15:57:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

余計なことに時間を取られてしまい時間がなくなってしまったため、アプリの次のバージョンの月内リリースは無理になってしまいました。
明日リリースできるよう時間を工面します。今しばらくお待ち下さい

15:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

もう少し調べたところ、

> Gmailアカウントに送信するメールがおよそ5,000通/日を下回る場合は、 「SPF/DKIM認証のいずれかが設定されていること

とあるので、今のところSPFは設定してあるのでおそらく届くかと思います。

15:33:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ
来月以降、gmail宛に電子メールを送信する場合、DNSにDKIMという設定が必要になるとのことです。
現在設定のための準備をしていますが、間に合わない可能性が高いため、準備ができるまでgmail宛に電子メールを送信できない可能性があります。

お手数をおかけしますが、セキュアでない内容はマストドンまたはMisskeyなど開かれたSNS、セキュアな内容はgmail以外の電子メール宛で連絡をお願いいたします。

10:51:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行ATM ゲートシティ大崎アトリウム共同出張所
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d

公式情報では、今のところ新型と従来型の区別が画面上で存在しないので、新機能が使えるのかどうか、これだけとわからないですね

10:14:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行の新型ATM

ローソンゲートシティ大崎アトリウム店に1台あるようです
watch.impress.co.jp/docs/news/

最寄り駅は大崎駅のようです。

Web site image
ローソン銀行ATMはなぜ「現金チャージ」を強化するのか
09:08:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行ATM

発表
lawson.co.jp/company/news/deta
を見る限りでは、
「非接触カードへの現金チャージ」とあるので、交通系電子マネー、ローソンなのでもしかするとWAONへのチャージなどにも対応する可能性がありそうです。

発表時点では既に5店舗に新ATMが導入されているそうです。どの店かわからないこと、店数が少なすぎて偶然の出会いは少なそうなことから難しそうですが、実際どうなのか、もし発見された方は調査いただければ幸いです。

あと「チャージの入金金額の一部返金」というのが若干気になりますが何でしょうね

Web site image
銀行ATMの新型機を導入|ローソン公式サイト
09:07:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行ATM

発表
lawson.co.jp/company/news/deta
を見る限りでは、
「非接触カードへの現金チャージ」とあるので、交通系電子マネー、ローソンなのでもしかするトWAONへのチャージなどにも対応する可能性がありそうです。

発表時点では既に5店舗に新ATMが導入されているそうです。どの店かわからないこと、店数が少なすぎて偶然の出会いは少なそうなことから難しそうですが、実際どうなのか、もし発見された方は調査いただければ幸いです。

あと「チャージの入金金額の一部返金」というのが若干気になりますが何でしょうね

Web site image
銀行ATMの新型機を導入|ローソン公式サイト
08:20:11 @miraicorp@matitodon.com
2024-01-30 21:04:32 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ローソン銀行ATMが新型になるそうです。
「非接触カードへの現金チャージ対応」となっており、Suica等へのチャージに対応する可能性があります。
lawson.co.jp/company/news/deta

Web site image
銀行ATMの新型機を導入|ローソン公式サイト
08:20:08 @miraicorp@matitodon.com
2024-01-30 21:02:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
電子マネー(交通系)が使える店舗一覧 | 店舗検索 | サイゼリヤ
23:47:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 公式サイトクロールの結果では、去年11月分で1579店で交通系電子マネー対応とマークがついていたのに対し、12月分で1053店に激減していました。

ただ本当に交通系電子マネーに未対応になったのかどうかは今のところ不明ということになります。
時間ができたら怪しい店を巡って現状確認したいとは思っていますがすぐには難しそうです。

17:04:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.015をリリースしました。
今回はデータの更新が主で、あとは直販の申し込み機能の削除となります

詳細は更新履歴をご覧ください
allnfc.app/jp/history/android_

今回はGoogleによって外部課金が残ってないかチェックが入ると思われるためリリースが少し遅くなるかもしれません。

欧米では反トラスト法(独占禁止法)に違反するためこのような横暴は許されていないので、日本でもそうなって欲しいところです

Web site image
更新履歴 令和5年(前半) ‐ ICカード これひとつ
16:18:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


