あー、あと PayPay で受け取る人もいたな。あれ多分クリエイター側じゃなくてリクエスター側の問題(Skeb 以外だと大体カード必須っぽそうだし)な気がするな
傾向として 20 歳未満の神絵師がこれをやっていがちな気がする。単に受けるだけなら Skeb は 13 歳以上から(親の同意のもとに)クリエイター登録できることになっているしココナラも 14 歳以上が出品者になれるらしいけど、まあ Twitter の DM の方が気軽にやりとりできるからなあ
個人依頼の代金アマギフでもらう人 Twitter に普通にいるからそれの派生で普通のギフト受け取るようにしてる人もいても全然おかしくないな
「【発売セール中】ChocottoDress (真冬-Mafuyu-)」を Elychiffon で購入しました! https://elychiffon.booth.pm/items/5480166 #booth_pm
お灰火、序盤に 7 バス・ 67 トリル・隣接トリル・31 トリルが外れ気味というのが過去 100 プレイぐらいの研究の結果わかった
「Lavender Braid Hair」を 隣の店 で購入しました! https://tonarino8908.booth.pm/items/5483086 #booth_pm
「【16アバター対応】Spirit (Mafuyu)」を Zero Gravity Project で購入しました! https://royz4.booth.pm/items/5470282 #booth_pm
Remap Xbox One controller with powerful gamepad mapper
https://www.rewasd.com/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VRCSDK が勝手に入れてくる Newtonsoft.Json、古い気がするけど実は要求が古いだけで割と新しいのが降ってきてる?
そういう動画タイトル、言い方は悪いけどプロセカとだけ書いてある Sonolus の動画みたいなノリを感じる(コミュニティーマップ自体ではなく、紛らわしいタイトルを付けるな)
うちも WPA3/5GHz だけにしようかと一瞬思ったけど最近のデバイスでも低消費電力系のはちょくちょく WPA2/2.4GHz しか対応してなかったりするんだよな
正確には DSi からしゃべるけど、DSiでしゃべれるのはDSiウェアとDSi対応ソフトだけという問題があります (3DSもDSi対応と表記されていないDSソフトはWEPまで)
正しくレンダリングされないコンテンツについて、そのクレームがそういうコンテンツを書いたやつではなくレンダリングの責任者に向きがちというのはあるか……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MFM 芸は相互運用性が低いのを使う本人がわかってる分にはまあいいんじゃないかな……という気はする 問題はそんなやつが本当にいるのかという点です
さまざまな環境でレンダリングされるのを考えたときに期待できる装飾って何があるだろう、bold italic underline strikethrough ぐらい?
kb10uy/s3wf2-rs: The official Rust implementation of S3WF2(ShortStoryServer Writer's Format v2). https://github.com/kb10uy/s3wf2-rs
Go 1.22 Release Notes - The Go Programming Language
https://go.dev/doc/go1.22
ループ変数の罠が改善されたのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オンゲキのコンボ加算基本的にチュウニズムと同じ仕様で 〜120bpm が 16 分単位、〜240bpm が 8 分単位、240bpm〜 が 4 分単位っぽい
【オンゲキbright MEMORY】Zitronectar MASTER 理論値ABFB 【外部出力】 https://youtube.com/watch?v=ftPtq-rfclY
ノーツ数が少なめの指押し譜面だ、楽しそう