02:59:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ノゲノラ派の私はノゲラという略を見て、メルアド派だった私がメアドという文字列を見て感じていた “何か” を今更思い出して懐かしく思うなどしている

03:01:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

突然どしたの!?

Attach image
03:02:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

dev-pythno/netaddr-1.0.0 のせいらしい。 USE=cli か?

03:03:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

合ってた

04:04:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/_/status/175625165

これ「(1/4)」とあるから 2/4〜4/4 までスレッドに繋がってるのかなと思ったら「(2/4~4/4)」で FANBOX へのリンクがあるだけで、宣伝に取り憑かれた人間ってのは素朴な期待を裏切ることにかけては一級だなと思いました

04:11:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 04:08:46 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:12:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

1/2日という表記には違和感があるのでちょっと微妙 (???)

04:12:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

4:12分 みたいなもの

04:13:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日分(にちぶん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E5%

> 春分と秋分。

知らなんだ

Web site image
日分(にちぶん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
04:21:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

頭にアンテナ結合、職場クビに サイボーグ共生険しき道 - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC072

Web site image
頭にアンテナ結合、職場クビに サイボーグ共生険しき道 - 日本経済新聞
04:55:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 04:48:08 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
07:29:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
07:33:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

2時間くらいらしい

07:53:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

勝ったッ!!!

Attach image
07:55:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XSLT 1.0 で、フラットな <heading level="1〜6"> の列挙を、ネストされた <section><title>〜</title>〜</section> の木に組み直している

07:58:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最初は apply-templates の select に超絶複雑な XPath 式を書いて四苦八苦していたが、 predicate 内で親コンテキストの情報を参照しづらい XPath 1.0 では限界があり、 for-each と variable で必要なコンテキストにおける式を先に計算しておいたうえで if からそれを使うという方針に切り替えたらうまくいった

Attach image
08:14:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

<xsl:attribute> - XSLT: 拡張可能なスタイルシートの言語変換 | MDN
developer.mozilla.org/ja/docs/

XSLT 1.0 の <xsl:attribute> が select="..." で値を用意できないの、いつも騙されて空の属性を作ってしまう

Web site image
- XSLT: 拡張可能なスタイルシートの言語変換 | MDN
08:15:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「なにかひとつだけ select 属性を使えないやつがある」ということだけ覚えていて xsl:attribute であることは忘れてしまうので、いつも xsl:with-param とか xsl:param とか xsl:variable とかを使うたびに調べる羽目になる

08:17:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

プロセッサ側も xsl:attribute が @⁠select を持っていたら警告くらい出してくれよ〜

16:39:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Linking — SVG 2
w3.org/TR/2018/CR-SVG2-2018100

xlink:href が非推奨になって href になったの、何故だ?

16:50:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 16:47:20 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:16:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デスクトップ機で vi と打つと nvim が起動するようにしているので、鯖でも手癖で vi して vi mode の vim が起動してしまうことが多々ある

17:16:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

稀に busybox の vi だったこともあったかもしれない

17:17:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 17:17:39 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:18:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nvim の nv 部分が Dvorak だと打ちづらいので…… (qwerty での l. (える ぴりおど) に相当する)

17:19:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 17:19:27 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

今日真のviに当たることなんてArch Linuxくらいなわけで、真のviならこっちが悪かった気になるけど、嘘のvim渡されるのだいぶ癪

17:20:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たぶん vim かどうかでデフォルトの挙動が違う部分があって、スクリプトを渡すときか何かに違いが出てくるのかなという (わからん)

17:20:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 17:19:59 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私も最初こうしてたけど、m があまりに意味ないので vi にした

17:20:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか、べつにプラグインなしの vi (not vim) でもサーバで設定弄るくらいなら割と普通に使えちゃうんだよな

17:21:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nano に比べれば普通に慣れてるし

17:21:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうしてもリッチにやりたければ vim scp:// でやればいいし

17:23:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-11 17:22:25 旧ほにもりおばあちゃん ⊨ ⊥の投稿 honimori@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Proxmox VE の LXC コンテナ、 ansible で ssh から ufw を設定する感じの運用になっているんだけど、これもしかしてコンテナ内でやるより Proxmox VE 側の firewall 機能を使うのが正攻法だったりします?

17:42:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンテナである以上は最終的にホストのカーネルにルールを追加する形だろうから、本質的な違いがそこまであるようには思わないが、観念としてどうなのか気になる

17:56:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

余っているもの:

* ケースファン 8cm ×2
* ケースファン 12cm ×2
* 電源 750W (Platinum)
* 電源 850W (Platinum)
* NVMe M.2 SSD (1 TB)
* SATA SSD (500 GB)
* DDR5 メモリ (32GB×2枚組×2組)

サーバが生える日は近い

17:57:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

必要なもの:

* CPU
* CPU ファン
* M/B
* 10G NIC (SFP+)
* ケース
* ラック

17:59:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シリコンは燃やすごみなのか

18:02:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もしかして、ホスト側で設定しておけばコンテナに侵入されてもルールの上書きができないのでより安全?