スターバックスコーヒー 市ヶ谷駅前店

元々は直営店で店番121でしたが、いつの間にかフランチャイズ店となり店番2252に変わったようです。変更時期は不明です。

また、直営店の頃は交通系電子マネーに対応しており報告もありましたが、フランチャイズ店化してからは、公式サイト上では対応がなくなったもようです。
store.starbucks.co.jp/detail-2

実際に対応するのかどうかは不明です

Web site image
市ヶ谷駅前店|スターバックス コーヒー ジャパン
16:17:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


スターバックスコーヒー

尋常でない数が報告されるようになってきたため、暫定的に現存する店の全店網羅を実施しました。
omise.info/50/starbucks/

昨年10月と11月で公式サイトの形が変わってしまったため11月以降しかチェックできていませんが、どうやら11月から12月に掛けて、公式サイト上では電子マネー対応店が3割以上減少したもようです。
ただ、どう考えてもその店は対応しているだろうと思しき店もあるためページ更新のさいにミスで情報が欠落しただけの可能性が高そうではあるのですが、判断する時間がないのでほぼ一律で有効期限を設定しました。有効期限が設定された店は閉店と表示されます。

上記の理由により正確に交通系電子マネー対応/未対応の判別ができないため、実際には対応していない店も店としては登録されていますが、閉店扱いとなっています。

実際の利用履歴がなくても、目視で対応が確認できる場合はお知らせいただければ有効期限を解除します

Web site image
スターバックスコーヒー ‐ 発見!イイお店
15:55:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


新京成 新京成線 新鎌ヶ谷駅

「1:入専 2・3:通常 4:出専 いずれも磁気券共用です」と報告されています

過去、入出場の記録がないので目視確認かと思いますが改札4基として登録されていたようですが、そこには幅広もありました。
入出場の方向が逆のようですが、今回は幅広がないと報告されているようです。これは事実なのでしょうか?

2番・3番については更新を見送りますので、再度報告をいただければ幸いです

allnfc.app/jp/gatelist/d3779cb

Web site image
新鎌ヶ谷駅/新京成 新京成線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
15:47:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


新京成 新京成線 新津田沼駅

「2番 入場専用になりました」と報告されていますが、元々入場専用として登録されているようです。

報告内容を再確認ください
allnfc.app/jp/gatelist/d3779cb

Web site image
新津田沼駅/新京成 新京成線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
22:30:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販のタブ処理
対策は加えていますが、まだ誤作動しますね

モジュールの不具合だと思うのですが、アプリのプログラムではこれ以上の対策はできそうにないので、モジュール側が改善されないと何ともできそうにないです。

22:01:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 新幹線3階連絡改札口は今のところ報告がないため番号不明ですが、新幹線に乗る必要があるので確認は楽ではなさそうですね

博多南線の切符を用意しておいて一旦在来線改札に入ってから乗り換え等をするのが一番安上がりなのでしょうか

21:59:01 @miraicorp@matitodon.com
2022-01-31 21:54:25 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:25 @miraicorp@matitodon.com
2022-01-31 21:35:51 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:36:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販の交通系タブの作り直しまわり

対応についての選択肢を変更し、合わせて動作も変える
この辺りの設計が上手くまとまらず苦戦していて進捗も今ひとつ

まずは地域交通系タブから作り直している

今の想定では
「未対応」
「利用不可(契約上)」
「物理的に破壊」(自販機のみ)
「対応」
から選択

ただ、Suicaを読ませての登録作業でSuicaと同時にPASMOも報告するようなことは拒否したい。

同じ端末で別契約ということもありうるので、全国タブの情報を一律で消してしまう処理にするのもどうかと思うと先に進まなくなりますが、今のところそういった報告はないと判断しているので、そういう仕様にしようかと考えているところです。

21:15:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販まわり
一つのレジに複数のIC R/Wが付いている時の、端末タブでの報告方法をどうするかが決まらない

しかし何かしら方法を決めないと、Suica/PASMO別端末、TOICA/manaca別端末、あるか分かりませんがSUGOCA/nimoca/はやかけん別端末、といった状況で、スマートに報告をすることができない

交通系で端末3台使い分けはないと想定して2台を選ぶ必要があるとすると、適当に「IC R/W番号」なるものを決めて、基本を1番、追加を2番で、1か2の選択式にして報告者に選んで貰う方法にしようかと考えています。

