17:59:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

熊本の事情は知らないのであくまで一般論ですが

関西圏のバスも、10カードが使える中で、さらに独自のカードを維持する会社が多いですね。
近江鉄道バスのように辞めた所もあるのは事実ですが、それ以外は辞めるつもりはなさそうに見えます。

emica、らんでんカード、hanica、CI-CA、Tsukica、なっち、kinoca、itappy、NicoPa

独自カードも10カードもそれなりに採算が取れる程度に使われているなら、双方とも維持されるでしょう。
もしどちらかに利用が傾けば、もう片方は不要と判断して切られることになるのだと思いますので、これは言い換えれば利用者の判断ということになるのでしょう。

関西圏の場合、PiTaPaが即日発行できないクレジットカードという残念な代物になったので独自カードを使うしかないという動機になっているという、特殊な事情はあるとは思いますが

17:31:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

全文読めませんが、どうやら熊本のバスはSUGOCA等10カード対応を廃止するようです。
kumanichi.com/articles/1429783

本文が読めませんが、くまモンのICカードはおそらく残ると思われます。

なぜなら、別のニュースですが「くまモン!Pay」なる関連サービスが来年春から開始されるそうです。
watch.impress.co.jp/docs/news/

国際ブランドのプリペイドカード決済に対応するとあり、FeliCaではない海外仕様も併用されるように見えます。

10カードを捨てて地域カードとクレジットカードに絞るというのは、かなり思い切った戦略ですね。

Web site image
肥後銀行、決済アプリ「くまモン!Pay」開発着手 2025年春のサービス開始目指す |熊本日日新聞社
Web site image
くまモン!Pay、25年春開始
17:28:58 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 16:55:20 あわあわみなちと.。o○🫧の投稿 Awa_Chito@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:21:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


「JAL PLAZA 新千歳空港出発ロビー店1号店」が報告されておりますが、店名はこれでよいのでしょうか

確かに大昔には「出発ロビー1号店」「出発ロビー2号店」「出発キオスク1号店」「出発キオスク2号店」が同エリアに存在したそうですが、まだ「BLUE SKY」ブランドだった13年ほど前にこの店1店に集約されているようです。
jalux.com/news//pdf/0740_1.pdf

もしレシート等にいまだ1号店の名前が残っているのであれば、当時の名残がJAL PLAZAになってからも残っているということなのだとは思います

15:04:53 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
対応機種一覧表(その他の機種) ‐ 全国の ICカード これひとつ
15:04:45 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 14:51:20 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
動作報告です。
Xiaomi Redmi 12 5G (SIMフリー)
基本動作およびEdy/WAON/nanaco/パソリの動作に問題ありません。

なお、この機種でFeliCa決済を使うには、OSのNFC設定で「デフォルトのお支払いアプリ」を「FeliCaウォレット」にする必要がありますが、
x.com/pichipichi_pig/status/17
パソリで自己読み取りする場合も、この設定である必要があります。
(他の端末でこの機種を読む場合も同様)

一方、この機種でカードや他の端末のFeliCaを読む上では、上記設定はいずれの選択肢でも問題ありません。

13:31:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


QBハウス アスティ静岡店

券売機の更新が報告されています。おそらく新紙幣対応に伴うものだと思われるとのことです。

4/24時点で旧券売機、5/27で新券売機とのことなので、とりあえず5月から切り替わるよう暫定対応してあります。

カード内番号は CA-xxxxx でした。
今のところTOICAでCAの報告は登録されていないようです(登録待ちはあるかもしれません)。ただJR東海グループのASTY静岡内ですので、TOICAである可能性は高いだろうと思います。

現時点では、JC107~などから始まる交通系SPRWIDがレシートに印字される等でない限り、契約元の確定はできません。

omise.info/detail/801100111171

Web site image
QBハウス アスティ静岡店 ‐ 発見!イイお店
10:00:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


