20:51:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

これによると、今のところ日本最北端のローソンである「ファイターズローソン 稚内はまなす店」のローソン銀行ATMは新型に置き換わっていないようです。

ローソン銀行ATM ファイターズローソン銀行ATM稚内はまなす共同出張所
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d

ちなみにこれが新型に置き換わると、日本最北端の電子マネー対応銀行ATMになります。
現在はセブンイレブン美深西1条店のセブン銀行が最北端です。

20:47:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行の公式サイトですが、「交通系電子マネー、楽天Edy」対応店だけを選んで表示する機能が付いたようです。
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/

19:51:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

大阪・関西万博の工事現場内にコンテナを利用した移動販売車が開店したそうです
family.co.jp/company/news_rele

報告が届く可能性はほぼないと思いますが、面白そうでしたので「ファミリーマート 舞洲/N店」を登録しました。店番は(あるのか含めて)不明です。
omise.info/detail/201330101070
母店は隣の島の舞洲店と思われます。

閉店時期は不明ですが来年4月頃としておきました。

どうやら島内には、建物がないらしいファミリーマート舞洲/S店と、コンテナターミナルの労働者向けと思われる建物もあるセブンイレブン大阪夢洲店があるようです。

舞洲/S店は移動販売車なのかもしれませんが、報道ではまるで存在しないかのように/N店を報道しているので極めて謎です。

とりあえず島内にはそれ以外に小売店らしきものはなさそうです。

Web site image
コンビニ初!移動型無人トレーラー店舗 大阪・関西万博の工事現場内に ファミリーマート舞洲/N店 5月13日(月)オープン
Web site image
ファミリーマート 舞洲/N店 ‐ 発見!イイお店
19:02:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.038ですが、再び

> Your update to 全国の ICカード これひとつ, created on May 13, 2024 at 8:54 AM GMT, is
live in the store.

と通知が届いており、Playストアを見る限りでは新しいバージョンに置き換わっているようです。

順次配信開始されると思いますのでご確認下さい。

18:03:48 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-13 17:45:56 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@mstdn.dsj-toot.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:58:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.038ですが、審査依頼(アプリリリース)を実行して審査が通り、
> Hello,
Your update to 全国の ICカード これひとつ, created on May 11, 2024 at 12:53 PM GMT, is live in the store.

というメッセージが届いていたのですが、いま確認したところ当該メッセージが消滅し、審査依頼前の状態に戻っていました。

サーバートラブル等でバックアップに戻された等が考えられますが理由は不明です。
とりあえず再度審査依頼を実行しましたので、配信開始まで今しばらくお待ち下さい

22:44:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


itappy

チャージに対するプレミアムがありますが、アプリにはこの表示がなかったので、タブを追加しました。

このタブで、実際の額とプレミアム額が確認可能となります。

22:43:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販報告の入力欄に、弊社宛のメッセージを書かれる方がおられますが、どうかおやめください

何度も申し上げていると思いますが、入力欄はデータベースに登録される内容を書く場所ですので、無関係の内容を書かれると修正に時間が掛かってしまうほか、修正が漏れてそのまま登録されてしまう事例が過去何度もあります。

弊社へのメッセージは一番最初のタブにある備考欄にお書き添えください。

22:42:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

茨城県の「川又書店」という書店がTSUTAYAの事業者番号で報告されているようです。

アプリのこれら入力機能は入力補助としてだけでなく、内部的なIDを生成するためのものでもあるため、無関係な店を選択して報告されますと異常な内容で報告されることになり、弊社側での対応が止まってしまいます。

また、運営の株式会社ブックエースの英名に Culture Convenience Club Company, Limited と書かれて報告されてもいるようです。
このような事実にそぐわない内容を書くのもおやめください。

登録作業がスムーズに進むよう、ご協力をいただければ幸いです

18:18:56 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.003ですが、数分前に審査が通って配信が開始されたようです。
実際にダウンロード可能になるまではしばらく掛かると思われますので、今しばらくお待ちください

12:41:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨晩、バージョン3.003をリリースしておりますが、まだ配信されていないようです

詳細表示画面は全面的に作り直す予定ですが現時点ではデータ入力に全て開発時間が取られていて着手できないため、とりあえず現状の画面に不足している店・売場・端末・契約の制限情報の表示を加えておきました。

他に不具合の修正などを実施しているので、多少は安定性が向上したかと期待されます。
詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和4年(前半) ‐ ICカード これひとつ
11:57:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mp117k_oka 情報ありがとうございます。
地図を眺めた限りでは、1番3は間違いで、セブンイレブンのある角地は南半分が1番6、北半分は1番7になるような番地の並びをしているようですね
修正の対応をします

21:30:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


爽亭 JR池袋駅中央口(改札内)
goo.gl/maps/4YpW9gfC5NoDbB4h9

過去2件報告されているが、うち1件は古い

新しい方は今年1月の報告で、1/2 左側 とのこと
もう片方が右側の可能性もあるが、番号が大きく異なるので、恐らく(2台とも)交通系SPRWIDが変わって今に至るものと思われる

20:54:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


新潟県・越後石山駅 1番線(新潟方面)ホームの自動販売機

1/2 亀田方 37.896334, 139.095355
2/2 新潟方 37.896469, 139.095196

という報告が登録されているようです。

ストリートビューでよく見えないため推定ですが、それぞれに1台ずつあるものと思われます。
しかし互いに距離があることから、両者とも1/1で分離します。

20:18:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年7月に「KIOSK 新潟新幹線ホーム2号店」が報告されておりますが、どうやら現状と店名が違うようです。

