2019-01-12 23:49:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 セルフレジですか。
今のところ状況が定かではないので、報告が増えてきたら必要な対応をしたいと思います。

2019-01-12 21:23:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販報告画面
コンビニ向けの機能強化を追加予定です

ボタンを押すだけで、

ローソンは横画面でPWPX632W11S1、タテ画面でN8321-1611、共通でJT-R600CR

ファミマはCV-7300&JT-R700CRとCV-9300&TN2

のどちらかを自動設定します。

セブンイレブンはボタン1個だけで、押すとCV-711A&JT-R610CRを自動設定します。

なにかご要望等あればお知らせ下さい。

Attach image
2019-01-12 13:24:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

神電 有馬線 鈴蘭台駅

以前は東・西・南改札があり改札機は連番で1〜5・6〜7・8
昨年9月に橋上駅舎が供用を開始し東西が一つの改札口となり6台に集約、1〜6となっています。

南改札口(エレベーター専用)については、いまも改札機は8番と書かれたままのようですが、内部的な設定は7番に改番されているようです。

2019-01-11 20:12:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
manacaとして登録しました。

2019-01-11 13:46:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR九州 筑豊本線 藤ノ木駅

1番改札機の出場、補足に「入場 2番」として報告がありましたが、確認したところ、記録は出場で2でした。

簡易改札機のシールとカード内番号が不一致の可能性もありますが、一応1=入場、2=出場として登録させていただきます。
なにか特記事項などありましたら、再報告いただければ幸いです。

2019-01-11 12:39:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 自動販売機におけるふりがな処理に不具合があったため、修正致しました。

2019-01-11 12:11:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマート 近鉄名古屋駅1番ホーム前店

1年前にWAONで4台と報告がありましたが、年始に、報告内容にやや不安点があるものの3台と記載された報告がありました。
レジの台数に変更があったのでしょうか?

ちなみにTOICAかmanacaかそれ以外か不明となっており、確認可能な方おられましたら報告をいただければ幸いです。

2019-01-11 00:27:02 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-10 23:21:42 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-10 22:47:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

全国相互利用サービスのシンボルマーク
jr-central.co.jp/news/release/

商標らしいのですが、利用するのに費用などは必要なのでしょうか。
無料で利用できるとして、どこかに無料の素材などはないでしょうか。それほど大型である必要はないですが、くっきりとした画像が望ましいですね

2019-01-10 22:47:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

三重県 鳥羽駅
鳥羽1番街のうどん・そば店「吉平」は、CARDNETで、Suica契約とのことです。

2019-01-10 22:01:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

三重県にある、ファミリーマート 近鉄津駅ホーム店
近鉄駅構内ですが、TOICA契約であるとの報告が入っております。

現在ではどうか分かりませんが、いまほどICOCAでなかった時代に開店した店はICOCA以外もあり得たのでしょうか。

2019-01-10 20:40:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
更新時期は不明ですが、適当な時期に切り替わるよう登録致します。

2019-01-10 20:39:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

大阪地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅「北改札」

去年の4月の報告と比して、IC専用が2台増えているようです。
去年は4〜6,13〜14でしたが、いまは7〜8もIC専用とのことです。

改札機の更新があったのでしょうか?

2019-01-10 19:40:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど。記名式であるスマートICOCAを使用しているので、これを紛失したことにすれば再発行できるかもしれません。
大阪まで行く機会があれば試してみたいと思います。

2019-01-10 19:17:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

東北楽天ゴールデンイーグルス、本拠地の「楽天生命パーク宮城」(仙台市宮城野区)が今年から完全キャッシュレスになるそうです。開幕戦の4月2日の日本ハム戦から導入するそうです。
sp.kahoku.co.jp/sports/eagles/

「楽天Edy」「楽天ペイ」およびクレジットカードに対応するそうです。

楽天なんでWAON対応はないと思いますが、交通系にも対応しないとなると、アプリとしては店名表示がないので対応力は少々弱まりそうです。
需要があればWebから店名を取り出す機能も作ろうかとは思っておりますが、楽天EdyのWeb対応は実装が難しそうなので、本当に需要があるなら、ですかね。

2019-01-10 19:15:28 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-10 08:50:56 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-10 19:13:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 興味深いですね。
弊社にはミニストップでエラーになるカードがないことがわかり、今のところ調査はできておりません