しずてつジャストラインで「島田駅前」が報告されております

車体番号として静岡200か737と記載されているため島田市自主運行バスと推定されますが、カード内に記録される番号は自主用に別に振られた番号ではなく、一般路線のものと同じものが使われているようです(自主運行バス以外の路線があるのかは確認しておりませんが)。

08:28:58 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 00:18:09 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:48:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本バス金沢地区

大規模なバス停廃止まで、残り1ヶ月少々となっています
nishinihonjrbus.co.jp/upload/n

残念ながら予算が確保できず、金沢まで行っての調査や、費用弊社負担での調査依頼などは全くできないのですが、それでも興味のある方がおられましたら廃止前の調査に協力をいただければ幸いです。

既に大幅に減便されていて今からの調査は大変だろうとは思いますが…

22:33:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 船橋というのは、船橋そごうでしょうか
そのATMは登録されていないようです。

柏店は2016年閉店とWikipediaにありました。セブン銀行での交通系電子マネー対応(2018年)より前の閉店のようです。
コジマ✕ビックカメラ柏店 共同出張所はまだ存在するようです。

20:48:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブン&アイ株主総会 そごう・西武 売却含めあらゆる選択肢
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

流れとして、どうやら7&iは東日本の百貨店であるそごう・西武を売却する意思が固いようです。

そうなると、そごう・西武に設置されているセブン銀行は撤去になる可能性が高いと思われます。

更にいうと、現在交通系電子マネーに対応している各店のレジも、売却後は契約が変わり交通系SPRWIDも変化するだろうと予想されます。

とりあえず現存するセブン銀行で、まだ未確認のものがあれば、早めに調査をいただければ幸いです。

セブン銀行がある、

そごうは
千葉店
広島店
横浜店
大宮店
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9

西武は

東北
 秋田店
関東
 池袋本店
 渋谷店
 所沢S.C.
 東戸塚S.C.
中部
 福井店

ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%B

が現存しているようです。

報告があり網羅されているところもあれば、まだ報告がない場所もあるようです。

Web site image
セブン&アイ株主総会 そごう・西武 売却含めあらゆる選択肢 | NHK
Web site image
%E3%81%9D%E3%81%94%E3%81%86%E3%81%AE%E5%BA%97%E8%88%97%E4%B8%80%E8%A6%A7
Web site image
%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%81%AE%E5%BA%97%E8%88%97%E4%B8%80%E8%A6%A7
20:37:57 @miraicorp@matitodon.com
2022-05-27 20:26:57 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:47:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

おしらせ
ICカードこれひとつ 今後の商品展開について
mirai-ii.co.jp/news/r04/r04052

更新がないため人気もない売り切り版ですが、7月発売予定の今年の売り切り版については受注生産とし、6月15日まで予約を受け付けます。

もし今年、発売に至らなかった場合、売り切り版自体を廃止することに致しました

14:52:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 報告済み店舗情報については、内部データベースの互換性がなくなる状況でないと全消し処理は実行されません。

ですので、ユーザーがアプリから削除ボタンを押して消したり、アンインストールしたり、Androidの設定画面などでアプリ情報を消すなどをしない限りは残ります。
契約は問題なくそのまま移行できるかと思います。

23:30:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
飯田橋駅 有楽町線連絡通路店については、暫定的に3月末を有効期限に設定します

15:27:38 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-27 15:20:42 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:20 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-27 14:58:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:38:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京メトロ 南北線 王子駅

時期不明ですが、改札が更新されたようです。方向性などはほぼ同様ですが、6台中、4番がIC専用となっているようです。

12:07:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


京成 本線 千住大橋駅

時期不明ですが、遅くとも昨年10月頃には自動改札機が更新されたようです。
1番が幅広になったようです。

12:01:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


東京メトロ 東西線 早稲田駅「早稲田町外苑東通り方面改札」

時期は不明ですが全3台の自動改札機が更新されたようです。
出場専用の3番がIC専用機になっているようです。

10:58:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 片町線 徳庵

以前4基中2番がIC専用と報告されていましたが、このたび、出場のみIC専用となったソフトによる入場専用と報告されました。

更新されたのかどうかは分かりませんが、恐らく以前からそうだったのだろうと思われます。

10:56:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
交通系の報告も貯まってきたので一旦こちらも対応しておかないと

