2018-01-28 00:20:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 00:17:04 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

私ができるエンディングノートにできる対策、「重要情報は暗号化してありますパスワードは○○です」と書いておいてぱしょこんも5回パスワード間違えたら削除されるようにしておいて間違ったパスワードをノートに書いておくくらいしかない

2018-01-28 00:21:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C-S-a みたいな modifier key がある場合の扱いがややこしそうということに気付いてしまった、つらい

2018-01-28 00:49:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パッチ書けたのでローカルで動作確認してからプルリク投げます

2018-01-28 01:19:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

思ったより条件が厄介そうだったのでもう少しかかる……

2018-01-28 02:01:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Let key release events pass through by lo48576 · Pull Request #52 · ueno/libskk
github.com/ueno/libskk/pull/52

結局完璧な方法が思い付かなかったのでかなり妥協して、リリースイベントを全て素通しさせることにしました。
このパッチを使えば、 google のサジェストでの上下キーや Mastodon の検索ボックスでの Enter キーなどが正しく動きます

Web site image
Let key release events pass through by lo48576 · Pull Request #52 · ueno/libskk
2018-01-28 04:56:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だめ、バグある

2018-01-28 05:03:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ状態なんて再帰で表現できますし……

2018-01-28 05:03:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アプレットを使いたいがために NetworkManager を使っている節がある

2018-01-28 05:04:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

頻繁にアクセスポイント使い分ける系の環境だと NetworkManager 一択みたいな気持ちがある

2018-01-28 05:04:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

家のデスクトップマシンは networkd 使ってるけど

2018-01-28 05:10:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

状態とループ出力のペアで回すのは割と普通のことでは

2018-01-28 05:11:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

std::iter::Iterator - Rust
doc.rust-lang.org/std/iter/tra

たとえばこういうのとか見ると典型的なんですが

2018-01-28 05:14:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この例だと関数も状態持ててしまいますが、要するに
next: State -> (State, Result)
みたいな関数を実装して、
scan: State -> (State -> (State, Result)) -> [Result]
みたいな汎用の関数を用意してやれば、
results = scan initial_state next
みたいな感じで実質ループにできますよね

2018-01-28 05:14:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ Haskell だと状態とかは Monad で持ち回るものだと聞いていますが、私は Haskell たいしてわからんのでその辺は説明できません

2018-01-28 05:25:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 05:21:30 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 05:45:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 05:39:39 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

type State s r = s -> (r, s)
bind :: State s a -> (a -> State s b) -> State s b
とすれば
bind sa func = \s -> func (fst (sa s))
加えて
return :: a -> State r a
return a = \s -> (a, s)
を付ければめでたくモナド

2018-01-28 19:28:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 16:48:48 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:06:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 15:20:42 S.H.の投稿 S_H_@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:11:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あ!スーモ! - 「ス〜〜〜モ⤴🌝スモ🌝スモ🌝シャーン🎶スモ🌝スモ🌚スモ🌚スモ🌝あ❗️ スーモ❗️🌚スモ🌚スモ🌚スモ🌚スモ🌝ス〜〜〜モ⤵🌞スモ🌚ダン💥ダン💥スモ🌝ダン💥」 - hnakai0909.github.io/works/suu

2018-01-28 20:12:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:12:09 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

厄除けのメッカのめちゃくちゃさ本当にすきだ 千葉の東京ドイツ村の地理感みたいなめちゃくちゃさすき

2018-01-28 20:13:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

かるばぶ氏が Dvorak 配列っぽいこと言ってる

2018-01-28 20:14:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:13:17 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:22:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

硬派な音楽ほとんど聞かないので、そもそも何が硬派かわからない(クラシック音楽?)

