2020-12-19 22:34:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


阪神バス尼崎市内線で、「東大物町一丁目」と「社協会館」が報告されております

しかしながら、東大物町一丁目は予測される番号と全く違う番号が記録されており、社協会館は以前報告された番号と異なる番号です

これが事実であるとすると番号全てが振り直されたと判断せざるを得ない一大事となるので、再確認をいただければ幸いです。

2020-12-19 22:04:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


「INASA SQUARE/V-VAREN NAGASAKI 共通プリペイドカード」
corporate.japanet.co.jp/cashle
のダンプデータが届いています

FeliCa Lite-Sでしたが、データ領域は全てプロテクトされて読めないようです。

サーバー管理型の電子マネーであると思われますが、プロテクトされたメモリー内に残高情報等が書き込まれている可能性もあります。

いずれにせよ、残高等をアプリから確認することはできないようです。

Web site image
長崎キャッシュレスプロジェクト | ジャパネットグループ
2020-12-19 22:03:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正しました

2020-12-19 20:10:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga n確認したところ、日本標準産業分類が
7611 食堂,レストラン
7621 日本料理店
で混在しているようです。
牛丼屋は日本料理店7621となるので、修正を致します

来年、ノーチェック半自動登録が始まるとこういった不整合が増えると予想されますが、どれだけ実用的なデータベースが維持されるのか若干心配ではあります

2020-12-19 12:53:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。

そこからリンクされている店の一覧は画像らしく文字として店名が得られないので苦戦していますが、少しずつ登録済みの店に有効期限を設定しています。

2020-12-19 12:51:41 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-19 02:10:55 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東京メトロ 千代田線 北綾瀬駅
今日から北改札が供用開始されます。
改札機の構成は南改札と似たものになるようです。
travel.watch.impress.co.jp/doc
twitter.com/houenzaka/status/1

Web site image
東京メトロ、千代田線北綾瀬駅に1番出入口と北改札を新設
2020-12-19 12:48:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 情報ありがとうございます。
なか卯 大須店は報告がないようでしたので、それ以外に追記しました

東新町店は、0002より0003の方が交通系SPRWIDが若いという他店と異なる付番になっていました。念のため推定マークは付けたままにしておきたいと思います。

2020-12-18 23:35:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


既に配信されているようですが、バージョン2.067 (R2/12/18)をリリースしております

詳細な変更内容は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2020-12-18 23:34:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


kinocaに関する今後予定など

kinoca発売の際の弊社調査でkinocaにはカード内に237.5ポイント貯まっており、その時の調査で1ヶ月累計2000円到達しているのでボーナスポイントが(もし繰り越されるなら)100が追加で加算されるはずです。

従って、今ならまだ報告のない「還元ポイントから精算」が可能なはずで、それがkinocaにどう記録されるか確認できると思われます。

和歌山バスは概ね推定対応できているので、和歌山バス那賀を調査することになると思います。

問題はいつ出掛けるか、ということなのですが、時間の都合がなかなか付きません。
出掛ける日程もそうですが、どのバス停を調査するかという事前調査に割く時間がとれないのがつらいところです。

2020-12-18 20:18:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama やはり春のダイヤ改正の日からですね
他の3月春からICOCA対応する路線も、同様に3月13日からになる可能性が高いですね
来年春は調査でかなり忙しいことになりそうです。

2020-12-18 20:12:45 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-18 19:36:50 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-18 17:25:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


なか卯 の報告が届き始めております。
調査のため、現時点で届いているものは全て優先登録しました。

レシートには、0001234 形式の7桁の店番が印刷されているようです。公式サイトの店舗情報URLから見られる番号とは異なるようです。
もし店によって印字があったりなかったりするようであればお知らせ下さい。
当面、7桁の店番がない報告については、全て必須情報欠落を理由として推定対応マーク❓付きで対応をさせていただきます。

交通系SPRWIDも印刷されているはずですので、こちらも記載いただければ幸いです。記載がないものは、こちらも同様に必須情報欠落を理由とした推定対応扱いとさせていただきます。

またレジ番ですが、券売機は0002から始まっているようです。有人レジが0001となっているようです。
2台の券売機で0002/0003の場合、それぞれ1/2・2/2と記載いただければ幸いです。

2020-12-18 15:00:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


NewDays 戸塚地下 (横浜市・戸塚駅)

有人レジ
001 右側(入口側)
002 中央
003 左側(奥側)

