2020-12-31 23:08:17 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-31 18:01:22 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
松屋 横浜西口店
Lane/5000が3台(?)あるようです。
twitter.com/moraqualitas/statu

2020-12-30 19:13:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。

写真によると5と見えますので推定対応はできそうです。
ただ改札口の改札機は3基で報告されていることから、4番が行方不明ですね。

2020-12-30 19:08:07 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-30 18:30:17 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
近鉄 南大阪線 河堀口駅
エレベーター専用改札ができたようです。
twitter.com/J0136920379/status

2020-12-30 17:18:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマートですが、JREM TN2のままの店ってまだあるんでしょうか?

ほぼない状態であれば、比較的古くTN2と予想される報告については適当な時期(たとえば明日12月31日など)で、とりあえず有効期限を設定しても良いのかなと思っております。

2020-12-30 13:21:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
これはかなり贅沢にメモリーを食うアプリなわけですが、メモリー不足に起因する動作不良がかなり頻発しているので、やはりonSaveInstanceState()でデータを保存し、onCreate()のsavedInstanceStateで復元する処理は入れざるを得ないと判断したので、少しずつ書いています。
変数の数が膨大なので終わるのはいつになるやら。

保存しようがないものはインスタンスの再生成処理などを加える必要があって安定化させるのは時間がかかりそう。

これと根幹が同じかは不明ながら、座標履歴を表示中にバックグラウンドにしてインテントでカードを読ませた時に止まりやすい。しかも再起動後に履歴が消える不具合が発生した。これも調査と対策が必須になりそう。

2020-12-29 17:45:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
ファミリーマートは時期不明ですが有効期限を設定し、ローソンの位置情報を加えます

2020-12-29 15:45:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


本年の最終バージョンをリリースしました。配信開始がいつになるかは不明ですがしばらくお待ちください

座標履歴で、店検索や報告のさいの座標を記録しない設定を付けました。

詳細な更新内容は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2020-12-29 13:13:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


岩手県の一ノ関駅
3年前に「NewDaysミニ 一ノ関6号」が報告されておりますが、どうやら今はミニではない「NewDays 一ノ関6号」になっているようです
shop.j-retail.jp/eki/spot/deta

2020-12-29 13:08:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


ニューデイズについて

電子マネー対応の更新があり、その店舗一覧が
saas.actibookone.com/content/d
にあるのですが、画像になっているようで文字をコピペできないため作業が困窮を極めております(検索機能はあるので文字情報も含まれてはいるようですが)

どなたか、この駅名と店名の文字起こしをして下さる方はおられないでしょうか

2020-12-28 22:03:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


DoCardで、

1 残高不足状態で全額引き去り
2 車内チャージ
3 差額精算

という動作の3が報告されています。

DoCardは詳細な報告が少なく未知ですが既に3種類の運賃支払が報告されており、これで4件目になります。

差額精算としての番号である可能性もありますが、次のいずれかの可能性もあります。

a. 手入力精算(金額入力)
b. 手入力精算(整理券番号入力)

静岡県のナイスパスでは上の区別が可能となっているため、他地域の別会社が開発したカードでも区別可能なものが存在する可能性はあります。

可能かどうかは分かりませんが、今後たとえば、

複数人での精算
定期券での券面外乗降

といった特殊な利用パターンがありましたら、報告をいただければ幸いです。
何かしらの区別が可能な可能性があります。

2020-12-28 21:34:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


神姫バスで補足

現在、神姫バスに限らず、バス停番号・バス停名のデータベースには原則として営業所名を記載していません。

この情報は、徐々に系統データベースに移しており、残存するものは少しずつ削除となっております。

つきましては、もし余裕がありましたら系統ごとに営業所などを併記いただければ幸いです。系統データベースにそのように情報を追記します。

系統によっては複数の営業所等が運行していることがありますが、データベースとしてはルートが異なるものや運行日が異なるものは原則別情報として記録しているので、特定のルート等で特定の営業所等が決まっているのであれば、それはそのように登録することができます。

現在は登録内容を細かに表示する機能はありませんが、いずれは系統情報として系統が通る停留所一覧が出たりする機能を追加していく予定でおります。

2020-12-28 21:25:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


神姫バスで山崎周辺の系統が「山崎営業所」として報告されておりますが、どうやら実在しないようです。
あるのは「姫路営業所 山崎出張所」のようですね

Wikipediaにもこの出張所の項目はないようですがそもそも姫路営業所の項目がありませんでした
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9

