2021-07-09 16:01:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ

弊社では来たる日曜日、11日にSARS-CoV-2のワクチン接種を予定しております

恐らく左腕が痛くなるので、以降数日は、あまり反応できないかもしれません。
あらかじめご了承願います

また2回目は8月8日が予定されており、同様となります。こちらは熱も出そうですので、あらかじめご了承願います

2021-07-09 15:03:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@4ioskd ご提案ありがとうございます。

宣伝すると仮定すると弊社の現在の主力製品は「ICカードこれひとつ」になりますが、お恥ずかしながら現状は大赤字であり広告費を捻出できる状況にはないのです。

Fediverseは応援しておりますが、資金面ではお力添えできそうにないので、せめて鳥に負けない程度に「情報」を配信することで人を呼び寄せたいと考えております。

2021-07-09 14:57:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

以下は理由および時期不明ですが、店番変更を確認しました(これまで判明していない分のみ)

福岡冷水バイパス店 (福岡県筑前町) 069411→860597 いずれも報告なし
石岡貝地店 (茨城県石岡市) 071976→266561
京都平野宮本町店 (京都市北区) 104314→472271
大阪瑞光1丁目 (大阪市東淀川区) 116910→100345
新宿揚場町店(新宿区) 157836→151472 恐らく変更後に旧店番で報告されているようです
奈良四条大路4丁目店 (奈良市) 162665→150120
熊本新市街店 (熊本市) 186891→180999
袋井北浅羽店 (静岡県袋井市) 188430→478842
佐世保上京町店 (長崎県佐世保市) 220368→183443
名古屋広小路長者町店 (名古屋市中区 35.1683016, 136.9012677 )
京都河原町姉小路店 (京都市中京区 35.009672, 135.768761 )

店番変更は交通系SPRWIDも維持されていないと思われるので、適当な時期に有効期限を設定します

2021-07-09 14:57:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

以下は移転したようです。

新潟曽野木団地店 (新潟市) 報告の058376は旧店番、すぐ近くに移転し報告時点で488817 ストリートビューでも航空写真でも、新旧いずれも確認できませんでした

いわき小川町店 (福島県いわき市) 130524→478871 (2019/08/22)

佐世保吉岡店 (佐世保市) 164807→461244 (2020/07/31)

豊田市亀首町店 (愛知県豊田市) 190549→437671 (2020/02/20)

続く

2021-07-09 14:56:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブンイレブン

新DB化して、ようやく店単位で照合可能になり、エラーを検出しています

全体の1/3程度のチェックで、以下について現存が確認できませんでした。恐らく閉店しています。いずれも閉店日が確認できなかった店です

京都阪急大宮駅南店 (京都市 35.002344, 135.748750 )
博多住吉店 (福岡市 33.583552, 130.411931 )
掛川上張店 (掛川市 34.768165, 138.019218 ) 2019/08/27には既に閉店していたもよう
墨田東向島5丁目店 (墨田区 35.725321, 139.819682 )
六本木ティーキューブ店 (港区 35.665660, 139.738105 )
栗東インター店 (滋賀県栗東市 35.030245, 136.010717 ) 今年3月には建物解体
墨田鐘ヶ淵駅前店 (墨田区 35.733059, 139.820004 )
江迎高岩店 (長崎県佐世保市 33.299609, 129.637020 )
柳川三橋町店 (福岡県柳川市 33.166410, 130.422738 )

続く

2021-07-09 14:43:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

久々にTwitterに広告を投げてきましたが、Twitterの使いにくさを実感するだけでした。
あのSNSに縛られ続けている利用者の方々を少々不憫に思いました。
マストドンなどもっと使いやすいものを広めていきたいと考えております。

2021-07-09 13:53:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

30%から15%になった件、多忙で忘れてましたが、実際変わってるのかどうかまだ把握しておりません
ただこちらも、後ほど時間を作って値下げの作業を実施します

2021-07-09 13:46:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

新発売のお知らせ
買い切り版「令和3年」
配信開始されました
play.google.com/store/apps/det

追って公式サイトでもリンクの修正と、令和2年の終売作業を実施します

Web site image
Zenkoku no IC cards Korehitotsu "Reiwa 3" - Apps on Google Play
2021-07-09 13:45:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 5と6の差はあまり把握していませんが、決済アプリの場合はセキュリティ的な理由もあるのかもしれませんね
単純なアプリ開発という面では大きな違いはなさそうです

2021-07-08 23:08:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販における店名と諸情報だけの登録について

現在作業中ですが、機械的に取得したコンビニの情報などを店名DBに追加していきます。
ベータテスト初版に全部入るかは進捗次第ですが、当面の対象は、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンです。
他も情報揃い次第追加していきます。

