22:35:28
icon

@yukipsn ありがとうございます。
従来は「左側」「右側(店内)」と報告されていたようです。

今後は
「左側」(あたらしい機械)
「右側」(従来型)
「店内」(従来型)
といった配置でよいのでしょうか。

この巨大な液晶画面の装置、メーカーは芝浦自販機のようですが、この機種 KT-RX01IN で良いのでしょうか?
shibaura.co.jp/smv/products/ch

KT-RX01IN | 芝浦自販機株式会社
21:28:55
icon

@tomoya117 ありがとうございます。
報告の誤りと分かって安心しました。

21:28:36
2019-10-06 21:27:53 tomoya117@mstdn.jpの投稿 tomoya117@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:29
icon

どうやらINFOX回線トラブルで決済不能になっているようですが、クレジットカード決済には目もくれず、今日は電子マネーの還元をいくつか試してきました。

ICOCAの還元は完全にポイント還元扱いらしく、レシートにも記載が無いので分かりづらいですね。

CoGCaは、決済の直後に、「(プレミアムバリュー)」という名目で5%が即時還元されチャージされていました。

19:23:33
icon

@yukipsn ありがとうございます。7番は固定として登録させていただきます。

19:23:25
2019-10-06 17:00:21 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp 改札内側はこのようになっていますので、少なくとも現在は固定運用と思われます。

Attach image
19:19:21
icon


JR東海 東海道本線 逢妻駅

通常型の自動改札機4台になった、という報告がありましたが、確認ができませんでした。

つきましては、報告の誤りと判断し、対応については保留いたします。

登録内容については、現状通り、無扉式の簡易改札機が4台のままとさせていただきます。

確認する機会があれば弊社でも確認に行きたいとは思っていますが現時点で予定はないため、もしどなたか、お近くを通る機会がありましたら確認をいただければ幸いです。

13:52:51
icon


JR東海 東海道本線 逢妻駅

簡易改札がなくなって自動改札機4機体制になったと報告がありました。

検索してもそれらしき情報が見つかりませんが、いつ頃変更されたかご存じの方はおられないでしょうか。

前回の報告は2年前で無扉式簡易改札機が2組4台で都合3通路となっていたようです。写真を見る限り、ここに4台の通常改札機を置くスペースはなさそうなのですが、何か大きな改造があったのでしょうか。

12:53:50
icon

長崎県営バスのようにGTFSを公開しているバス事業者の情報をアプリで流用できないかと考えましたが、このフォーマットをまともに使える形式に整形するのはかなり難易度が高いと思われました。

ボランティアで協力いただければ可能性ありますが、スマートカードの残り期間も短いですし、難しいかもしれないですね。

11:02:11
icon

横浜高速鉄道 みなとみらい21線 馬車道駅

1月報告では7台中7番がソフトウェアによる出場専用と報告されているようですが、昨日の報告ではソフトウェアによる入場専用となっているようです。
時間帯等によって切り替えているのかは不明ですが、もしご利用の機会があれば、注意して見ていただければ幸いです。

10:49:37
icon


名古屋市守山区の「ファミリーマート 守山小幡南店」が報告されています。

名鉄系manacaで報告されていますが、3年前の報告からSPRWIDが変化しているようです。
ICカードリーダーが新しくなっているとのことですので、推定でTEC CV-9300 + PAX の組み合わせで情報を追記しておきます。

10:48:08
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
正しいとすると、報告されて1ヶ月後くらいに閉店しているようですね。
swarmappはよく分かりませんが、閉店済みの店も記録できるとなると信頼性が殆どありませんね。