現在は恐らく同位置の店が「NewDays KIOSK 新潟駅新幹線ホーム2号店」と、NewDays KIOSK化されているようです。

時期については不明です。

18:07:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

店としての日本標準産業分類のほかに、レジごとに別途小分類としての日本標準産業分類の欄が必要な気がしてきた

16:47:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn NFC-Aですか。使える店が限られそうですね。
いわゆるApplePay対応店限定ということになるのでしょうか

15:42:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn なるほど
機種名は記載がなかったですが、番号が飛んでいる48DEが8月で少し古いので、これがR550CRでもう二つはP400なのかもしれませんね

14:57:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本標準産業分類
大規模店舗で、店としては一つとして扱うべきでも、たとえば一般食品コーナーとパンコーナーと酒販コーナーと文具コーナーなどで番号を分けた方が良いようなケースが散見される

店ごとに絵文字で表示わけすることを想定しているので、日本標準産業分類はレジ単位ではなく店単位扱いにしたい

大規模店舗については一つの店でも複数に分割するしかないのだろうか

14:14:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

すき家 川崎駅前大通り店

分母2という報告があるのですが、合計で3件の報告が昨年の8月から10月の間に存在しています。
前後の番号から、すき家である可能性はいずれも高く、詳細が良く分かっていません。

C7 20CC [?/?]
C7 20CD [0002930-0002] [2/?]
C7 48DE [0002930-0001] [1/2] [左側(奥側)]

ご利用の機会がありましたら、報告をいただければ幸いです。

13:33:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

交通系とWAONの融合以前に、まず交通系の各レジごとの登録内容が違いすぎていてこちらの融合に苦戦中

13:16:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


iPhoneは読み取るために何らかの認証が必須のようです。
またAndroidのおサイフケータイのように複数の機能を混在できるようなシステムにはなっておらず、認証のさいにSuicaを選べばSuicaのみが、iDを選べばiDのみが読み取れる仕組みになっているようです。

具体的な仕組みは分かりませんが、サービスごとに物理的に分離する仕組みが用意されているのかもしれません。

12:42:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 5台の方が南側と報告されているのですが、これを西側に変更し、11台ある旧臨時改札を北側に変えれば良いのでしょうか

12:39:54 @miraicorp@matitodon.com
2020-05-13 02:12:15 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
FeliCa搭載機(iPhone 7以降と新SE)は、FaceIDかTouchID(指紋認証)のどちらかに対応していますから、パスコード入力するしかないということはないはずです。
ただ、マスクをしていると、FaceIDは通らず、 パスコードにフォールバックということになってしまいます。

12:39:52 @miraicorp@matitodon.com
2020-05-13 01:16:08 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
通常の決済と違い、本アプリのようなもので読み取る場合は、Walletで認証して「リーダーにかざしてください」という状態にしないと読めないようです。
認証は、FaceID(顔認証)対応機で、すんなり顔認証される状態であれば、それほど面倒ではありません。

17:07:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


リリース準備のため、今の段階で一旦締め切りとします。
次は、現行アプリ最後から二つ目か三つ目となります。
6月以降、アプリ内課金があった場合は起動ごとに解約を促す通知を表示するようにしました(解除不可)。

現行アプリは殆どメンテされておらずデータだけ変えているため本当に動いているのか少々不安ですが、月内に新アプリもリリース予定ですので、もうしばらくお待ちくださいませ。

14:59:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

左右のほかに、外れたところにもう一台あるようですね。
以前からあって報告が漏れていたのか、新設されたのかは不明ですが、以前からあったものとして対応をしたいと思います。

14:56:34 @miraicorp@matitodon.com
2019-05-12 20:34:40 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:14:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

水間鉄道 水間線 貝塚駅ですが、どのような改札機配置になっているのでしょうか。
以前は、入場は2台、出場も左右で2台といった報告があったようですが、今回出場の3台目と思しき報告が届いております。

13:06:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 福塩線 神辺駅「井原鉄道のりかえ専用口」が報告されております。
入場でIC専用と報告されておりました。

写真を検索する限りではJR西日本仕様の無扉型簡易改札機のようです
blog.livedoor.jp/un_journal-ch

が、この機種は入場のみ磁気券に対応していたと思います。本当にIC専用として運用されていたでしょうか

Web site image
18旅2013―2014、広島・香川・岡山編 XXII ~神辺駅~ : 鉄路の響きを追って ~第二章~
11:40:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。7番改札機、出専と記載されていいましたが写真を見る限りだと入専の実質固定のようでした。
写真でソフト的な方向性が分からないものについては推定対応とさせていただきます。

11:35:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

金沢の「広岡」バス停ですが、残念ながらこの土日のうちに報告がありませんでした。
今日と明日のみになりますが、調査可能な方はおられないでしょうか。

時刻表を見る限りだと、かなり難しそうではありますが
nishinihonjrbus.co.jp/local_bu

Web site image
西日本JRバス(高速バス・夜行バス・定期観光バス・バスツアー・一般路線バス・貸切バス)
11:31:52 @miraicorp@matitodon.com
2019-05-10 19:31:10 未来情報産業株式会社の投稿 miraicorp@matitodon.com
icon

石川県の西日本JRバス

5月15日より、バス停2つの新設と、1つの移設&改名が発表されております。
nishinihonjrbus.co.jp/news/986

金沢駅の北西にある「広岡」バス停が移設され「北安江」バス停に改名されます。
これについて、バス停番号が変化するのか等の調査が必要なため、変更前に で報告をして下さる方はおられないでしょうか。
14日までとなりますが、どうかご協力をお願いいたします。

Web site image
【5/15】北陸支店・金沢営業所が移転いたします。併せて金沢駅西口と「地域医療機構金沢病院」「城北市民運動公園(金沢プール前)」 を結ぶ路線を運行開始します | 西日本JRバス(高速バス・夜行バス・定期観光バス・バスツアー・一般路線バス・貸切バス)