23:47:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 公式サイトクロールの結果では、去年11月分で1579店で交通系電子マネー対応とマークがついていたのに対し、12月分で1053店に激減していました。

ただ本当に交通系電子マネーに未対応になったのかどうかは今のところ不明ということになります。
時間ができたら怪しい店を巡って現状確認したいとは思っていますがすぐには難しそうです。

17:04:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.015をリリースしました。
今回はデータの更新が主で、あとは直販の申し込み機能の削除となります

詳細は更新履歴をご覧ください
allnfc.app/jp/history/android_

今回はGoogleによって外部課金が残ってないかチェックが入ると思われるためリリースが少し遅くなるかもしれません。

欧米では反トラスト法(独占禁止法)に違反するためこのような横暴は許されていないので、日本でもそうなって欲しいところです

Web site image
更新履歴 令和5年(前半) ‐ ICカード これひとつ
16:18:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


スターバックスコーヒー 市ヶ谷駅前店

元々は直営店で店番121でしたが、いつの間にかフランチャイズ店となり店番2252に変わったようです。変更時期は不明です。

また、直営店の頃は交通系電子マネーに対応しており報告もありましたが、フランチャイズ店化してからは、公式サイト上では対応がなくなったもようです。
store.starbucks.co.jp/detail-2

実際に対応するのかどうかは不明です

Web site image
市ヶ谷駅前店|スターバックス コーヒー ジャパン
16:17:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


スターバックスコーヒー

尋常でない数が報告されるようになってきたため、暫定的に現存する店の全店網羅を実施しました。
omise.info/50/starbucks/

昨年10月と11月で公式サイトの形が変わってしまったため11月以降しかチェックできていませんが、どうやら11月から12月に掛けて、公式サイト上では電子マネー対応店が3割以上減少したもようです。
ただ、どう考えてもその店は対応しているだろうと思しき店もあるためページ更新のさいにミスで情報が欠落しただけの可能性が高そうではあるのですが、判断する時間がないのでほぼ一律で有効期限を設定しました。有効期限が設定された店は閉店と表示されます。

上記の理由により正確に交通系電子マネー対応/未対応の判別ができないため、実際には対応していない店も店としては登録されていますが、閉店扱いとなっています。

実際の利用履歴がなくても、目視で対応が確認できる場合はお知らせいただければ有効期限を解除します

Web site image
スターバックスコーヒー ‐ 発見!イイお店
15:55:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


新京成 新京成線 新鎌ヶ谷駅

「1:入専 2・3:通常 4:出専 いずれも磁気券共用です」と報告されています

過去、入出場の記録がないので目視確認かと思いますが改札4基として登録されていたようですが、そこには幅広もありました。
入出場の方向が逆のようですが、今回は幅広がないと報告されているようです。これは事実なのでしょうか?

2番・3番については更新を見送りますので、再度報告をいただければ幸いです

allnfc.app/jp/gatelist/d3779cb

Web site image
新鎌ヶ谷駅/新京成 新京成線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
15:47:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


新京成 新京成線 新津田沼駅

「2番 入場専用になりました」と報告されていますが、元々入場専用として登録されているようです。

報告内容を再確認ください
allnfc.app/jp/gatelist/d3779cb

Web site image
新津田沼駅/新京成 新京成線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