2018-01-28 20:22:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ボレロは好きです

2018-01-28 20:23:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クラシック音楽で思い出したけど、中学生時代にエニグマ(暗号機械)の話をしていたらクラスメートの女子が「私もエニグマ聞いたことある」的な感じで話に参加してきたんだけど、どうも噛み合わなくて、結局エニグマ変奏曲の話だったことが判明したことがある (だから何)

2018-01-28 20:24:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそういうことでエニグマ変奏曲も一時期聞いていた

2018-01-28 20:24:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:24:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

穴熊《アナグマ》
WW2でのドイツの暗号機械エニグマのように堅固な守りを実現する。

2018-01-28 20:27:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

container tabs を使っているので、目的ごとにタブを別々のコンテナに突っ込んでおいて、後で使うやつは container ごと hide しておく運用をよくやります (よーするに container がユーザにとっての context として使えるし、保存・復元もできる)

2018-01-28 20:27:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PC なら更に、「この時間までタブを一時停止」などの snooze tabs 機能もあるので、時間単位で「あとで読む」したいならそれが使えます

2018-01-28 20:28:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スマヒョならひとまずブクマするとか、 PC で読むつもりならタブ送るとかで対応する

2018-01-28 20:28:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

当分後で読むなら、 pocket 使うか、「あとでよむ」的なブクマのフォルダを用意して使っている

2018-01-28 20:30:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

卒論書いてる現在8タブオープンです

2018-01-28 20:33:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:32:29 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:34:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アニメサントラとかに OP/ED のフルバージョンがなかなか入らないの、権利関係のあれこれだと聞いたことがあるので、まあ厳しい世界だというイメッジ

2018-01-28 20:35:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一方エヨゲのサントラとかはフルバージョンに加えてインストまで入ってる場合も多々あり、アニメ業界もそうなってくれると嬉しいんだけど(まあこれはおそらく発注とかの経路が違うのだと思う(詳しく知らんが))

2018-01-28 20:35:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとエヨゲの曲はなかなかアルバムで出なかったりするので、アニメ系とは流通しやすさがそもそも違うし、サントラに入ってるのはむしろ仕方なくなのかもしれないとも思っている(真相は知らん)

2018-01-28 20:35:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:35:23 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:37:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

solfa / 『PRIMAL×HEARTS』キャラクターソング&サウンドアルバム - OTOTOY
ototoy.jp/_/default/p/89808
solfa / chronicle ~white beat~ - OTOTOY
ototoy.jp/_/default/p/91150

これとか気付いてびっくりしたんだけど、サントラに入ってる曲が、それとは別に歌だけのアルバムにも入ってて、良心的で非常にいいなと思いました

Web site image
Player from OTOTOY Music Store
Web site image
Player from OTOTOY Music Store
2018-01-28 20:37:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:37:08 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:40:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ウィルプラスオフィシャル通販 / ★「見上げてごらん、夜空の星を」フルコンプリートサウンドトラック『Full of Stars & Little Planets』
will-order.com/products/detail mastodon.cardina1.red/media/O7

これすごくないですか(歌は3つだけどバリエーションで20曲、ハイレゾなので DVD 1枚占有している)

This page is not correct - Mastodon
Attach image
2018-01-28 20:41:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみにこの3曲めちゃくちゃ好きです

「見上げてごらん、夜空の星を」フルコンプリートサウンドトラック『Full of Stars & Little Planets』 PULLTOP amazon.co.jp/dp/B01J0KXJX0/ref

「見上げてごらん、夜空の星を」フルコンプリートサウンドトラック『Full of Stars & Little Planets』がPCゲームストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。
2018-01-28 20:49:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:47:24 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:51:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:51:24 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 20:52:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンピョッタサイエンスだ

2018-01-28 20:52:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 20:52:25 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 21:36:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 21:31:13 雨宮社の投稿 minyazuki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 22:00:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

性癖に普通なんてない(いいこと言った風)

2018-01-28 22:01:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソムリエです✋

2018-01-28 22:37:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 22:34:46 やんてねの投稿 yantene@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 22:37:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

小さな(細かい)地名から拡大していく方式だと、省略がやりやすいのかなと思った(でも私も大きなものから小さくしていくパス方式の方が好きだけど)

