@NagisaTakayama WAONの方には座標が入っていますが、ICOCA側は入れていなかったため、Webでは座標がないように表示されていました(交通系の情報を優先しているため)。
ICOCA側にも座標を入れましたので、Webでも正常に表示可能になっております。
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/saleslist/lawson_e3818a.html#e3818ae381b5
@NagisaTakayama WAONの方には座標が入っていますが、ICOCA側は入れていなかったため、Webでは座標がないように表示されていました(交通系の情報を優先しているため)。
ICOCA側にも座標を入れましたので、Webでも正常に表示可能になっております。
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/saleslist/lawson_e3818a.html#e3818ae381b5
@NagisaTakayama 報告ありがとうございます。
次のバージョンを既に公開してしまいましたので、その次のバージョンまでに修正致します
#ICカードこれひとつ
ファミリーマートですが、セルフレジの型番の報告があったので、物販報告画面にセルフレジを設定するボタンを追加します。
本来なら有人レジ・セルフレジの設定項目に合わせてボタンを変化させるべきなのですが状態遷移を作るのは時間が掛かるため、今回は左右に二つ並べる形にしています。
#ICカードこれひとつ
「りゅーと」に試作処理の追加
乗車と降車で事業者候補が複数ある場合(県内高速バスや、新潟交通と新潟交通観光バスの併用バス停など)、事業者名が双方で一致しないものを削除し、1件のみを表示する。
まずは、
乗車が1件確定の時に降車の複数候補を1件に絞る動作
降車が1件確定の時に乗車の複数候補を1件に絞る動作
を作成
乗降ともに複数候補がある場合の処理は今後作成予定
県内高速バスについては、バス停名DBのバス停情報を事業者ごとに分離。上記処理がないと「または」が大量発生するため、対策を追加した。
他のカードについても、状況をみながら処理を追加してゆく予定。
#ICカードこれひとつ
大阪シティバスの 「大阪市営交通110周年記念復刻塗装(ゼブラバス)」を報告された方
修正バージョンのリリースが遅れておりますが、現在のバージョンですと正常に情報が送信されない不具合があります。
次のバージョンで改めて報告いただくか、お手数ですがダンプツールから送信をいただければ幸いです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pcmikan ありがとうございます。
8台に修正し、情報更新致しました
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/gatelist/8687033e/a6657f00_5f9df4f6.html
@KN08 情報ありがとうございます。
もう少し早くにサービスが始まってくれていたら、EX-ICとしての駅番号も分かったと思うのですが、EX-ICへの書き込みがなくなってしまったので知る機会はもうないのでしょうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新潟県の新潟県内高速バス
系統情報を入れようと思った場合、バス停名DBはバス停を事業者名ごとに分けて登録する必要があり、その場合は事業者番号を付けて区別する必要があるので、暫定的に弊社内専用の番号を振っておくメモ
0 新潟交通
1 新潟交通観光バス
2 越後交通
3 アイ・ケーアライアンス
4 頸城自動車
5 蒲原鉄道
新潟県の蒲原鉄道ですが、10月1日より高速バスで「りゅーと」に対応したようです
http://park11.wakwak.com/~kanbara-tetsudo/service.html
新潟駅と、村松駅を結ぶ全18停留所の路線のようです。
ご利用の機会がありましたら #ICカードこれひとつ から報告をいただければ幸いです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NagisaTakayama コミュニティバス五條コース、公式サイトに委託先が記載されていないですね。
五條バスセンター周辺は奈良交通の葛城営業所
https://navi.narakotsu.co.jp/pdf/gene4/map61.pdf
の所轄のようですが、こちらへの委託ということで良いのでしょうか。
葛城営業所の一般路線と共通するバス停も多いようなので、バス停番号もかなりの停留所で共有になっていそうです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。