これはこれで分かりづらいとクレームが来そうではありますし、PASMO別の時にその端末を端末1で報告されるとなかなかクリティカルで後からの修正が難しそうという問題もありますが、今のところこれ以上の案は決まっていません。

これは時間が掛かりそうなので実際に対応するのは正式リリース後で、それまでは現状通り手作業でなんとかしていく予定でいます。

21:03:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

多摩都市モノレール
多摩センターと町田間の延伸
watch.impress.co.jp/docs/news/

まだ途中に何駅できるか決まっていないようですが、サイバネ駅コードを確認したところ、多摩センターの駅番号は10進数で31(参考までに上北台は67)

駅番号は一番おきで付番されているので、つまり1スタートで15駅の余裕があり、後からの新駅開業にも余裕がある。

これは開業時点で、多摩センターから先に少なくとも15駅が作られることが、あらかじめ想定されていたのだろうと思われます。

ではこの予備が町田延伸に使われるのかと思ったのですが、どうもそうではない可能性がありそうでした。

モノレールの計画をみると町田方向はどうやら分岐線のようで、本線は反時計回りで

多摩センター〜上北台〜箱根ケ崎〜羽村〜八王子〜京王片倉〜南大沢〜唐木田〜多摩センター

という壮大な環状路線の計画や構想があるようです。

とすると、この15は羽村か八王子付近を1として、八王子〜京王片倉〜南大沢〜唐木田〜多摩センター間に確保されている可能性があり、多摩センター〜町田については別の番号帯が割り振られる可能性がありそうです。

Web site image
多摩都市モノレール、JR町田駅までつながる延伸ルート決定
18:16:40 @miraicorp@matitodon.com
2022-01-30 22:11:02 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR西日本 片町線 大住駅
2番線に改札を新設するようです。twitter.com/Seibo_1_TNB/status

23:07:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

「線路内を
耕作しないで
下さい

名古屋鉄道」

ストリートビュー
goo.gl/maps/B7AB6SVDXjCW8wEJ9

名鉄 美濃町線という廃線の線路跡のようですね。
航空写真でみてもどのような線形だったのか今となってはよく分かりませんが

23:07:34 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-31 22:15:04 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

重い(これで当分は飲み物に困りません)

20:32:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

暗いためスマホではうまく撮影できませんが、コカ・コーラ自販機のJT-R381で、右側に丸があるタイプのパネルがついたものを見つけました。

丸ではない所を押しても反応することを確認しました。
やはりパネル以外に差は無いことが分かりました。

Attach image
20:05:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

せっかく電子マネー対応の自販機見つけても、壊されていてはガッカリですね

Attach image
23:09:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
番号は恐らく富田駅から1番小さい番号と予想されるので、推定対応をしておきたいと思います。

23:03:42 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-31 23:03:16 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:15:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

さすが郵便局だけあってコンビニに匹敵する規模ですね。
郵便局は減り続けていますが簡易郵便局など含めると今も全国で2万4000弱あるみたいなので、セブンイレブンよりも多いようです。地方隅々まで導入される日がいつか来るのでしょうか。

電子マネーで決済できるもの
①郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃の支払い
②切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)の支払い
③カタログ、店頭商品などの物販商品の支払い

郵便、会社でも最近は言うほどは送りませんし、調べるにしても買う物がないですね。

最安は1円切手購入なんでしょうけど要らないですし…

22:07:44 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-31 22:07:31 Masaakiの投稿 momasaaki@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:05:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

注文履歴をたまにながめる。
なんで払い戻しなの。それも延々と。
何が不満なの教えて

22:03:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

もしなくしてしまうと新しいスマホ買う資金的余裕が全くないので、かなり厳しいことになります。
治安がよい街で助かりました。悪い人に持って行かれなくてよかったです。

22:01:46 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-31 22:00:02 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 郵便局、民営化されてから原則「●●郵便局」という名前になっています。
この名前は支店名欄に書くことになりますが、屋号を一致させないと分散してしまうので、次のようにしたいと考えています。

名前1(屋号) 日本郵便 (読み にっぽんゆうびん、英名 JAPAN POST)
名前2(支店名) ●●郵便局 (英名欄は空欄で構いません)