2019-01-10 16:20:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。修正致しました。

2019-01-10 16:16:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


年末年始に膨大な量の報告がありました。ありがとうございます。
その対応を随時進めております。
交通は概ね処理できておりますが、未知の不具合が1件報告されており、この修正を急いでおります。

物販は、交通系は何とか年は越せましたが、不慣れな方からの報告も増えてきていて作業時間が延びており、進捗はあまりよくありません。
WAONはほぼノーチェックで登録作業を実施しておりますので、残はかなり少なめです。

不具合修正が完了し、物販対応もある程度進んだところで新年最初のバージョンをリリース予定でおりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

2019-01-10 16:10:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 高松じゃなくて高知ですね
交通系で検索して出てこないので画像をよく確認したらWAONでしたね。対応させていただきます。

2019-01-10 16:09:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ラウンドワンスタジアム 高松店の「スポッチャ」を「4F カラオケ・ビリヤード・ダーツ・卓球 受付・精算」に変更すればよろしいのでしょうか

2019-01-10 16:04:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

特別興味があったわけではないのですが、機会があり、京都市交通局の市電デザインICOCAを購入してみました。
どうやらNexus7(2013)では読み取れないようで、JR西のICOCAとはメーカーが違うのかもしれませんが相性問題が生じうるカードのようです。
また、いわゆるタイプ8の、未知のサービスが含まれる新タイプのカードでした。

Attach image
2019-01-09 21:39:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど、ありがとうございます。
これが電子マネーの普及に繋がるといいですね。

2019-01-09 21:30:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama こういったカードで、まだカードを持っていない人にも普及が進むと良いですね。
ただタイガースWAONも店で大量に在庫していましたが、しばらく眺めていても売れている形跡はありませんでした。

hanshin.co.jp/koshien/qa/answe
いまは交通系は使えるようですがWAONは未対応なようです。WAONも頑張って普及につとめつつタイガースWAONを販売したら受ける可能性はありそうです。

2019-01-09 20:55:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ICOCAもでるんですね。
既にご存じかもしれませんが、タイガースWAONもイオン各店で販売されていますね
waon.net/campaign/20180908_kou

<阪神甲子園球場 限定>WAONで飲んで、食べて、グッズも買って、ポイントゲットキャンペーン!! | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
2019-01-09 19:28:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

のチュートリアル画面
文字だけで説明しようとしていたのでやたらページ数が多かったのですが、少しずつ画面の画像などを加えつつ、ページ数を減らす作業をしています。
いきなり良くはならないと思いますが、少しずつ改善していきます。

2019-01-09 16:11:09 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-09 15:38:24 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-09 15:27:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。コラボ店の中でもかなり珍しい部類にはいるようですね。

2019-01-09 15:27:30 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-09 15:25:30 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-09 14:49:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

ハイパー銭湯BathHaus

小田急小田原線 代々木八幡駅・千代田線 代々木公園駅より徒歩10分、東京都渋谷区西原1-50-8 1F • B1Fにあるこの銭湯は、1月からキャッシュレスになったそうです。

WAONには対応していないようなので、物販端末番号を記録するカードは交通系ICのみのようです。
twitter.com/bathhaus_club/stat

契約がSuicaかPASMOかは不明ですが、ご利用の機会があれば プレミアムサービスから報告をいただければ幸いです。

2019-01-09 14:21:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

特殊なファミリーマート

大和西大寺駅の最寄りに、ファミリーマート近商ストア西大寺店というお店があるようです。
スーパーとコンビニを融合した店で、母体はKINSHO西大寺店というスーパーマーケットのようです。
kinshostore.co.jp/html/store_d

ところがこのファミマ、どうやら電子マネーの類いには一切対応していないようです
as.chizumaru.com/famima/detail
KIPSポイント加盟店のようですが、上記の理由によりKIPS ICOCAによる電子マネー決済はできないようです。

2019-01-09 13:26:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

スーパーマーケットの「フレスコ」のうち「フレスコプチ」という小規模店舗があります。

店舗には「FRESCO Petit」のような看板がありますが、レシートを見ますと「フレスコ プチ○○店」とあり、ローマ字に至っては PUCHIxxxxx のようになっておりました。

