2019-05-04 17:36:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

この写真ですが、再確認したところ下り線ではなく上り線でした。
恐らくGoogleMapが現地で不正な結果を表示していたものと思いますが、念のため訂正しておきます。

一般道の道の駅でしたが、完全にサービスエリアでした。
goo.gl/maps/KSBnU8yiiGNGn9c87

2019-05-02 18:10:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど確かに。
安くするためには量産されているものを流用するしか無かったのでしょうね。

無いでしょうが、JR東日本が近距離切符を廃止してSuicaのみにするなどを強行すれば、乗客はSuica等保有を前提にできるので、電子マネー専用自販機も量産できるのかも知れません。

2019-05-02 16:52:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

Suicaその他交通系電子マネー専用自動販売機、を初めて目視致しました。
荷物が重かったので買うことはしませんでしたが、これが駅ホームなどあちこちにありました。

紙幣の機械は最初からなく、硬貨投入口は穴が開いていません。
飲料の価格も1円単位になっていました。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2019-05-02 16:45:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

各種サポートについては、来週から随時実施いたしますので、しばらくお待ちください。

2019-05-01 11:03:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

新アプリですが、良いタイミングなので必須となるAndroidバージョンの引き上げを検討しています。

現在はAndroid 4.4以降専用としており開発言語にJava7を利用中ですが、一気に必須をAndroid 7.0以降に引き上げJava8を利用可能にできないか検討中です。

使いやすい言語が利用できるようになると、その分良いアプリを作りやすくなります。
現在のAndroid4.4~6での利用者数は不明ですが、このサポート終了対象の方のご意見を募集しております。

2019-05-01 00:02:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

いよいよ令和元年
新しい時代には新しいアプリを提供してゆきたいと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。