18:45:23
icon

@djnemo2 たまたま番号が一致していたのでしょう
ファミリーマートとして報告をいただければ、そのうち登録されるかと思います

16:24:41
icon

東海道本線(品鶴線)

そういえば、蛇窪線を経ずに大崎駅にアクセスするための短絡線構想がありましたね。進捗はないみたいですが。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A

短絡線を作った場合は東海道本線(品鶴線)として大崎駅の番号を加える必要があるので今のうちに確保、といった感じでしょうか。

番号をずらした時期としては高輪ゲートウェイ駅の開業に合わせている可能性が高いですね。どのみち全駅・全パターンでテストするのであればこの時に番号空けておいた方がコスト削減になるでしょうし。

16:09:30
icon

東海道本線(品鶴線)

新川崎の報告がありました。ありがとうございます。

どういうわけか、これも鶴見方向に1つ番号が減らされる対応になっており、未使用の鶴見駅と予測した番号に変わっているようです。

西大井駅と品川駅の間に新駅の構想でもあるのでしょうか。可能性としては大崎駅?
湘南新宿ラインは手前で分岐して蛇窪線として大崎駅に繋がっていますが、この辺りにも何か変化のきざしがあるのでしょうか

ただ、それであれば未使用の品川駅の番号を一つずらす方が影響範囲が少なく済むので謎ですね

14:28:31
icon

@yukina では報告は簾の番号だった可能性が高いでしょう
概ね予想通りかと思われます

14:10:30
icon

@yukina 運転手の手入力でしょうか?
運賃が同じ範囲内で別の停留所を入力した可能性がありますね

13:54:38
icon


神姫バス、神戸市にある「岩谷口」停留所

この停留所は以前報告があったか弊社調査か不明ながら登録されておりますが、これと大きく異なる番号で報告されています。
その番号は、「簾」停留所と予測される番号でした。

しかしこの番号が「岩谷口」だとすると、報告されている前後いくつかの停留所との連番構成が崩壊するので、可能性は低いのではないかと思われます。何かの事故で誤った番号が書かれたのではないでしょうか。

とりあえず登録は見送り、しばらく様子を見させていただきます。

13:40:57
icon

東海道本線(品鶴線)

西大井の駅番号がいつ頃変化したのか不明ですが、新川崎駅の駅番号が現状どうなっているのか報告があるまで、全駅について推定扱いに変えさせていただきます

しかし、西大井駅の番号を変えなければならないようなイベント、近年あったでしょうか。

高輪ゲートウェイ駅の開業が怪しいですが、これは品川駅より東京よりなので番号を1減らす(鶴見駅方面にずらす)という動きは考えにくいです