2018-01-28 22:40:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

:hocho:
:acho:
:acho_linux:

2018-01-28 22:53:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ウェイランド、移行の準備だけはぼちぼち進めてるけど、 XMonad に慣れすぎてしまっている(かつ設定が著しくロジックを含んでいる)ので、 way-cooler とか sway とかに慣れるのが先

2018-01-28 22:53:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いいから卒論を書け

2018-01-28 22:58:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 22:57:58 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 22:58:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DLsite のおすすめ作品なら紹介できます()

2018-01-28 22:58:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

末代、どこかで各個人のおすすめエヨゲとかまとめてほしい(読んでみたい)

2018-01-28 22:59:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ためしに GitHub で matsudai organization を用意してみるとかw

2018-01-28 23:04:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:04:11 夜のらりおの投稿 lo48576nsfw@mastodon.cardina1.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:04:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:00:28 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:04:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

遺書ファイル、遺書リポジトリ - Togetter
togetter.com/li/1079434
これ思い出した

Web site image
遺書ファイル、遺書リポジトリ
2018-01-28 23:06:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コミュニティドリヴン性癖

2018-01-28 23:07:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これすき

2018-01-28 23:08:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
quesdon.rinsuki.netは2019年4月30日を持ちましてサービスを終了しました。
2018-01-28 23:11:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:11:11 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

PR
#31 付けるな生やすな

2018-01-28 23:11:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fork しそう

2018-01-28 23:12:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach image
2018-01-28 23:13:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:11:20 きゅうりうむの投稿 cucmberium@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:13:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

UNIXの達人によるセックス:Geekなぺーじ
geekpage.jp/blog/?id=2007/1/24
これの git 版が始まりそうな感じだ

2018-01-28 23:16:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

git fetch
git stripspace
git show
git fsck
git push
git pull
git push
git merge
git clean
git blame

2018-01-28 23:18:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

卒論……

2018-01-28 23:18:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

締切金曜日ですが本当にヤバい

2018-01-28 23:19:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本論書き上がってません

2018-01-28 23:23:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

USB ブートできないマシンなんて今日日現存しているのか……?

2018-01-28 23:23:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デスクトップ/ラップトップ機です

2018-01-28 23:25:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:25:43 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ネット端末遺伝子用に残しているノートパソコンがUSB起動できないやつだわ。

2018-01-28 23:38:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:37:17 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:38:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わかる

2018-01-28 23:39:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ブラウザからだと繋がるのに横蹴りでエラー出てたりするの、ほんとアレ(たぶん v6 関係かもしれないと思っている)

2018-01-28 23:39:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:38:55 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:39:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:39:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば日本のアメリカ大使館
( jp.usembassy.gov/embassy-consu )
東京都港区赤坂1-10-5
1-10-5 Akasaka
Minato-ku, Tokyo 107-8420 Japan
になってるけど、小さい方から書こう思想で考えると"5-10-1"じゃないの?>< おかしくない?><

Web site image
Page not found - U.S. Embassy & Consulates in Japan
2018-01-28 23:39:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:39:38 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

とある元インスタンスのドメインが127.0.0.1返してて殴りたい

2018-01-28 23:39:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:39:49 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

流石にlocalhost返されると色々とつらい

2018-01-28 23:40:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ validation で弾けてるならそれでいいし弾けてなくて実際試行してエラーになったなら脆弱性ですよね

2018-01-28 23:48:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

soc.pasero.net: certificate verify failed
social.fab-l3.org: execution expired

あとは GNU Social のインスタンス関係のジョブが (v6 対応に関わらず)よく死にがち

2018-01-28 23:48:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:48:17 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:49:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LB か……

2018-01-28 23:49:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:48:45 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

鍵検証が出来ればだけどそんな仕様あったっけ……

2018-01-28 23:50:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとたまに Subscribe failed で 502 が返ってきている場合もあり、よくわからん >GS

2018-01-28 23:51:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも総合的に sidekiq のエラー内容が読むの難しいという問題がある(しょうがないのかもしれない)

