#ICカードこれひとつ
現行のパソリRC-S380から、NTAG215に対してGetVersionコマンドを投げているのですが、本体内蔵NFCと違って正常な値が返りません
数年前にパソリ対応したときも同様でしたが、パソリはどうも正常にMIFAREにアクセスできないような印象なので、しばらくやってみて無理そうなら、本体で対応もしたことですし、パソリでのMIFARE対応は打ち切りにしようかと考えているところです。
パソリについて、何かよい情報を持ちの方はおられないでしょうか。
#ICカードこれひとつ
現行のパソリRC-S380から、NTAG215に対してGetVersionコマンドを投げているのですが、本体内蔵NFCと違って正常な値が返りません
数年前にパソリ対応したときも同様でしたが、パソリはどうも正常にMIFAREにアクセスできないような印象なので、しばらくやってみて無理そうなら、本体で対応もしたことですし、パソリでのMIFARE対応は打ち切りにしようかと考えているところです。
パソリについて、何かよい情報を持ちの方はおられないでしょうか。
#ICカードこれひとつ
パソリ新機種RC-S300への対応にあたり、アプリのNFCまわりの処理を抜本的に書き換えることにしました。
RC-S300は従来機とデータフレームの構造が全く違っていますが、この違いを途中で吸収するための中間層を設けます。
これは将来的なBluetoothリーダー対応なども見据えたものです。
内蔵NFCやACS製リーダーにも及ぶそれなりに影響範囲の大きい改造になるので、完成は次の次のベータ版あたりを目標にしております。
#ICカードこれひとつ
おサイフケータイなど複数の機能が混在する場合の優先順位入れ替え処理を変更しました
どのようなものが含まれていても、常に次の優先順位で並ぶように変更します
大学生協電子マネー>交通系電子マネー>WAON>nanaco>楽天Edy>その他>FeliCaポケットやかざすフォルダ
iDやQUICPay等が含まれていて先に検出されても、それよりもWAONなどが優先されるようになります。
将来的には優先するものを選択できるようにする予定ですが、それまでの繋ぎにはなると思われます。