10:28:44 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本系列のビジネスホテル「ヴィアイン」のメンバーズカード のダンプデータを送信された方

説明不足で申し訳ありませんが、まだNFC-Aのカードには対応しておりません。
データを読み取る機能が全く備わっていませんので、いただいた情報にもデータは全く含まれておりません。

夏〜秋以降順次対応を進める予定ですので、NFC-Aについては正式対応の発表をお待ちくださいませ

09:32:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

残るは大仕事は報告画面とそれを受け取るサーバー側処理
これまでの課題をまとめて解決し、検証まわりで自動化できるところは自動化して、弊社側処理の簡略化を実現することを狙う

09:31:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

旧処理削除のために「近くの店を探す」も作り直した。
座標の検索対象が店のみとなったので従来より件数が減った分の高速化が期待されたが、店情報を得た後、一覧化するために売場→端末→交通系/WAON/CoGCa/littaと全部探す必要があるため、全体としてみると殆ど速度に差は感じない。

09:30:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

進捗メモ

DB階層検索機構、概ね実装完了
古いDB検索処理はまるごと削除し、新しい処理だけで動作している
交通系、WAON、CoGCaで概ね表示については動作確認
苦労はしたが進捗は良好

22:02:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

バージョン1については、月末頃に恐らく最終バージョンとなるものをリリース予定です。
v2と同様のバグ修正および最新のデータベースが含まれます。

21:58:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

バージョン2.002をリリースしました

開発していたバス系統DBの仕様変更ですが、DBそのものが全部変更になり新旧戻すのも大変なので、今回からいきなり入れています。

1系統追加するのも大変で工数がとんでもないことになりそうな仕様になってしまいましたが、3分割は避けられないと思われ、今後の若干の仕様変更はあっても基本的な設計の変更は恐らくないでしょう。

旧仕様で作られたDBがありましたら、提供いただければこちらで変換し、アプリに追加した上で変換したものをお返し致します。

19:26:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
5桁3桁5桁の3桁部分が000なのでiD専用の番号かもしれないですね。
WAONだとファミリーマート専用の番号帯が用意されていますが、それとは関連性はないようです。

15:29:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正致しました。今日中に次のバージョンをリリース予定です。

14:41:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

開発メモ

設定のインポートとエクスポート
ファイル形式はどうしたものか。XMLにせよJSONにせよ面倒だし、Windows伝来の.INI形式にして自前で実装するべきだろうか

13:47:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama エクスポートとインポートの実装は何とかできましたが、設定の移行までは気が回りませんでした。申し訳ありません。
もしまた次があるなら、その時は配慮させていただきます。

13:39:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 初期設定はOFFですが、一度ONにすると保存されるはずですので、お手数ですが設定変更をお願い致します。
この辺りの仕様は以前から特に変わっていないはずです。

13:30:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

原因が分かりました。
他にもいくつか致命的な不具合が見つかりましたので、本日中に新バージョンをリリースする予定です。

13:03:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


新アプリから、クレジットカードを使っての開発サポーターへの新規入会や更新ができなくなっていることが分かりました。
旧アプリではできるので何かしらの新アプリ不具合と思われますので調査致します。
急ぎの更新をご希望の方は、お手数ですが銀行振込をご利用ください。

11:32:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

「バスの系統」データベース再設計
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

07:59:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ダンプツールを有効にすると多少遅くなりますし、殆どの需要では全データを読み取る必要が無いですから、標準ではOFFになっています。
初期の頃の一時期、遅い!★1が乱れ飛んでいたので、高速化のための努力の一つでもありますね