2018-01-28 23:53:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:52:54 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-28 23:53:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ sidekiq 自体は汎用なんだろうし、仕方ないのか

2018-01-28 23:54:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アクチビチパプサーバ自前実装するぞという気持ちが強くなった

2018-01-28 23:55:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

よく考えるとメールアドレスは小→大の順で並んでるのか

2018-01-28 23:56:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Mastodon の id (nickname) もそうだけど、 やっぱり手打ちを考慮すると後ろを省略できるのが楽っぽい

2018-01-28 23:56:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特にサジェストで動的な補完をかけられるコンピュータにおいては

2018-01-28 23:57:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ユーザ名部分の方がドメイン部分よりもエントロピーが高いというのも補完しやすさに一役買っているはず

2018-01-28 23:57:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:57:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

って考えるとウェブとかのアドレスも頭に小さいのを置くほうが整合性があるよねになっちゃうかも><

2018-01-28 23:57:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、パスについては mount とか「辿る」方向を考えると大→小の方が良いように思いますね

2018-01-28 23:58:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メールアドレスとか id とかは、「既に打ちたい文字列の全体が頭の中にある場合に、タイピングを削減できる」という特徴が生きているけど、一般に URL についてはそういう性質は求められていないと思われます

2018-01-28 23:59:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

風呂りだ

2018-01-29 00:41:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 00:38:05 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本語のバーチャル、virtualじゃなくてimaginaryの方が適切な使われ方が混じりすぎてるみたいな事を昔あたまいい人が言ってた><

2018-01-29 00:43:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

//host/path 形式のリンク、たしか HTML だと scheme を現在のページと合わせてアクセスする感じのやつでしたよね(おすすめはされていないはず)

2018-01-29 00:44:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

//host/path でアクセスできるくらいなら常時 https:// にしやがれ、という話だったかな

2018-01-29 00:44:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一昔前の CDN に置いてある js ライブラリの「このコードをコピペしたら使えるよ!」的なのは、 //host/path 形式の指定がそこそこあった記憶がある

2018-01-29 00:45:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 00:45:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

最近ではdominant/recessiveが優勢/劣勢だったのを(中国語の訳である?)顕性/潜性と直す、みたいな例があったし割と誤訳(?)を直していくほうがいいみたいなのはありそう

2018-01-29 00:46:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今度から電子と電流の向きも修正して、「+」を「マイナス」と読んで「-」を「プラス」と読むことにしよう(錯乱)

2018-01-29 00:46:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

電子と電流はプラスからマイナスの方向へ流れます(???)

2018-01-29 00:46:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 00:46:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ア 優性/劣性だった

2018-01-29 00:48:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/L16777216/status/7

正孔に大量の電子をドクドク注がれて電流漏らしちゃう半導体えっちください!

2018-01-29 00:49:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/L16777216/status/7

俺も突起から他の細胞に繋がってパルス信号ドクドク送りてえよ……

2018-01-29 00:49:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

百合/えっち小説アイデアメモ - Togetter
togetter.com/li/1040339

頭悪い

Web site image
百合/えっち小説アイデアメモ
2018-01-29 00:51:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-12-12 14:56:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

男はその git で push 、 pull 、また push と力強くリポジトリをかき混ぜる。
「コンフリクトもほぐれただろう、これでどうだ!」
「ああっだめっ、へいますたー! しちゃう…… merge だめぇぇぇ!」

\でっぷろーい!/

2018-01-29 00:51:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

気付いたら頭悪い発言してるの、よくない

2018-01-29 00:53:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

git フェチ、完全に特殊性癖

2018-01-29 01:04:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 00:59:58 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-29 01:08:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-28 23:39:14 mazzoの投稿 mazzo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-29 01:08:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 01:06:26 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

