02:02:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コロ試合してるけど、キル・ジョンウンに殺されて爆笑してる

02:02:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ずるいだろ

02:22:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

原神やりすぎて、アーペックシのアーマーを水元素とか雷元素とか火元素とか岩元素とか言い始めた

08:27:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
10:40:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XML のことを考えていたら無性に string interner を作りたくなってきた。よくない流れだ

10:40:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

不治の病

17:00:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

27.6℃ 26%RH

17:28:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon


⏱️ 00:21.25
⏱️ 01:15.04
⏱️ 04:21.00
⏱️ 10:11.50
⏱️ 08:18.41
shikakuofthe.day

このパズル初めて知ったけど、ちょっと作問アルゴリズムの癖みたいなのがわかりやすくてメタ読みが激しくなってしまったので残念 (それで難易度が下がるの込みで調整しているのかもしれないけど)

Web site image
Daily shikaku puzzles | ShikakuOfThe.Day
17:31:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

二分を繰り返しているというか、「四畳半」みたいな分割が起きづらそうというか

17:32:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
17:33:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

進捗するか……

17:38:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

<title><!-- --></title>

これだから HTML はカスなんですよ

Attach image
17:38:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一貫した文法というやつを完全に捨てた地獄フォーマット

17:40:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:36:00 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:41:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

気絶部リスト……

17:44:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:42:33 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

Attach image
17:45:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しばらく活動がなかったら死亡疑いリストに入れられそうな不健康なリストだ

17:46:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

運用においてソース公開の義務があろうが、それに違反して悪意あるコードを秘密裏に走らせることはできるから、そこは正直あまり実用上関係ない

17:46:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単に「悪意ある機能やそれを使って収集した情報をユーザに提供できるか否か」で違いが出るだけ。どうせほとんどのユーザは悪意あるコードを検知できないし、形態によっては原理的に検知が不可能な場合もある

17:48:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:47:05 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:48:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

磁性流体 | 株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ
ft-mt.co.jp/product/electronic

Web site image
磁性流体 | 株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ
Attach image
17:49:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:49:01 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Blueskyが分散と認識している人、ほとんどいなさそう。連合が始まったときに、みんながどういう反応するか楽しみ。エロ絵大丈夫な地域に建てられているPDSサーバに通報して「対応されない!ドーシーどうして?」とか騒ぐ人いっぱい出そう。

17:50:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:50:01 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

ドーシーだけにどうしてって...

17:50:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言わずにおいたものを……

17:50:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:50:11 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

「ドーシーどうして!?」

bskyにもうドーシーは居ないのだった…

17:51:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:50:40 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

あ、自分もしかしてやっちゃいました...?

17:51:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:50:50 デジタルデトックスの投稿 mitarashi_dango@social.matcha-soft.com
icon

ドーシよう...

17:51:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:51:03 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

連れていきなさい

18:23:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:30:40 もちもちずきん🍆 :golang:の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:23:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 17:58:12 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Bluesky (atproto) はサーバーが異なっていても、大きな一つの空間を共有しているように振る舞う点が大きく異なる

まぁまだ事実上一つの空間ですからねになる

18:24:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マストドンで人々がクソデカインスタンスに集っていたときに「まずは人が増えるのが大事だから……」とか言って妥協し続けてきたその成果が、現状なんじゃないですかね。なるべくしてなったとしか思えない

18:24:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

思想のオタクなので「啓蒙しなかったら、そりゃこうなるだろ」以外の言葉がない

19:10:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 18:59:16 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

3歳のイネ科植物って実は長老級だったりせんか?

19:10:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 19:04:46 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ヒトは稲や小麦を毎年刈ってるからそう思うかもしれないけれど別にそんなことはない

19:10:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 19:05:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ごめんなさい……実家が米農家で……

19:10:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 19:05:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そっか、わたしたち宿敵だったんだね(CV 鬼頭明里)になってきた

19:10:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 19:07:17 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

タケとかもイネ科だし

20:08:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:07:42 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

Twitterのノリで考えると投稿のキャッシュを一切捨てないなんて馬鹿らしいと思われるかも知れないけど、例えばメーラーではむしろそちらが標準的な振る舞いだし、マイクロブログでも同様の挙動をしてはならない理由はないよね。まあ一般的なメーラーのようにローカルのキャッシュに対して検索をかけられないようでは中途半端だろうけど

20:08:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

データ量や DB パフョーマンスの問題だろうけど、なにか述語を指定しておけば特定条件を満たすときだけ永続的に保存するみたいなことをやってくれてもいいはずとは思う

20:09:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自前実装さえあれば……! みたいなアイデア無限にあるので、はやく静的サイトジェネレータ実装タスクをやっつけないといけない

20:10:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

揖保乃糸を垂らしてくれる仏?

