23:05:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 おっしゃられている意味が分からないのですがUnicodeに絵文字があるかという話でしょうか?

Android 11やWin11以降なら猫全体で黒猫の絵文字は表現できます

🐈‍⬛
U+1F408 U+200D U+2B1B

理屈の上では猫の顔🐱‍に同様に

🐱‍⬛
U+1F431 U+200D U+2B1B
とすれば黒猫の頭は表現できるはずですがこれを表示できる環境があるのかは不明です。

19:04:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

イイお店で、撮影した自動販売機の写真などを掲載することを考えているのですが、内部的にどう管理したものか良案が思いつかず保留中
店IDに紐づけたファイル名のDBを作るべきなのか、それとももっと簡素な方法を模索するべきか

18:50:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

NAYAX VPOS Touch
こちらで1件確認したので撮影したものを次のバージョンから登録します。画質はそれなりですが

Attach image
17:09:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


早ければ明日新年最初のバージョンをリリース予定です。
交通系対応を実施しておりますが、現時点で一旦締め切りとします。以降の報告は明日のバージョンに間に合わない可能性がありますのでご了承願います。

16:56:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行 グランルーフ フロント 共同出張所

報告内容が不正確と検出されたため、登録内容を一旦削除しました。
また、ニ箇所に離れたATMの座標を特定しましたので、位置情報を登録しています。

北側(P_C1階段)スタバ付近と、
南側(P_B階段)ワイン食堂旅する小ブタ付近

にそれぞれあるようです。

omise.info/detail/501000107361

Web site image
セブン銀行 グランルーフ フロント 共同出張所 ‐ 発見!イイお店
16:25:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 昨年8月に、同じ項目からATM番号と9433276と9434510が報告されているようです。
誤った報告がなされていたと推定されます。

15:59:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

先の地震と津波で多くの店が消失しているようです。特に珠洲市はほぼ全ての建物が全壊とのことです

では珠洲市からの報告は過去になく現地ユーザーはいないと予想されます。
弊社が集めた情報では、珠洲市内にファミリーマートが4店営業していたようです。これらの店は、場合によっては店舗建物そのものが物理的に残っていない可能性もありそうです。
ファミリーマート4店
珠洲中央店
omise.info/detail/201330101070
珠洲宝立町
omise.info/detail/201330101070
珠洲飯田店
omise.info/detail/201330101070
珠洲野々江店
omise.info/detail/201330101070

ほか、地場スーパーで電子マネー対応が確認されていた2店

DAIMARU 珠洲店(CGCグループ)
omise.info/detail/422000101692
フードはまおか(全日食チェーン)
omise.info/detail/901180100912

さらに、石川県全体では他に30店ほど全日食チェーンがあり、20店程度が電子マネー対応しているようですが、現在営業可能な店が何店あるのかは不明です

Web site image
ファミリーマート 珠洲中央店 (30119) ‐ 発見!イイお店
Web site image
ファミリーマート 珠洲宝立町店 (30148) ‐ 発見!イイお店
Web site image
ファミリーマート 珠洲飯田店 (30163) ‐ 発見!イイお店
Web site image
ファミリーマート 珠洲野々江店 (30204) ‐ 発見!イイお店
Web site image
DAIMARU 珠洲店 ‐ 発見!イイお店
Web site image
フードはまおか ‐ 発見!イイお店
21:58:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
有効期限を設定いたします

21:37:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
SPRWIDも変更になっている可能性が高いのでしょうね

21:36:53 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-03 21:30:49 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
プロントでJT-R216CRからR600CRへ更新の動きがあるようです。
twitter.com/orbitalpiriod/stat

PRONTO IL BAR 渋谷フクラス店も、11月末時点ではR216CRだったようですが、
twitter.com/natsuminoheya/stat
現在はR600CRになっています。

渋谷の他の店舗はR216CRのままだったので、現時点ではまだ広く導入されているわけではなさそうです。

21:25:20 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-03 21:17:00 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東海道本線 西岡崎駅
twitter.com/Ticket_Gate/status
同 逢妻駅
twitter.com/kingtetu6000/statu
それぞれ改札が更新されているようです。

20:54:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
JR東海の場合、無人駅はどこか管理する駅を設けてその周辺一定区間はほぼ連番で番号を振っているようです。
従って、この駅の2台は3・4で、1・2は他の無人駅に割り振られているのだろうと思われます。

19:39:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

の課金まわり
今年はそのあたりを何とかしないとGooglePlayでの配信継続ができなくなるので対策が急務なのですが、これをどうするか

とりあえずアプリ自体に会員登録機能があるとまずそうなので、これを何とかします。

ただ予定しているフルスペックの課金機能を構築するのは人的リソース的に難しそうなので、まずは野良アプリのユーザー管理アプリとして分離し、アプリ本体はこのユーザー管理アプリに(現在の位置情報アドオンのように)情報参照をする仕組みにしていきます。

APKを解読されることを前提に、不正利用を防止するためのセキュアな実装を実現するのがかなり難しそうですが、その辺りはノウハウがないので少しずつ試していこうかと考えているところです。

ユーザー管理アプリは不定期に弊社サーバーを参照し、ネットを切断しているなど一定期間有効状態が確認できない場合や、不正利用が確認されたアカウントではプレミアムサービスを無効化するような機構を設けます。