楽屋話的な意味でもそうだし、例えばコンクリートの強度を上げる方法とか、普通の人には全然関係ないし工事した事無ければ何を言ってるのかわけがわからないけど、だからこそ楽しいし「今度コンクリート作る時にこのとおり工夫してみよう!>< 全く予定ないけど><;」とかなったりする>< 知識系の趣味(?)ってだいたいそんな感じだと思う><

2018-01-29 01:09:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CPU 内部でトンネル効果が発生して発熱になっている話とか、たぶんソフトウェアの上のレイヤーに行く限りで私の人生でほとんど役に立たない気はするけど、そんなことはどうでもよくて面白いので良い

2018-01-29 01:10:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局単体で話が興味深いとか、関係なく仕入れていた知識がリンクするとか、そういうのが楽しいだけなので、そういうものだと思う

2018-01-29 01:11:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

17行のCコードでMacのシステム全体をフリーズさせられることが出来る不具合がmacOS High Sierraで確認される。 | AAPL Ch.
applech2.com/archives/20180128

Web site image
17行のCコードでMacのシステム全体をフリーズさせられることが出来る不具合がmacOS High Sierraで確認される。
2018-01-29 01:34:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 01:32:23 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

インカコーラ、カルディかジュピターか成城石井(これはルートビアとかセブンアップみたいなのしか見たことないけど)で売ってますね

2018-01-29 01:35:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

co-カコーラと in-カコーラがあるのか、 a-カコーラとかもありそうだな(適当)

2018-01-29 03:03:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソ……ソツロン……

2018-01-29 16:01:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-29 14:24:07 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ん?人をひきそうになったら、総合的な補償額が少なくなるように、加速して確実に仕留めるAI?

2018-01-29 16:01:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

中国人かよ

2018-01-29 16:01:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

中国とかそんな感じらしいと聞いたことがあります(中国人が悪いというより中国の法が悪い)(中国に法なんてあるの?)

2018-01-29 16:28:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

platex「! Bad character code (41415).」
私「なるほどね(ポチポチ)」

Unicode Decimal Code ꇇ
codetable.net/decimal/41415

私「……」

2018-01-29 16:29:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

勘弁して……

2018-01-29 18:57:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今日の進捗:
学科から配布されている卒論テンプレートを使ったら \printbibliography で謎のエラー(ググっても出ない)に遭遇し、 bibitem 手書きを決意。
3マス戻る

2018-01-29 18:57:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ふざけんなよ……

2018-01-29 18:57:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この期に及んで platex はキツすぎる

2018-01-29 18:58:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なお uplatex 等少しはモダンな構成も勿論検討しましたが、謎の独自マクロで定義されている表紙の枠や余白が壊れるので無理でした

2018-01-29 18:59:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オレオレマクロ用意するならメンテしてほしいし、メンテしたくないならマクロ配るほど面倒な枠とかレイアウトとか使わせないでほしい

2018-01-29 22:49:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XMonad.Actions.GridSelect
hackage.haskell.org/package/xm

エックスモナヨでウィンドウを連結リストじゃないものから選択してくるやつ

2018-01-30 00:37:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

【状況】
・卒論提出期限は金曜日
・platex で biblatex を使えない謎のエラー、 \bibitem 手書き完了
・スマヒョタッチパネル故障、シャットダウンもままならず
・うんこでそう

2018-01-30 01:25:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

買い物・物欲 #21: スマートフォン - 干し芋のリスト - らりお Redmine
redmine.cardina1.red/issues/21

買い物・物欲 #21: スマートフォン - 干し芋のリスト - らりお Redmine
2018-01-30 01:48:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-30 01:48:27 ポルノコンテンツ人(びと)の投稿 Us_Them_Ojisan@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-30 01:49:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Xperia 買います

2018-01-30 01:51:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XZ1 かな

2018-01-30 03:12:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@ejo090 s/fc-chace -v/fc-cache -v/

2018-01-30 03:13:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

誤字指摘どうしよと思ったけど、この程度なら日本語喋らず ex コマンドでいいかとなってしまった

2018-01-30 22:35:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

byte は最近こそ 8 bit ですが、昔はそうでなかったりした(環境依存)ので、コンピュータの種類に関係なく 8 bit なんじゃというとき octet を使っていました