ただし、店名「ふりがな」や「位置情報」などは機械的には得られないため、基本的には、次しか登録されません。

店名の漢字
店番
住所
店により郵便番号と電話番号

不足する情報を弊社で全部入力することは人的リソースが足りないため不可能なので、当面は「ふりがな無し」で追加します。

ふりがな無しは、かなの代わりに「×」として登録することにし、索引で現在「ん」が表示されている所に出ます。
ちなみにセブンイレブンだけで2万件弱が×で登録される見込みです。

新版では店名漢字でDB検索ができますので、登録情報を引用すれば後はふりながを書いたり位置情報を加えたりするだけで店情報は完成するようになり、誤入力などを避けることが可能になります。

2021-07-08 13:31:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正しました。ベータテスト初版から恐らく確認できるかと思いますので少々お待ちください

例のバグについては、それらしき所は現状で既に対策してあるので、恐らくもう発生しないだろうと期待しております

2021-07-08 11:21:20 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-08 08:15:42 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-07 23:31:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販店舗一覧表
allnfc.app/jp/saleslist/
ですが、これまでテストしていた新DB用のものを正規版として切り替えました

弊社での作業用フォルダー内のDBについても、従来型から新型に入れ替えを実施しましたので、あとは前に進むだけです。
動作が安定するまでしばらく掛かると思いますが、お付き合いくださいませ。

ちなみにWeb用の一覧ができるまで10分弱掛かるのですが、やはり遅いので、高速化について検討をしています。SQLite3が遅すぎるので、このアクセスを減らす方法を模索しています。

Web site image
物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-07-07 22:28:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

明日どれだけ時間が取れるか分かりませんが、明日以降、順次ベータテストの準備をします。

最初の版の物販機能は、恐らく表示の問題はないと思いますが、報告機能についてはまだ未完成処理が多くあり、かなり問題があります。
しばらくはベータ版からの報告は登録されない(できない)と思っていただき、本当に登録が必要なものについてはしばらくは現行版(バージョン2.081)をご利用下さい。

この仕様では困ると思われた方は、今のうちにPlayストアを開き、ベータテストをやめておいてください。
または、Playストアでの自動更新を止める、アカウントを分ける、など色々する必要があるかと思います。

テスターになるのはテスト後半からでも問題ありませんが、テストにご協力をいただければ幸いです。

2021-07-07 22:21:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

令和3年
なうバージョン2.081と同じものを、買い切りバージョンとして作成しました。

Playストアで、アプリが対応する4ヶ国(日本、香港、アメリカ、インドネシア)向け、対象年齢は5歳以下を含む全年齢として初版リリースしています。

年齢設定と国設定は令和2年よりシビアになっているので、もしかすると拒絶されて範囲を狭めてやり直しになる可能性もありますが、仮にOKであっても、審査完了までどれほど掛かるか見当も付きません。
とりあえず、リリースが確認されましたら随時お知らせいたします。

2021-07-07 18:47:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

令和3年版
とりあえずビルドまでは通りました。今日中にテストを通してGoogleに申請する予定です。
ただ新規アプリですので、配信開始まで早くても1週間程度は掛かると思います。

2021-07-07 00:02:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン2系は最後となる見込みのバージョン2.081をリリースしました

更新内容は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

令和3年版については明日作業しリリースする予定ですが、令和3年版は対象を子供も含めるのでGoogleの許可が出るまで1週間くらい掛かるかもしれません。ご了承願います。

Web site image
更新履歴 令和3年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2021-07-06 23:05:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 次のバージョンには間に合いませんが、追って対応をいたします

2021-07-06 21:28:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機 茨城交通 浜田営業所 屋外

自販機の製造番号ないし機番が

5WP6203429
5WP8203429

と異なる内容で報告されております。

とりあえずDBが一致しないため情報を削除としますので、正確なものを報告ください。追って登録します。

2021-07-06 21:16:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn リースの管理番号のようなものだと思われますが、左右で番号が別なんですね
一応情報として登録をしておきます

2021-07-06 20:46:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


ひまわりバスカード

報告ありがとうございます。
一つの停留所に二つの番号があるものについて、

北九州市役所前
産業医科大学病院入口

が解決しました。ありがとうございます。

もう一つの番号は、使途は不明ですが停留所名末尾に「(仮)」が付く、仮の番号であると思われるため、その推定対応として修正登録を致しました

乗車した系統の系統番号(恐らく起終点や通過など細かな違いごとに振られた番号)も確認できますが、いまからDB構築は無理なので、残念ながら対応することなく終わってしまうことになりそうです。