車体については姫路営業所の配属になると思いますが、山崎出張所で独占して使っているのか他のエリアにも融通しているのかは不明です

2020-12-28 18:49:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
1月19日から推定でガスト九段下店に表示が切り替わるよう対応します

2020-12-28 18:44:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga その変更は阪神バスへの譲渡前のようですので、阪神バスとしての番号にあまり影響はない気はしますが、とりあえず今のところ東大物町一丁目の番号が確認できていないのでなんとも言えません。

2020-12-28 18:05:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


懸案だった、阪神バス尼崎市内線「社協会館」が報告されました

従来と同じ番号であることが確認できましたので、先の報告は報告の誤りだったものと確認が取れました

ご協力ありがとうございます。

2020-12-28 17:55:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


芸陽バスの「八丁堀」
登録済み番号で「⑮八丁堀(りそな銀行前)」と補足付きで報告がありましたので、そのように追記します。

なお、向かい側の「⑦八丁堀(あおぞら銀行前)」についても、同じ番号である可能性と、異なる番号である可能性がありますが、現時点では不明です。

もしご利用の機会があれば、⑦あおぞら銀行前も報告をいただければ幸いです。

2020-12-28 17:38:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日で弊社は本年の営業を終了することになっております。
ただ今日膨大な量の報告があり、年末最後のバージョンに全部含めようと思うと今日中のリリースが難しいため、現時点で一応の締め切りとして明日に本年最終版をリリースをする計画でおります。

大きな変更はない予定ですが、データ以外にも、可能な範囲で多少のプログラム改良を実施する予定です。

2020-12-28 16:25:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn WebのURLで見られる店番らしきものとレシートの店番、必ずしも一致していないようですね

2020-12-28 16:25:15 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-27 21:25:29 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
現在でもレシートの番号は1012039です。

Attach image
2020-12-27 13:09:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中の新しい物販機能について

まだ必須機能がいくつか未実装ですが現状のままでは厳しいので、来年、見切り発車で強引に切り替えていきたいと思っています。

とりあえずサーバー側処理がまだないので、これができ次第ということになりますが、予定している半自動化処理については今後の課題ということで、当面は現状どおり全手動対応となります。

しばらくは機能不足、不具合満載で大騒ぎになると見込まれるためオープンβテストを実施しますが、開発時間がなかなか取れないので数ヶ月に及ぶことが想定されます。

開始時点で、新版公開までは旧アプリは更新を一時的に休止します。
旧アプリについては、事前に念のため少し長めに有効期限を設定したものを投げます(現在は2ヶ月程度ですが、半年程度に延長)。

Webでの対応物販店舗公開についても、新DBから出力するプログラムを作り直す必要があるため、当面公開停止となります。

以上ご了承願います。

2020-12-27 12:58:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨晩、
「自動販売機 京王新宿駅3番線ホーム」
「設置場所は京王線のホームです。京王新線のホームではありません」

という物販報告があったようです。

これに限らず、駅の自販機については、
支店名欄に駅名、自販機位置等欄にホームなどの位置をお書き添えいただければ幸いです。
自販機については支店名欄が事実上の店名になり、ここを省略すると登録できないため手作業が必要になります
新しい物販報告ではこのあたりも将来的に何とかしたいとは思っています

2020-12-27 12:51:17 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-27 12:50:49 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
Let's Encryptの件ですが、3年延長されることになったそうです。
security.srad.jp/story/20/12/2

Web site image
無料SSL「Let''s Encrypt」のDSTルート証明書の有効期限、3年間延長へ | スラド セキュリティ
2020-12-27 12:39:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn なるほど
修正しました

2020-12-27 12:32:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 綱取物語 京都拉麺小路店は、どうやら既に閉店しているようです。
座標が正しかったのかどうかは確認できませんでしたが、ストリートビューでは白樺山荘の座標になっており、白樺山荘の後に入ったのが綱取物語と思われるので、座標そのものは恐らく大きく間違ってはなさそうです
適当な時期に有効期限を設定いたしました

2020-12-27 12:04:39 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-24 00:20:08 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com