2018-01-30 22:36:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえばネットワーク通信あたりの分野とかは octet の利用頻度が高かったのでは(最近どうかは知らん)

2018-01-30 22:37:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何の規格か忘れたけど、最近であればバイトは 8 bit 単位であることが定められているので、そのつもりで使って問題ないです(ただ、知識が更新されてない人が見当違いの鉞を投げてきたりするので、投げ返す手間は覚悟しないといけないかも)

2018-01-30 22:38:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

1バイトが8bitに定まったのは2008年 - Qiita
qiita.com/yaju/items/c5da6df22

Web site image
1バイトが8bitに定まったのは2008年 - Qiita
2018-01-30 22:39:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-30 22:24:23 雨宮凪沙/nagikoの投稿 BananaGiko_cle@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-30 22:39:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は KiB とか MiB の方が好きなんですが、使ってる人はあまり見ませんね(製品では特に見ない)

2018-01-30 22:40:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-30 22:42:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば K は Ki (=1024) で k は 1000 みたいな使い分けありましたね

2018-01-30 22:48:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば free -m とかはメビバイト単位での表示で、オプションもちゃと -m, --mebi になってるんだけど、1993年の古い man (日本語)では「メガバイト単位」と書いてあってア

2018-01-30 22:49:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ一般ユーザからすると知ってる方使ってくれという気分なんでしょうけど、コンピョータ弄ってる人からするとわざわざ1000で割るのは無駄みたいな気持ちもある

2018-01-30 22:50:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

UTF-9 と UTF-7 はな……

2018-01-30 22:50:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ジョークとして名高い UTF-9 と、脆弱性攻撃の手段として名高い UTF-7 ……不憫……

2018-01-30 23:12:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-30 23:03:00 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Windowsって名前がついただけで今まで使ってたPC向けのアプリケーションが同じように使えると思い込むんですよ、皆さん。

2018-01-30 23:12:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SHARP の電子辞書こと Brain に arm 版の Windows が入っているのをいいことにエヨゲをしている人々などを思い出していた

2018-01-30 23:13:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-30 23:09:37 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-30 23:13:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

えらいっ!

2018-01-31 00:43:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Why do you choose Rust? · Issue #24 · RedBeardLab/rediSQL - github.com/RedBeardLab/rediSQL

いい話

Web site image
Why do you choose Rust? · Issue #24 · RedBeardLab/rediSQL
2018-01-31 00:50:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Twitterは「shadow ban」によって政治的検閲を行っている? | スラド IT
it.srad.jp/story/18/01/30/0715

まあいつものプロプライエタリサービスって感じですね(知ってた)

Web site image
Twitterは「shadow ban」によって政治的検閲を行っている? | スラド IT
2018-01-31 01:00:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Bash/Zshで関数やaliasを無視してオリジナルのコマンドを使う方法
rcmdnk.com/blog/2018/01/30/com

Web site image
Bash/Zshで関数やaliasを無視してオリジナルのコマンドを使う方法
2018-01-31 01:04:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一昔前の docbook とかから複数ファイル (chapter か section あたりのレベルで分割されたもの)が吐かれるタイプの HTML 出力のドキュメント、あれいちいち次のページへ飛んでいくの億劫だし、目的のページを探そうにも Up とか ToC とかのリンク辿ってページ移動挟まないといけなくて、好きじゃない

2018-01-31 01:05:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd socket activation
musicpd.org/doc/user/systemd_s
これが docbook からの生成かは知らないけど、たとえばこういうタイプのやつが好きじゃないです(分割するにしても、できればもう少し大きな単位でやるか、さもなくば各ページにサイト全体の ToC が載っててほしい)

2018-01-31 01:06:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

MPD/user.xml at master · MusicPlayerDaemon/MPD
github.com/MusicPlayerDaemon/M

やっぱり docbook でした(まあそうだと思った)