20:11:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:10:23 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

股間から糸を垂らしてくれるタイプの

20:11:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:10:34 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

頭がKomifloのギャグ枠になっちゃったよ〜

20:11:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:10:42 kb20uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
そぎぎ
icon

魔羅の糸やめて

20:11:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:11:09 kb20uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
そぎぎ
icon

カンダタじゃなくてカンジダになっちゃうよ

20:11:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

罰当たりすぎる

20:12:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本昔クソ話に本当にありそうな絶妙なストーリー成立感が嫌

20:14:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 後にはただ極楽の蜘蛛の糸が、きらきらと細く光りながら、月も星もない空の中途に、短く垂れているばかりでございます。

20:14:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

原文ママなのに意味深に見えてきたじゃねえか!

20:15:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:15:48 kb20uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

フランス書房の蜘蛛の糸じゃん

20:15:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:15:45 んえの投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

アクメ漱石「勃起やん」

20:16:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

親譲りの無節操で小供の時から自慰ばかりしていそうな坊ちゃんやめて

20:17:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:16:43 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

まあ僕は本棚に入ってたえっちな解釈の童話で育ってるからな

20:17:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エリート

20:29:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
20:53:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
機能 #138: Keycloak を立てて SSO したい - 鯖缶 - Nopmine
20:55:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 20:54:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

継承はなんでダメ? - まめめも mametter.hatenablog.com/entry/

この事例なら、Clockクラスを非推奨にした上で
ClockBase→AnalogClock→Clock(非推奨)
ClockBase→DigitalClock
みたいな構造にするかも><
ていうか、「継承が使われてると実装がどこに書いてあるかわかりにくい」なんて、「ショボいエディタを使うからそんな事になるんだろ、まともなIDEを使えやUNIX野郎どもめ><」って思う><(素直な感想)

20:56:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それUNIX野郎どもは「エディタごときがメモリを何GBも食ってんじゃねえよJava頭が」と思ってるよ

20:57:03 20:57:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ジャバの統合開発環境ってやつ、近年の language server 系のあれこれでマシになってたりするんですかね。というかジャバで実装するのやめるだけでメモリ消費軽くなったりしない? (まああの界隈みんなジャバで実装したがるだろうけど)

20:59:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

継承が駄目なのはインターフェースと内部実装を区別せず統合するから (適当)

21:00:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「コードが散って読みにくくなる」は字面通りに捉えるべきではなくて、「典型的な方式で書いたコードが、コードを追わないとまとめて必要な情報を得られないような良くない切り方になりがち」という抽象化能力や共通化機構の error-prone 性を指摘していると解釈すべき

21:02:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C のプロトタイプ宣言を見て「宣言から定義が追えなくてわかりづらい」とか言う人はそうそういないわけですよ。それが †継承† を使った言語で言われるようになるということは、「“良くない分割” を促進する言語仕様になっている」という背景があると考えるべき。
分割そのものの是非というよりもメタな視点で考えないと。

21:03:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

はっきり言って DRY とかいう原則が雑すぎるので素直に従うべきか疑わしい場面がとても多い

21:04:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

独立したコードであるべきか、同じものとして抽象化すべきか、そういうのはコードやモジュールに負わせる責任を見て決めるべきなのであって、コードが文字列的にどれくらい近しいかで決めるべきではない

21:06:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

放言するなら「ロジックを先に考えるから滅茶苦茶になるんだろ、インターフェースを丁寧に設計しろ」という感じなんだが、これはたぶん流儀の違いみたいなところが大きくて大いに反発を受けそうなので、大声で言えるかというとちょっと……静かに暮らしたいので……

21:08:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 21:08:04 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

リファクタリングで「同じコードじゃん!まとめたろw」という考えかたをやめることができるか、という。精進あるのみですね……

21:10:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

祝ってほしいのか同情してほしいのか (?)

21:11:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
21:11:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もしかして: exslt:node-set 拡張が必要になってきた

21:12:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

回避しようとすればできそうだが (named template ではなく match を使えば良い)、はてさて

21:12:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

標準にある generate-id() でもいいんだけど、あれなーんか気持ち悪いんだよな

21:14:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポヨグヤマってやつ、 (シャの環境が良いというのはもちろんあるが) かなり適性があるというか、この業界でないとここまで生存負荷下げられなかっただろうなと思うので、たぶん相当向いている

21:14:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

10年後に同じこと言えるか見物

21:17:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

全然関係なかった、 ancestor:: を ancestors:: と書いていたせいだった……

21:21:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 21:16:53 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 21:18:37 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

世知辛いな

21:22:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

直和型は人権

21:23:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん直積も人権だけど、直積型を (間接的にも) 書けない言語は流石に高級言語と呼ばれているものでは見たことがない

21:24:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

<xsl:element> と書くべきところに <element> と書いていて、 element 要素が出力された (ばか)

21:29:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに DRY 原則が雑だからといって重複が正義とは誰も言ってなくないですか……

