00:04:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何かを得るためには、何かを失わなければならない——

Attach image
00:05:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 00:03:33 飛騨あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

Bank Transfer で指定された銀行、 AIB ( Afghanistan International Bank ) なのでおしまい (Revolut 送金先国リストに載ってない)

00:05:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-08 23:59:50 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

SBIレミットがアフガン送金不可だから他の機関もダメかも分からんね

00:05:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-08 23:59:56 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

テロ国家だし

00:05:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
00:05:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 00:04:35 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

でも、送金できないとは書いてないか。

00:06:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドメイン更新チャレンジが大変なことになっている……

00:06:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ccTLD だなぁ

00:06:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 00:05:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

でも、なんか送金のたびにヤベー国に送る資金じゃありませんとかいう誓約のチェックボックスを付けさせられるからまずいかもわからんね…

00:06:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

送金できたとて、それはそれでヤバそうではある

00:07:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 00:07:21 飛騨あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

去年までは PayPal で支払えてたんだがなあ

00:11:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 00:08:35 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

移管元の事業者が対応していたからでは

00:11:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なるほど

00:12:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本人の TGIF: Thanks God, I'm fine.

01:43:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 01:42:26 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:44:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

所定労働時間を増やして「残業カット!」とか言ってそう

01:56:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

硫酸で炭化させれば糖質カットはできるよ

01:56:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

食べる直前に炭酸水素ナトリウムとかで中和すれば (???)

02:07:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 02:05:31 nop_threadの投稿 nop_thread@bookwyrm.nops.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:08:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実家から持って帰ったので読んでる、大変満足

02:09:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

昨年からこのガチ中二小説が読みたくて仕方なかった。たまにほしくなるタイプの成分。

02:09:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 02:02:22 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 11:02:28 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 11:32:59 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 11:50:55 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:01:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

できないことはない、誰もやらないだけで (?)

13:38:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 13:05:12 ももんがちゃんの投稿 momongachan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:37:58 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:45:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デョーアニメストアに存在しないコレクター・ユイなぁ……観たいとは思ってるんだが

14:47:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:46:31 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:47:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何とは言わない3E戦略を思い出してウッとなっちゃった (他意はない)

14:48:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

拡張ってやつはこわいよ。

14:50:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一応言っとくとプロプライエタリな拡張ではないのでこれには該当しないと言って良い (が、単一実装が有利になる形で参入障壁が発生するという点では近いものがあるということ)

14:51:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば MFM をどうにかするライブラリが公式から出たうえで公式フロントエンドもそれを使うとかだとサードパーティは幸せになれるんだけど、それこそ上流の思惑とリソース次第だからなんとも

14:52:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:50:54 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:53:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私も個人的にはサブセットだけ解釈していいんじゃないのと思いつつ、たぶんカジュアルライトユーザは「なんやこのアプリ使えないな!クソ!」などと言うだろうからサードパーティクライアント開発者にその方向性を無条件におすすめするには躊躇いがある

14:53:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:53:36 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:54:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

JS かぁ

14:54:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言語選択は難しい。べつに C API/ABI があればそれでいいかというと別にそうでもないし (一番マシではあるが)

14:55:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:54:51 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

WASM にする目論見でもあるのかな

14:55:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:55:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ポジションいじる系は移植性が低い装飾の筆頭だと思う 丼ですら意味不明になるもん

14:55:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なに、そんな postscript みたいな感じなの MFM ってw

14:58:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 14:56:49 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:59:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Markdown + HTML-like markup なのかなと思って読み進めていくと、独自コマンド構文の嵐に遭遇した

15:00:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

.*-flavored markdown でもなんでもなくて、別物の構文乗せてるじゃんw

15:01:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

MFM が markdown 名乗っていいなら PHP だって「elephant-flavored HTML」だろ

15:02:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:02:13 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

italic を単に slant と解釈するのいかにも日本語圏だけどウッとはなる

15:03:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:01:33 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

MFM 一番困るのが地の文で Python とか JS の識別子ろくに書けないことなんだよな

15:04:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:04:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

せめてエスケープさせてくれ(少なくともバクスラではできなかった)

15:08:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 06:06:26 Alpine Linux :alpine:の投稿 alpinelinux@fosstodon.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:10:22 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:11:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「今の状態でブラウザで開く」コマンドが欲しくなることはある。どうせブラウザなんだからタブ使わせてくれと

