21:43:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

マストドン2.7.0の特徴的な機能は、見てすぐ分かる、通知欄の「すべて・返信」などがあるクイックフィルターバーと、ハンバーガーメニューから見られる「ディレクトリ」でしょうかね。

ディレクトリは、歯車から「プロフィールを編集」の中にある「ディレクトリに掲載する」をチェックすると、10人以上フォロワーがある人は晒されるようになります。
ついでに、プロフィールの中にハッシュタグを入れると、共通する人をまとめて表示してくれたりもします。

21:03:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama とりあえずWebフォームから質問をしておきました。そのうち何かしらの返答があるものと思います。

20:31:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 地下鉄構内でも契約先はSUGOCAなのでしょうか。
せっかくの財源なのですから収入にするべきだと思うのですが、場所代だけで満足してしまっているのでしょうか。謎ですね。

20:19:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

福岡の電子マネーで、契約先が「SUGOCA」か「はやかけん」かを簡単に判断する方法はあるでしょうか?
なにか良い案があればご教示いただければ幸いです。

20:15:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 分かりません。そのように報告されたので登録されたのだと思います。
福岡市地下鉄なのではやかけんだと連想されたのでしょうが、実際どうなのでしょう。

19:47:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 確認したところ、報告がありましたが、なぜか正常に登録ができておりませんでした。
登録と、そのついでにS OSLの報告は殆どがWAONのみだったので、ICOCAにも名前と位置だけは登録をしておきました。

18:25:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaタブ、最終チャージがバスの場合、詳細確認ができない、という問い合わせがありました。

詳細表示画面は、駅やバス停が明確な場合、それを表示することはできます。
しかしmanacaタブの最終チャージ欄は、車体番号はありますがバス停情報はないため、画面を表示することができません。このためコンテクストメニューにも出ません。

他のタブですと報告機能があるため、報告だけあるメニューが表示されるところですが、現在はmanacaタブからの報告機能が実装されていないため、まだコンテクストメニューが表示されない、ということになります。

16:32:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mecaota UX面ですが、確かに分かりにくそうだったので、右下にさりげなく▲を表示するようにしてみました。
これで何かがあると気がつくと思います。

15:51:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。修正致しました。

15:12:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。

今のところ報告がないですが、CREPiCO は次から対応します。
GCANは、今のところ -060- の報告はありますが -61x- はないですね。-060- は実際は端末識別番号ではないのかもしれません。

GMO フィナンシャルゲートですが、公式サイトを見る限りだと交通系電子マネーおよびWAONには対応していないようですので、アプリとしては今のところ対応は出来なさそうです。

15:11:37 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-21 08:45:18 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:36 @miraicorp@matitodon.com
2019-01-21 08:44:59 KN08@friends.nicoの投稿 KN08@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama レジ1と思しき報告が不正確で、そのまま登録されていたようです。
調整致しました。

13:21:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama その節は情報提供ありがとうございました。
これでパソリでも使いやすくなったと思います。

13:20:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 追加致しました。

13:14:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mecaota ここの1に書かれているGoogle Play Billing Libraryは、既にSDK Managerからインストールできなくなっていますね。

今だと手順が異なるようで、なかなか上手く行きませんでした。
時間ができたらまた再挑戦してみたいとは思っています
lineocean.com/2017/11/29/506/
qiita.com/oya-t/items/a11f27d0

Web site image
Google Play Billing Libraryは、SDK Managerではなくbuild.gradleからインストールできます(2017/11現在)
Web site image
Play Billing Library 和訳 - Qiita
12:58:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 表示・非表示の条件判定を修正し、未登録でも表示可能に修正しました。次のバージョンをお待ちください。

12:57:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mecaota オープンソースで使用しているもの等は全てライセンス表示を実施しております。「このアプリについて」で表示可能です。

アプリ内課金は、何かよいサンプルがあると良いのですが

12:14:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 深夜に不具合修正した0.400をリリース致しましたが、それでも再現するでしょうか。
再現するようであれば、お手数ですがダンプデータをご提供いただければ幸いです。

11:58:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


アプリ内課金の実装が現時点では難しいため、他の方法で代替できないか考えています。

GooglePlayでの「売り切り」なら可能なので、「年間定期券」のようなアドインアプリを販売するのはどうだろうかと考えています。
各年度、4月1日から3月31日まで有効な定期券で、実際には予備期間含め前後数日間は有効として、アプリはそれが端末にインストールされていればその間はプレミアムサービスを提供する、という形になります。
半年すぎた辺りからは半額セール、などの割引もありとして、基本的には毎年4月1日頃に発売する形はどうでしょう。

00:38:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 未登録の詳細情報表示に不具合があることが確認されました。修正完了しましたので、準備でき次第リリース致します。

ローソン郡山大江町店ですが、確認した限りですと13日の深夜にICOCA/WAONともに到着しているようで、今回は登録できておりません。次の次に登録致しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。