将来的に、このユーザー管理アプリにSquareによる課金機能を盛り込む改良を第二段階として計画します。

16:09:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


地域連携ICカードについて

3月21日にtotra
3月下旬にIwate Green Pass
がそれぞれ導入されます。

どちらが先にサービスインするかは不明ですが、カード内情報として、

1 Suicaそのものの情報
2 提携Suicaとしての情報

が混在していることが予測されます。

このうち2ですが、社局ごとに異なるのか、地域連携ICカードとして共通なのかが現時点では分かりません。

共通でなおかつここが可読ではない場合、「地域連携ICカード」と判定はできてもカードの種類は判別できないということになります。

さすがに宇都宮や岩手まで行くことは難しいので、可能な方からの情報提供によって随時対応をさせていただきます。

15:55:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

折尾駅 鷹見口
検索した限りでは、11月3日頃はまだポール式の簡易改札機だったようです。

15:51:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@uiharu_saten 窮屈な改札がお嫌いのようですね

ちなみに設定→非表示設定の一番下をONすると、アプリのタイトル欄がカード名だけ(この場合TOICA)になります。

15:49:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR九州 鹿児島本線 折尾駅

2日から高架化され新しい改札口(名称不明)が供用開始されたようです。

筑豊本線(福北ゆたか線)の改札である鷹見口も今年度中に廃止され改札が共通化されるようです

現状、自動改札機2台が設置されているようですね
pass-case.com/2020/11/19/%E3%8
番号が不鮮明ですが2番側が通常型を幅広運用しているようです。

ICカードこれひとつでは簡易改札機と報告されているようですのでどうやら現状と相違があるようです
allnfc.app/jp/gatelist/95196f5

Web site image
折尾駅/JR九州 鹿児島本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
15:08:05 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-02 18:41:59 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR九州 鹿児島本線 折尾駅
(改札名不明)
1-2:入専HW
3-5:IC専
6-8:出専HW
となったようです。
twitter.com/issei_16_29/status

14:57:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 野田新町駅、他の画像も探してみました

12月時点で3基あるようで閉鎖された窓口側が3番のようです。10月からさらに1基増やされた可能性はありますが何とも言えません。
twitter.com/SounaNimono/status

14:50:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
野田新町駅、窓口脇は単なる通路で自動改札機2台でしょうか。
数字が読み取れませんでしたが、窓口に近い幅広が2と書かれているように思われますね

14:42:02 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-03 01:45:23 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:01 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-02 01:51:46 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
秩父鉄道にICカード導入の動きがあるそうです。
pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai

Web site image
令和2年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(荒木裕介議員)
22:27:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ銀座線 渋谷駅

「スクランブルスクエア方面改札」も1件報告が届いておりました。

改札口番号は1で、旧「宮益坂方面改札(2 銀座 浅草方面)」の番号を受け継いでいるようです。

2と3も将来的にどこかに追加予定があるのかもしれませんね。

17:16:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社にできることはMastodonにお客様を呼び寄せることくらいなので、あとはMastodonの世界に話し相手がいると良いのですが…

17:13:26 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-03 16:36:28 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


詳細不明ながら、都営 大江戸線 国立競技場駅の改札に何らかの変化があったようです。

15:42:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ銀座線 渋谷駅

新駅が今日開業しました。
改札口ですが、

明治通り方面改札
スクランブルスクエア方面改札

とあるうち、明治通り方面改札の報告が1件ありました。
改札口番号は4で、旧 東急百貨店方面改札の番号を受け継いでいるようです。

15:38:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

・鉄道・バスなどの交通関係のサーバー
・決済関係のサーバー

このあたりに特化したサーバーの一覧と紹介記事とかがあると、「話し相手がいないから」という当たり前な理由でTwitterで我慢している人たちにもアピールできるのかな、と思いました。

ICカードこれひとつ利用者はそのどちらかを趣味にする人が多いように思うので、Twitterは住みにくくなったという人に良い情報源になりそうです。

他に問題なのはアプリなんですが、Tootdon亡き後、いいアプリがないのが悩み所ではあります。

15:37:38 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-03 13:12:44 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:33:50 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-03 12:34:56 やまのしたの投稿 yamanoshita@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaで、名鉄バス 1464 「岡崎200か559」が報告されております。

岡崎200か559は検索しても情報が見つかりませんでしたが、名鉄バス1464は検索すると「春日井200か22」が見つかりました。

車両の更新などがあったのでしょうか。
詳細を再報告いただければ幸いです。

15:23:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


古いNicoPaカードビューアーから報告がありました。
本人からの連絡は期待できないのですが、未知の使途番号が記録されていました。

NicoPaで、降車停留所のみ記録があり、乗車停留所は無記録でした。
車載機での処理は確実ですが、使途が不明です。

他のカードで類似の番号を探したところ、CI-CAなどで残高不足時に別カードで精算、の情報に近いと思われました。
ただNicoPaでは既に手動精算の使途番号の報告があり、実際にどういった状況なのかは不明です。

1枚のNicoPaで残高不足のさい、残りを別のNicoPaで払う、などは可能なのでしょうか。