで保有するSuicaやPASMOなどを直接読ませながらテストしていますが、やはり再現いたしません。

弊社としては、今のところはそのような不具合はないものと判断し、様子を見るしか対応はできなさそうです。ご了承願います。

10:37:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

Suicaの種類判定の件ですが、どうやらダンプデータを通すだけだと正常に動作するようです
直接カードを読ませると何かしらの問題が生じてカード判定にミスが出るようです

この手の問題は解決に時間が掛かると思いますので、今しばらくお待ちください。

10:33:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 確認しました。修正します

21:31:54 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-21 20:46:43 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:31:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 残念ながらSPRWIDが記録される電子マネーの対応はないようですね

21:31:26 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-21 20:45:40 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:30:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 報告では従来4台だったようですが、5台あるように見えるので増設もされたようですね。

21:29:04 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-21 20:00:18 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:16:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

「千代ヶ崎三丁目」も二つあるようですね

とりあえず久々に情報開示請求をしてみました。
今回は要求する文書量が多いので費用が幾ら掛かるか全く分かりませんが、情報届き次第登録済み内容と比較し、更に正確な情報提供ができるよう対応したいと考えております。

16:53:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

「光貞台」も二つあるようです。

北九州市交通局は謎が多いですね。

16:51:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


北九州市交通局

「本城西団地」も二つ番号があるようです。
使い分けなどは不明です。

16:50:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


北九州市交通局
「産業医科大学病院入口」

色々な系統が止まる停留所ですが、北九州市交通局から開示を受けた情報によると、番号が二つあるようです。

両方使われているのか、どちらか片方のみ使われているのか等、現状では不明です。
ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

16:42:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


北九州市交通局

一件、カード内の情報とともに系統番号付きで報告をいただいております

しかし、北九州市交通局は系統情報を公開しておらず、系統番号から実際の系統のルート(複数経路ある場合もあり)を求めることができません。

例えば32系統にも様々なルートがあるようです。

報告があったものを順次登録することになりますが、そのため同じ系統番号の他の経路が登録されない、という問題が常に生じます。
ご了承願います。

また現在のアプリ仕様ではできませんが、将来的にカード内に書かれた系統IDからバス系統DBを検索し、特定できる場合はそれのみを表示するような仕組みも構築したいと考えています。

往路と復路で番号が同じなのか違うのか等も現状では情報が少なく分かりませんが、情報入り次第、随時報告をしたいと思っています。

14:41:27 @miraicorp@matitodon.com
icon


北九州市、ひまわりバスカードの回数券

ひまわりバスカードは乗降別で全5件の履歴があります。
各履歴ごとに、停留所・系統・車番が記録されていると考えております。

新規発行時、停留所欄は0で何も書き込まれませんが、系統と車番欄に同じ番号が書かれるようです。恐らくは発行窓口を特定する番号だろうと予想します。

ただ停留所番号の記録がない記録のされ方なので、すぐ対応できるかどうかは処理を再確認する必要があります。
忘れていなければ改札タブあたりで表示できるよう対応したいと考えていますが、たぶん忘れるので、物販機能が何とかなった頃に催促して下さい。

21:36:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

におけるインドネシアのICカード対応ですが、あくまで「インドネシア旅行をする日本人向け」です。
このアプリをインドネシア人がインドネシアだけで使うのは無駄が大きすぎるでしょう。
インドネシア人向けのアプリは別に開発の予定はありますが予定は未定です。

21:33:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 その辺りは今後調整します。

21:33:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 言語の設定は、アプリではなくスマホ自体にします。歯車マークから言語設定を実行してください。
また、中文は対応の予定はありません。

17:33:00 @miraicorp@matitodon.com
2019-07-21 15:23:21 KN08@mstdn.jpの投稿 KN08@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:38:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

Andoridの動作
インドネシア語はISO 639-1で "id" のはずなのに、APIから取得できるロケールは "in" になっていました。
調べると、Androidは、インドネシア語、ヘブライ語、イディッシュ語の実装を誤っているようです。

14:24:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


Kotlin化にあわせてマルチリンガル対応強化を実施しておりましたが、このたび概ね実装に成功しました。
試しに、MRTジャカルタのICカード(FeliCa Lite)への対応を組んでみました。

このカードは履歴を持たないので暫定的に改札タブとして情報管理し、表示しています。ただし改札口情報は記録されていなそうです。今後どうするか考えます。

名称はインドネシア語、英語、日本語で登録してあり、端末の言語設定の優先順位順に検索して出します。(アプリ自体は日本語と英語に対応)
日本語カナ+インドネシア語の併記、なども対応予定ですが未定です。

まだ時差の処理は組んでいないですが、そのうち設定で現地時間優先か端末設定に自動追随かが選択できるようになるかもしれません。

(テストなので画面が青いですが気にしないで下さい)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
10:52:14 @miraicorp@matitodon.com
2019-07-21 01:32:06 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。