ここから、屋号は「フレスコ」 店名が「プチ○○店」なのであると判断することができそうです。しかもプチはPETITではなくPUCHIとのことです。

2019-01-09 13:24:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

スーパーマーケットの「フレスコ」

レシートに #000001 のような番号があるのがレジ番号です。
ただその次の行に、0099819981 といった10桁の意味深な番号が二つ、同じ番号で印字されるようです。

とある店で、レジの液晶画面の上部に「3号レジ9983」というシールが貼られていることを確認し、これはレシートに印字される番号と一致するようです。
従ってこれも、レジ番号であると判断できます。

どのような基準で附番されているのか全く分かりませんが、00xxxxyyyy 形式で xxxx=yyyy となるようです。

フレスコご利用の機会があれば、この番号もどこかに併記いただければ幸いです。

2019-01-08 23:46:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

キャッシュレスのレストラン「GATHERING TABLE PANTRY」
gatheringtable.jp/

WAONは未対応なようなので、交通系電子マネーが調査対象になりそうですね。契約はSuicaと思われますが、ただ今のところ報告はないようです。
お店は東京都中央区日本橋馬喰町1-5-4 中庄ビル1F、最寄り駅は馬喰町駅、馬喰横山駅とのことです。

ご利用の機会があれば、 プレミアムサービスから報告をいただければ幸いです。

Web site image
Gathering Table Pantry(ギャザリング・テーブル・パントリー)二子玉川
2019-01-08 23:41:09 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-08 23:05:44 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-08 22:00:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
古いR/W番号が自動的に無効化するよう設定した日より長く使われていたため、有効情報として処理されてしまっていたようです。
無効化し、かつ有効情報ともども位置情報などもWAON含めて適切に調整いたしました。

2019-01-08 16:07:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

ミニB〜C のUSBケーブルでパソリ直結した時の写真を撮影したので、久々に固定トゥートを更新してみました。

2019-01-08 16:06:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

「ものすごい」ICカードビューアーに興味はありませんか?

ほぼ全ての交通系ICカードを読み取ることができ、路線によりバス停情報も表示可能です。
電子マネーは交通系とWAONで店名表示や近くの店を探す機能が利用できます。
NFC機能がないスマホ・タブレットでも、パソリを繋いで利用することができます。

皆様からの報告により、日々強力に進化しつづけています。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
play.google.com/store/apps/det

このアカウントでは、随時お知らせなどをトゥートしています。
質問やサポートも受け付けておりますのでお気軽にどうぞ。

パソリ接続例
Attach image
2019-01-08 13:21:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

都営大江戸線 築地市場駅

副駅名として「朝日新聞社前」がありましたが、今はなくなっているらしいという報告がありました。

都営大江戸線の副駅名は1年ごとの契約の広告扱いとのことなので、築地市場が閉場してしまったので朝日新聞社側が広告の更新を辞めてしまったのでしょうか。
現状を確認可能な方はおられませんか?

2019-01-07 23:11:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王線/都営 新宿線の新宿駅「ルミネ口」

1番と6番ですが、切符投入口を塞いでのIC化のようです。
切り替え時期は不明ながら、適当な時期に切り替わるように登録させていただきます。

2019-01-07 22:33:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 同じ車両の同じ運転手にあたること、確かにありますね。

2019-01-07 22:22:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

調査は、あまり根詰めても疲れてしまったり飽きてしまったりするだけですから、無理のない範囲でやる方がよいと思います。

2019-01-07 21:54:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 とりあえず特定の書く場所がないので、管理情報(管理側)の会社1に移しておきたいと思います。当面は自動販売機などと同様の扱いですね。

2019-01-07 21:48:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 レジ番号ではなくゲーム機筐体の管理番号として修正登録させていただきます。

2019-01-07 20:45:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

セガ 水戸で「D100000329947-000」なるレジ番号が記載されて報告されておりますが、これはなんでしょうか
どこかにそのような表記があったのでしょうか

2019-01-07 18:44:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@ton401pork ありがとうございます。たまにあるんですね。

2019-01-07 18:44:33 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-07 17:47:10 豚鉄ばななの投稿 ton401pork@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-01-07 16:38:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。車内チャージとして正常に認識できました。

2019-01-07 16:32:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

2019-01-07 16:03:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

「松のや」と「松乃家」

古い屋号が「松乃家」、今は「松のや」とのことですが、天神北店の屋号

去年4月のストリートビューでも去年7月の報告でも「松乃家」なのですが、公式サイトでは「松のや」となっているようです
pkg.navitime.co.jp/matsuyafood

店名が変更されたのでしょうか?