残存する全ての停留所、バス車体情報については、令和3年7月26日を最終有効日として設定しました。
また、今さらですが幾つか不具合の修正も実施しました。弊社としては廃止直前のカードですができうる最善を尽くせたものと思います。

2021-07-06 18:10:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


三重交通「相可高校南」を報告された方

「なう」では既に登録されておりますので、令和3年版発売まで今しばらくお待ちください

なお、座標を確認しようと思いましたがストリートビューでもポールを発見できませんでした。
ぜひ座標情報もお寄せください。今からだと令和3年には間に合わないと思いますが、ご協力をいただければ幸いです。

2021-07-06 17:39:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 東海道本線(品鶴線) 武蔵小杉駅 新南改札

1番から8番まで登録通りとの報告が届いております

8番までということは、7・8番の臨時入場口は復活したということで良いのでしょうか?

2021-07-05 23:40:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mine よろしくお願いいたします。

2021-07-05 23:29:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mine ありがとうございます。
無理なお願いはできませんが可能であればよろしくお願いいたします。貴重な情報として使わせていただきます。

ちなみに以前書いた2回目以上の乗車不明というのは、この過去の求人であろうと思われます
mirai-ii.co.jp/news/r03/r03060

今のところJCHO九州病院前だけは不明、6停留所で番号重複、という感じですね。

2021-07-05 23:23:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mine 情報ありがとうございます。

2021-07-05 23:22:08 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-05 23:21:39 まいんの投稿 mine@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-05 23:21:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


広電バス 6号線のバス停が報告されているので、系統情報もついでに調査しています

往路と復路を1情報にまとめるのは難しいようで、

6号線(江波方面) 6/6-1
6号線(牛田方面) 6-1/6-2/6-3

のように片道ごとにそれぞれ系統で情報を作ることにしました

広電バスに限らず広島のバスは、同じ停留所が複数の番号で報告されており、系統情報を作るにも支障が出ています。

系統ごとに番号が違う可能性が高いですが、往路と復路で分かれている可能性もあるのではないかと思われます(そのメリットは分かりませんが)。

広島のバスを報告される際は、乗車した系統(●号線、可能なら6-1系統牛田旭経由のように系統を特定できる情報)と、方向(行き先)を明記いただければ幸いです。

2021-07-05 22:15:39 @miraicorp@matitodon.com
icon


今日はほぼ手を付ける時間がありませんでしたが、明日以降に何とか時間を作り、バージョン2最終版と令和3年版をリリースしていきたいと考えています

交通系および物販でも早期の対応が必要なものについては、現時点で一旦締め切りと致します。

現行版が概ね片付いたところで新版のベータテストを開始致しますので、もうしばらくお待ちください。

2021-07-05 21:58:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ICOUSA、むしろ今までよく残りましたね…

2021-07-05 21:58:28 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-05 21:56:25 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-05 19:52:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 セブン銀行とその設置している店は無関係ですので、設置店の電話番号は不要です。

書くとすればコンタクトセンターの番号でしょうが、口座のあり無しで番号が分かれていますし、それを全店に書くのは非効率ですので、空欄で良いと思います

2021-07-04 21:27:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ちなみに2月頃の報告ですと
「第1レジ(可搬レジ):2台、第2レジ(固定レジ):5台」
とありました。

奥にあったというものが、第1レジ(可搬レジ)なのでしょうか

2021-07-04 21:24:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 存在が確認できないおみやげ街道は有効期限を設定します

広島紙屋町シャレオ店は報告が曖昧で良く分かっていない店ですが、現状では機能しているレジは一つということで良いのでしょうか

2021-07-04 19:05:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 注目すべきは「ディスカウントドラッグ コスモス」の今後の動きだと思うのですが、いかがでしょう

現金扱いのための余計な経費が重くのしかかってもなおEveryday Low Priceなどを継続できるのでしょうか。今後が気になりますね。

2021-07-04 16:56:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

ゆうちょ銀行は、現金扱いの手数料を新設するそうです。

jp-bank.japanpost.jp/news/2021

窓口だと硬貨50枚までは無料らしいですがATMだと1枚から110円〜の手数料がかかるようです。これは硬貨お断りと同義ではないでしょうか

ゆうちょがやるとなると、全銀や地銀ほか他の金融機関も追随するでしょうね。

ここまで現金扱いの手数料が値上がりし続けるとなると、現金を受け取るのも釣り銭を出すのもかかる費用がキャッシュレス手数料より高くなるのは確実だと思うのですが、今なおキャッシュレスを導入していない店や、手数料をケチってキャッシュレスを辞めた店などはどう動くのでしょうね。

一部商品・サービスの料金新設・改定について-ゆうちょ銀行