15:12:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

完璧な出来で使い勝手も状態管理も完璧であれば PWA でもいいかもしれないが、そこの出来が悪いアプリは (PWA に限らずネイティブアプリでも) 少なくないし、だったらブラウザでやるわとなる

15:12:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:12:34 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

MFM、プラットフォームとプロトコルの話のように感じる。プラットフォーム志向の立場から見ると機能が色々あってうれしいものも、プロトコル志向の立場から見ると相互運用性を損なうのでうれしくないこともある。

15:14:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「べつにプロトコル志向じゃないもんね」と言って悪口扱いされるかどうかを気にしているところはある

15:17:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:15:47 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:17:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

JSON-LD プロセッサを実装して同じことを言えるかを (?)

15:18:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

JSON-LD データを扱うのに processing algorithms を実装する必要はないのでは? ボブは訝しんだ

15:18:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:16:56 happo31の投稿 happo31@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:18:23 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:19:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

“普通の” markdown ならテキストオンリーにするのは装飾を捨てるだけでできるし、そもそも装飾をリッチに表示せずとも読めるしわかることこそ markdown の意義なので、その選択肢が出てくる時点で markdown としてはもうダメということ

15:20:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:19:28 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:21:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:20:56 ゆーの投稿 y@yumk.xyz
icon

型引数書くとHTML扱いされてMisskey以外に配送するとき消されるの困る

15:21:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:21:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

サニタイズのサの字もない話だな

15:24:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:22:19 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:23:17 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:22:52 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:24:10 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:24:57 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:25:16 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というよりはサードパーティやクライアント端末の物理的性質の多様性にどれだけ配慮できるかみたいなところの話だと思っている

15:26:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

間接的には、画像に ALT テキストを付けるか、どう付けるか、みたいなあたりの a11y に通ずるところがあるけど

15:28:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに a11y 配慮の全くない presentation が存在してはいけないとは言わないし、そういうプラットフォームでないと成立が難しい作品もあるかもしれないけど、それはそれとして渋い顔にはなる

15:28:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:27:17 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:29:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バッヨプラクティセ……

15:29:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:28:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

MFM 芸は相互運用性が低いのを使う本人がわかってる分にはまあいいんじゃないかな……という気はする 問題はそんなやつが本当にいるのかという点です

15:29:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:27:30 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

content negotiation は誤判定で嫌な感じになるからなぁ

15:30:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:27:41 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:29:47 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:30:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:30:39 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:31:01 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:32:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:31:35 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:32:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあこれ

15:32:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:32:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

オフィス OS も相当なんだかよくわからないけどこれは更にまた……。ただのオールインワン管理パッケージとかに OS ってつけちゃうのが流行りなだけなんだろうけど
>> パナソニック、オープン化でスマートビルを実現する「ビルOS」 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1567817.html

Web site image
パナソニック、オープン化でスマートビルを実現する「ビルOS」
15:32:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:32:47 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:34:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これの合わせ技で「特定クライアントしかサポートしない、文句あるならユーザが来い」をやり続けると最終的にベンダーロックインに積極的なプラットフォームの出来上がりとなるので、そこに忌避感があるという側面はありそう

15:39:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:36:46 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:39:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:38:50 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:40:50 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:43:33 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

うちも WPA3/5GHz だけにしようかと一瞬思ったけど最近のデバイスでも低消費電力系のはちょくちょく WPA2/2.4GHz しか対応してなかったりするんだよな

15:44:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:44:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

WiFi 対応マイコンボードとかもほぼ全部これに引っかかると思う

15:51:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:50:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

完全にヤマカンでしかないけど、あれくらいアプリケーションコアが弱い昔ながらの組込み機器みたいな作りだと TLS 解くのも AES とか使うのも専用の crypto engine core が居るんだと思うんだけど、DS mode のときってサブのコアを DS と互換させておいて DS mode のときはそっちをアプリケーションコアにする、みたいなハードウェアエミュレーションとハイブリッドにしてるからそもそもメインコアの crypto engine をかんたんに使えなくて……とかのファームウェアフックしてどうこう以前の話があったりしそうな気がする

15:51:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:48:01 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-09 15:51:37 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。