従って、現時点では案3を想定しております。

一覧から選べる店名にも、な行 日本郵便と、や行 郵便局の二箇所から選択可能に、次のバージョンから実施します。

大きな郵便局では台数の分母を調べるのが難しそうですね。分かる範囲で報告をいただければ幸いです。

2月3日までに次のバージョンが間に合うか不明ですが、間に合わなければお手数ですが上記のように記載いただければ幸いです。

21:43:17 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-31 21:42:32 Masaakiの投稿 momasaaki@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ
スマホですが、発見されました。

端末を探す
play.google.com/store/apps/det
なるグレイトなアプリで、自転車で走った沿道のお店のレジに預かられていることが判明し、無事に回収致しました。

これでまたしばらくはこれまで通りに、調査ができるかと思われます。

今後無くさないように、紐でも買ってきて繋げようかと思っております。

18:06:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせとお詫び

ユーザー様より提供をいただきましたスマホSHV43ですが、本日紛失致しました。

先ほど調査に出てQ28を撮影したのち、帰社するまでの間にどこかで落としたものと思われますが、何者かに持ち去られたようで、探しましたが見つけることができませんでした。
警察には届けておりますが、見つかる可能性は低いと思われます。

企業秘密的なものは何も入れていないスマホですが、しばらくは弊社に携帯可能なスマホが存在しなくなるため、店舗や新カード調査の出張については当面困難になるかと思われます。

14:43:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

遂に実物を確認

Attach image
13:42:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販店舗のデータベースを作り直すため、既存のデータベースの情報項目が増えます。
その分、アプリの大きさもちょっと増えます。

データベース構造が変更された後は、情報が重複していた分がみんななくなりますので、データベースはいくぶんスリムになると期待されます。

なお、データベースへの登録作業は工数が数倍に膨らむ見込みで今以上に登録作業が「遅くなる」「ミスが発生しやすくなる」と思われますが、ユーザーから期待されている性能を維持しつつ現実的なデータベース構造にするためには、やむを得ないと判断しております。

13:39:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

終わるまの間→終わるまでの間

13:38:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販店舗への対応について

現在、物販店舗に関するデータベースを完全に作り直すための作業を続けています。

まず、既にデータベースに登録されている内容の全件見直しと調整を実施しております。
交通系は概ね終わり、現在はWAONも佳境に入っていますが、まだ数日かかりそうです。

次のバージョン辺りからしばらくは、交通系とWAONで店が分離する事例が頻発する可能性があります。
将来的には、データベース構造の変更によって、こういった事案自体発生しなくなると思われます。

データベースの再設計が終わるまの間、報告いただき次第随時調整はしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

22:33:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 どうやら、出口の扉上に番号が書かれているそうです。
どういった番号であるのかは不明ですが、次の機会がありましたら気に掛けていただければ幸いです。

22:32:21 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-31 22:31:57 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:29:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

京阪 京阪本線 枚方市駅「中央口」

12台中7番、2年半ほど前にはIC専用と報告されておりましたが、今日、IC専用ではないという報告がありました。
恐らく改札機の更新があったのではないかと予想されますが、最新の状態を確認可能な方はおられないでしょうか

22:23:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

とさでん交通の路面電車、どちら側かを確定するのは難しそうですね
精算機に1・2とかA・Bとか区別用の印が書かれていたりすると良いのですが

京都の車内精算の鉄道では、叡電は前後の運賃箱は①②と書かれて区別されているようです。嵐電は特に何も書かれてなさそうに思われましたが方向が一定なので方向で区別可能です。

22:17:56 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-31 21:09:46 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:17:55 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-31 21:03:40 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:56 @miraicorp@matitodon.com
icon


とさでん交通の路面電車、「612」において、二つ目の番号が報告されました。

他の報告によりますと、この路面電車は前後に運賃箱があるそうで、恐らくその区別も可能なのだろうと思われます。

転回場などで転回しないのであれば、列車は常に同じ方向を向いているわけですから「伊野側」「後免町側」などと方向を示すことが可能ではないかと思いますが、実際はどうなのでしょうか。

19:15:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


30日にLuLuCaで「静岡駅前バス案内所」を報告された方:

これは窓口の扱いでよろしいのでしょうか?

静岡駅前案内所窓口は過去5番号報告があり今回で6番号目になるのですが、現地には窓口は左右の二つしかなさそうなので、数が合いません。