2019-01-07 14:48:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


バスで複数の番号がある事業者(ジェイ・アール北海道バス、京都市営バス/京都バス、大阪市営バス、札幌市電、伊丹市営バス、岡電バス/中鉄バス、両備バス、奈良交通、近鉄バス、三重交通、神戸市バス/神戸交通振興)

京都市営バス等は不明ながら他社は恐らく乗り継ぎ割引などによって番号を使い分けていると見込まれますが、情報不足で現時点では未解明です。
ただ車両や営業所ごとに番号が分けられているわけではなさそうなため、次のバージョンより、これら番号が違っていても車両情報が表示できるよう改良します。

複数番号中、一つでも報告があればどの番号でも❓なしで表示されるようになります。

乗継割引などがあれば、改札タブ・履歴タブそれぞれから報告をいただくと、解明できるのではないかと思いますのでご協力いただければ幸いです。

2019-01-07 13:28:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

ですか
使途判別を作り直し、自動チャージ機と窓口チャージの区別を可能にしました。
未確認ですが、バス車内でのチャージも車内チャージとして従来通り表示可能です。また、これまで報告がありませんが路面電車内でのチャージも車内チャージと認識できるよう処理を加えてみました。

2019-01-07 12:08:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
そこからヒントを得て、工夫することで1度チェックを入れたあとはダイアログを出なくすることに成功しました。

2019-01-06 23:06:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王線/都営 新宿線の新宿駅「ルミネ口」

3年前と比して、6台中、1番と6番がIC専用化されているようです。
2台だけの更新なのか全台更新なのかは不明ですが、2〜5番の仕様自体は変化ないようです。
この改札について、詳細ご存じの方おられませんか?

2019-01-06 20:36:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 対応致しました

2019-01-06 20:24:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 今のところ、レジ103 レジ7 が登録されているようですが、これをレジ0103 レジ7 としておけば宜しいでしょうか

2019-01-06 18:34:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 機会があればよろしくお願いいたします。

2019-01-06 18:33:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama とりあえず今のところ報告はないようです。
報告が無い場合は行かざるを得ないでしょうね。

2019-01-06 18:32:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

2月28日頃まで、高野山ケーブルカーの代替バスが南海の橋本駅から運行されているようです。
nankai.co.jp/library/company/n

和歌山県橋本市の橋本駅の南海改札口に簡易改札機が1対2本立てられているようです。南海の列車との乗り換え用でしょうか。
ご利用の機会があれば、簡易改札機についても から報告をいただければ幸いです。

2019-01-06 18:31:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど。バスですがあくまで鉄道の代わりということですね。

2019-01-06 18:29:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama JR東海の中央本線 塩尻〜中津川間も、ワンマンでの運転で、自動改札機がある駅を除いて、乗車時は整理券を取り降車時に車内精算機での現金精算になっています。
あの装置をTOICA対応にすれば、この区間もJR西日本方式と同様の方法でIC対応できそうではあります。

2019-01-06 18:25:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
バスへの乗り換えで高野山までの運賃を徴収することになるのでしょうか。
機器配置を見る限りでは、乗り換えではなく、単純に橋本駅からバス乗車(が可能なのかどうかは不明ですが)ではICカードは使えないことになりそうですね。

2019-01-06 18:17:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。既に簡易改札機が立った駅もあるようなので、未対応の駅も同様にするのでしょうか。

2019-01-06 18:15:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
PDFがありましたが、バス乗り場への導線含めて意味が良く分かりませんね。
nankai.co.jp/library/company/n

2019-01-06 14:26:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました

2019-01-06 13:25:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパスで、「袋井車庫」が報告されております。
通常の停留所番号と異なる特殊な番号が記録されていました。
車内チャージらしいのですが、臨時バスか何かではないかと見込まれる値でした。

何か思い当たる点などあれば再報告いただければ幸いです。

2019-01-06 12:50:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


play.google.com/store/apps/det
おかげさまで評価801件となりました。点数は4.414点となっています
5★551
4★141
3★46
2★16
1★47
レビューは252件です
最近は「無料にしろ★1」評価が増えていますが、高価値アプリとして他と一線を画し開発をしています。ご支援いただければ幸いです

2019-01-06 12:32:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。修正致しました。