21:29:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ゴミな重複があり、ゴミな共通化もある。そういう話

21:32:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アウトライン生成に失敗して泣いてる。どうして……

21:32:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XSLT のデバッグしづらさよ

21:32:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネイティブコードで変換書きてえ……やはり XML ライブラリを作るしか

21:34:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つらい

Attach image
21:40:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Rust だと衛生的マクロがあるので、ちょっとした syntax sugar とかを (コンパイラによる雑ドキュメントしかないマイナー拡張なしに) いくらか実現しやすくなっており、その辺りはちゃんとライブラリを作れば結構効いてくるのではという気はしている (エアプ)

21:41:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

syntax sugar を気にしないのであれば、メソッドチェーン風の何かなり inline assembly なり好き放題書けるわけで、一番下のレイヤーはまあ大丈夫じゃないでしょうか (超エアプ)

22:47:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポリネシアンN'EX 1日目: 運休

22:53:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポリネシアン
ポリネマゼンタ
ポリネイエロー

23:09:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:08:46 桃月の投稿 yukiyalien@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うーん、思い出してきた

23:11:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば [not(self::elem)] とかよく書いてた

23:13:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一度罹れば一生罹らなくなるという点では「必ず免疫がつく」と言えないこともない >狂犬病

23:15:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本獣医学会 人獣共通感染症(第176回)狂犬病を発病した患者の最初の回復例
jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf

狂犬病を発症後回復した1例、2004年-米国・ウィスコンシン州
idsc.nih.go.jp/iasr/26/301/fr3

二度と罹らないとは限らないか

日本獣医学会 人獣共通感染症(第176回)狂犬病を発病した患者の最初の回復例
23:16:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「もう一度噛まれて♥」とは頼めんよなぁ

23:16:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:16:22 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ゴスロリ ゴマスリ 違い

23:19:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一部の乙女が好むのがゴスロリ
一部の大人が好むのがゴマスリ

23:19:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

☑ 自分がユーザでないものに issue を立てたことがある

23:20:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コミュニティ全体への貢献だと思えば、フォーラムで見ず知らずの人の質問に回答するのと大差ないですよ (たぶん)

23:21:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

不明な踊り三選:

* インピーダンス
* デカダンス
* コンスタンティン・カラテオドリ

23:24:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

バグについては「踏まなければセーフ」よりも「誰も踏んでいなくても修正すべき」寄りの思想なので、とりあえず知ってるなら報告してくれという気持ちがある。そのうえで優先度をどれだけ下げるかは踏みそうな人数と想定被害の大きさによるけど

23:25:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

優先度による管理がうまくいかないのは issue tracker の力不足だと思うし、それを踏まえてどう運用するかというのは一緒に考えるべきかもしれないけど

23:26:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-06 11:12:31 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:26:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:25:36 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:35:05 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

どこのマイクロブログにいっても絵師垢って他の絵師のをRTしまくる性質があるので、そういう用途で見たいときはいいけどフォローはあまりしたくないみたいなのがある

23:35:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

RT非表示使いまくってる

23:37:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

考えてみると、 RT にも suggestion/recommendation としての RT と、quote (embedding into TL context) としての RT があるはず。
機械可読な形で区別できないものか

23:38:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:37:43 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

RT非表示、RTのコンテキストを判断できないのが嫌(

23:38:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:38:05 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

どうせフォローしないなら一緒かもしれん……

23:38:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:38:40 ナメクジウオの投稿 sleeping_coelacanth@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:39:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもインターネットお絵描きマンをイラスト以外を目的にフォローすることが滅多にないというのはある

23:39:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり RT 前後の文脈とか関係ない (それらの投稿に関心がなく読まないので)

23:40:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソシャゲのスクショ投げまくるマンなどはRT非表示を貫通して興味ないコンテンツが流れてきたりするので、こういう場合はもう諦めてフォローをやめるしかなさそう

23:41:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

こういうのが実体験としてあるので用途別でアカウント分けて運用したいという気持ちがある (できるとは言ってない) (久しくログインしていない進捗垢)

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
23:50:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XSLT 1.0 (XPath 1.0) で node-set (というか単一ノード) を = で比較するときってどうなるんだっけ。 string() 的な変換がかかってから比較されるんだっけか

23:51:35 23:52:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

namecheap ←→ rich entity

23:51:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-02-10 23:51:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

namecheap

reality is expensive

23:52:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XML Path Language (XPath)
w3.org/TR/1999/REC-xpath-19991

> If both objects to be compared are node-sets, then the comparison will be true if and only if there is a node in the first node-set and a node in the second node-set such that the result of performing the comparison on the string-values of the two nodes is true.

合ってた

23:56:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

地獄の XPath 1.0 式錬成をしている (つらい)

23:56:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どう考えても汎用言語でやるべき編集