とあるようですが、うち中央の002は4年以上前の報告となっていて、なおかつ 001/003 と番号が離れています。

001/003の間が1番号空いていることから、おそらくこれが現在の002で、4年以上と何らかの理由で交通系SPRWIDが変化しているものと思われます。
001は1年前の報告、003は7月の報告ですが、WAON導入とは無関係のSPRWID変更と思われます。

狙って002を使うのは難しいと思いますが、もしご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

2020-12-17 16:40:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


emicaで、上野コミュニティバスにんまる(旧称しらさぎ)のバス停2件と、記載がないですが恐らく鈴の音バスと思われるバス停1件が報告されております。

鈴の音バスについては、市街地循環線がJR松阪駅〜ベルタウンまでの全停留所のうち、新停留所で番号が飛んでいると思われる内五曲町を除く停留所で、連番性が確認できました。
推定対応含めて追加しますが、近鉄松阪駅とマックスバリュ中央店は若干確度が低いです。
内五曲町や他の系統独自の停留所も機会があれば報告をいただければ幸いです。

現状の停留所一覧は次の通りです
allnfc.app/jp/busstoplist/3cbd

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2020-12-15 19:06:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


KURURUですが、乗継割引が記録されていることが分かりました。
次のバージョンより、乗継割引の時には履歴欄にその旨が表示されるようになります。

2020-12-15 13:48:20 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-14 19:34:42 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-14 16:35:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

鹿児島市交通局
また路線が南国交通に譲渡されるようです
kotsu-city-kagoshima.jp/topics

対象は次とのこと
7番 明和・中央駅西口線
9番 武岡・鴨池港線
26番 明和線
30番 明和・鴨池港線

不明ですが、経路違いの26-2や26-3も含まれるのだろうと思います

お知らせ|鹿児島市交通局|人に環境にやさしい市電・市バス
2020-12-14 15:08:05 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-14 12:14:37 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-12-13 18:45:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 たまたま番号が一致していたのでしょう
ファミリーマートとして報告をいただければ、そのうち登録されるかと思います

2020-12-13 16:24:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

東海道本線(品鶴線)

そういえば、蛇窪線を経ずに大崎駅にアクセスするための短絡線構想がありましたね。進捗はないみたいですが。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A

短絡線を作った場合は東海道本線(品鶴線)として大崎駅の番号を加える必要があるので今のうちに確保、といった感じでしょうか。

番号をずらした時期としては高輪ゲートウェイ駅の開業に合わせている可能性が高いですね。どのみち全駅・全パターンでテストするのであればこの時に番号空けておいた方がコスト削減になるでしょうし。

2020-12-13 16:09:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

東海道本線(品鶴線)

新川崎の報告がありました。ありがとうございます。

どういうわけか、これも鶴見方向に1つ番号が減らされる対応になっており、未使用の鶴見駅と予測した番号に変わっているようです。

西大井駅と品川駅の間に新駅の構想でもあるのでしょうか。可能性としては大崎駅?
湘南新宿ラインは手前で分岐して蛇窪線として大崎駅に繋がっていますが、この辺りにも何か変化のきざしがあるのでしょうか

ただ、それであれば未使用の品川駅の番号を一つずらす方が影響範囲が少なく済むので謎ですね

2020-12-13 14:28:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina では報告は簾の番号だった可能性が高いでしょう
概ね予想通りかと思われます

2020-12-13 14:10:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 運転手の手入力でしょうか?
運賃が同じ範囲内で別の停留所を入力した可能性がありますね

2020-12-13 13:54:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


神姫バス、神戸市にある「岩谷口」停留所

この停留所は以前報告があったか弊社調査か不明ながら登録されておりますが、これと大きく異なる番号で報告されています。
その番号は、「簾」停留所と予測される番号でした。

しかしこの番号が「岩谷口」だとすると、報告されている前後いくつかの停留所との連番構成が崩壊するので、可能性は低いのではないかと思われます。何かの事故で誤った番号が書かれたのではないでしょうか。

とりあえず登録は見送り、しばらく様子を見させていただきます。

2020-12-13 13:40:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

東海道本線(品鶴線)

西大井の駅番号がいつ頃変化したのか不明ですが、新川崎駅の駅番号が現状どうなっているのか報告があるまで、全駅について推定扱いに変えさせていただきます

しかし、西大井駅の番号を変えなければならないようなイベント、近年あったでしょうか。

高輪ゲートウェイ駅の開業が怪しいですが、これは品川駅より東京よりなので番号を1減らす(鶴見駅方面にずらす)という動きは考えにくいです