続き
①カード履歴DBの仕様変更
これが落ち着いたところで新アプリを発売する予定です。
弊社としては、来週中にリリースできるよう全力を尽くしております。
予価300円ですが、恐らく予価通りの価格になると思います(300円+外税)。
発売後、開発サポーターには無料で購入できるプロモーションコードを順次メール致しますので、到着までしばらくお待ちくださいませ。
続き
①カード履歴DBの仕様変更
これが落ち着いたところで新アプリを発売する予定です。
弊社としては、来週中にリリースできるよう全力を尽くしております。
予価300円ですが、恐らく予価通りの価格になると思います(300円+外税)。
発売後、開発サポーターには無料で購入できるプロモーションコードを順次メール致しますので、到着までしばらくお待ちくださいませ。
#ICカードこれひとつ 新アプリについて
名前だけ変えてはい新アプリです、という訳ではなくて、色々改良を加えています。
とりあえず大きいところは
①カード履歴DBの仕様変更
②バス系統DBへの対応
といったところです。
①は後から変えるのが大変で現行アプリで変えられなかったものです。これは確実に新アプリに投入してゆきます。
新しく追加されるDB項目へのデータ書き込みはまだ完全には実装されていないですが、すぐは難しいためリリース後に順次対応する方向で考えています。
②については、バス停名DBの更新(消し忘れている廃止された系統情報の削除など)のついでに少しずつ系統DBも作成しています。
ただ使えるレベルにはまだなっていないため、これはしばらく寝かせてから投入することに致します。
「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚 | MONEY PLUS https://media.moneyforward.com/articles/3038
バーガーキング、#ICカードこれひとつ プレミアムサービスでは過去、渋谷センター街店が1軒報告されたのみで、あまりアプリユーザーには人気がない店のようですが、そのせいか大量閉店してしまうようです。
もしご興味あれば、閉店前に一食いかがでしょうか。店により、交通系やWAONが使えるようです。
@yukipsn 京都に唯一あったあの店も閉店ですか。閉店前に調査するべきかどうか考えております。
This account is not set to public on notestock.
@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
ICOCAですとバス停番号は記録されないと思われますが、事業者番号については報告ありしだい対応していきたいと思っております。
This account is not set to public on notestock.
@NagisaTakayama 7台中4番と5番がIC専用に変わったようですが、見た目から判断すると、改札機そのものは同じで、磁気券投入口を塞いだもののように思われます。
This account is not set to public on notestock.
千葉県鎌ケ谷市の新鎌ヶ谷駅の改札が6月16日から変更になるようです。
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2019/14942/
現在は
新京成線 「改札口」「北総線 成田スカイアクセス線のりかえ改札」
北総線 「改札口」「新京成線のりかえ改札」
があるようです。
現在の「改札口」は新京成線と北総線で並んでいて、改札内で連絡する「のりかえ改札」が設置されているようです。
変更後はどうやら、新京成線 「改札口」は移動、北総線 「改札口」は広くなり、「のりかえ改札」はほぼ現状維持、となるようです。
This account is not set to public on notestock.
#ICカードこれひとつ
静岡大学の学生証のダンプデータが届いております。ありがとうございます。
学校名の認識は可能なようですので、新アプリから対応を追加してゆきたいと思います。
学籍番号、学部、学科、なども記録されていると思われますので、もし宜しければそちらも合わせて再報告をいただければ、学籍番号については表示対応、学部学科については研究用素材とさせていただきます。
他の学部学科のダンプデータなどもあると、比較することで存在位置やその内容などを検証することが可能かもしれません。
This account is not set to public on notestock.
@NagisaTakayama ありがとうございます。
物販として報告いただければ先になりますが随時対応をさせていただきます。
@yukipsn 画像検索して確認したところ、2年前は2番・4番もHWだったようで、また改札機自体も違うようなので、時期は不明ながら更新されたものと思われます。
#ICカードこれひとつ
リリース準備のため、今の段階で一旦締め切りとします。
次は、現行アプリ最後から二つ目か三つ目となります。
6月以降、アプリ内課金があった場合は起動ごとに解約を促す通知を表示するようにしました(解除不可)。
現行アプリは殆どメンテされておらずデータだけ変えているため本当に動いているのか少々不安ですが、月内に新アプリもリリース予定ですので、もうしばらくお待ちくださいませ。
左右のほかに、外れたところにもう一台あるようですね。
以前からあって報告が漏れていたのか、新設されたのかは不明ですが、以前からあったものとして対応をしたいと思います。
This account is not set to public on notestock.
水間鉄道 水間線 貝塚駅ですが、どのような改札機配置になっているのでしょうか。
以前は、入場は2台、出場も左右で2台といった報告があったようですが、今回出場の3台目と思しき報告が届いております。
#ICカードこれひとつ
#ICカードこれひとつ
JR西日本 福塩線 神辺駅「井原鉄道のりかえ専用口」が報告されております。
入場でIC専用と報告されておりました。
写真を検索する限りではJR西日本仕様の無扉型簡易改札機のようです
http://blog.livedoor.jp/un_journal-chapitre_deux/archives/51904396.html
が、この機種は入場のみ磁気券に対応していたと思います。本当にIC専用として運用されていたでしょうか
@KN08 ありがとうございます。7番改札機、出専と記載されていいましたが写真を見る限りだと入専の実質固定のようでした。
写真でソフト的な方向性が分からないものについては推定対応とさせていただきます。
金沢の「広岡」バス停ですが、残念ながらこの土日のうちに報告がありませんでした。
今日と明日のみになりますが、調査可能な方はおられないでしょうか。
時刻表を見る限りだと、かなり難しそうではありますが
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/local_bus/kanazawa/pdf/kanazawa_morimoto_20190201.pdf
石川県の西日本JRバス
5月15日より、バス停2つの新設と、1つの移設&改名が発表されております。
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/9868/
金沢駅の北西にある「広岡」バス停が移設され「北安江」バス停に改名されます。
これについて、バス停番号が変化するのか等の調査が必要なため、変更前に #ICカードこれひとつ で報告をして下さる方はおられないでしょうか。
14日までとなりますが、どうかご協力をお願いいたします。
#ICカードこれひとつ について
本日リリース予定でしたが、本日膨大な量の報告が届いており、処理しきれないため、明日どうするか再検討致します。
新アプリが完成するまでリリースしないという方法もありますが、今のままだと新アプリも月末になってしまいそうです。