2018-01-31 01:08:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Godot 3.0 Open-Source Game Engine Released - Phoronix
phoronix.com/scan.php?page=new

こういうニュース見るたびに「Godot が来たのか……」と思うんだけど、私は教養がある()ので「某作品では結局 Godot って来ないんじゃなかったっけ?」と脳が勝手な違和感を raise してくる

2018-01-31 03:02:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

寝るかな

2018-01-31 03:48:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

昨日スマヒョが壊れたと言いましたが、こういうことです
twitter.com/lo48576/status/958

2018-01-31 03:56:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 03:53:23 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あれだ、バッテリーが妊娠して液晶パネル側を圧迫してるせいでゴーストタッチが多発するやつだ。Xperiaあるある…

2018-01-31 03:57:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういうことだったのか……!

2018-01-31 04:11:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 04:02:17 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

XperiaのZシリーズからやたら起きてる不具合だったような気がする。ちなみにiPhoneの場合は過度に圧迫されると貝みたいに液晶パネルが開いちゃうんですよね。

2018-01-31 12:52:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 12:49:02 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 12:54:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

platex を使ったらスマホが壊れた(過学習)

2018-01-31 13:05:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 13:01:05 やんてねの投稿 yantene@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 13:06:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

読みづらい文章、接続詞とかがどこにかかっているかわからない曖昧さが原因であることが多いように思われるので、それはよく意識して文章かいてる

2018-01-31 13:07:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結合順位の問題みたいな感じなので、言語に鉞投げるつもりで探せばだいたい見付かる(が、いい感じに自然な文章に直せるとは限らない)

2018-01-31 13:12:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういった知見があるので、読点は割と細かくいれてしまうのだが、後で読み返すと読点多すぎやろと思うことが多い。あと句点が少なくて括弧を多用するきらいがあるが、これもあまり自然言語として好ましくないのではいう気がしている

2018-01-31 16:08:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 16:08:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 15:58:04 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

荒ぶるほた…?

\ ( ‘ᾥ’ )/
 \  \
  \ γ∩ミ
   ⊂:: ::⊃))
  /乂∪彡\
あーほた!ほた!困ります!ほた!あーっ!!ほた!困ります!

2018-01-31 16:35:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 16:33:12 headpats botの投稿 headpats_bot@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 16:37:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 18:23:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter でえっち絵漁ってる場合じゃねえんだよ、卒論だよ

2018-01-31 18:25:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

意見の相違があるのに喧嘩(もとい議論)にならないケース、互いの利害に大きく影響しない場合か、対等であることを諦めた場合ですね

2018-01-31 18:25:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ利害に影響せずとも楽しい話題なら議論くらいしたくなるけど

2018-01-31 18:26:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

親であることや恩があることと尊敬できることは全く別の話なので

2018-01-31 18:26:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 18:25:47 ねそ@末代の投稿 neso@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 18:26:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「私はクズに育てられました」はこれといって何の矛盾もない文章です

2018-01-31 18:28:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これで「子供を育てない/虐待するクズだっている(それに比べれば)」とか言われたらもう本当に駄目だし、そういうのを引き合いに出さないといけない時点で手遅れ

2018-01-31 18:29:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CLANNAD か?

2018-01-31 18:32:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 18:25:22 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 18:32:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

学内ネットワーク経由の接続、どう考えてもアカウントから個人を把握されてるに決まってるのに、それで違法データを堂々と落としてしまう神経はよくわからない(ネットリテラシーの問題)

2018-01-31 18:35:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おっと、個人を把握されているのに DLsite や諸々にアクセスしている私の悪口はそこまでだ

2018-01-31 18:39:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 18:37:41 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 18:40:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 18:30:21 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

確かニコニコとYoutubeがプロ棋士鯖側でブロックされてた気がするなー。

2018-01-31 18:40:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 18:30:58 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 18:41:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:15:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:14:16 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 19:15:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:05:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

計算機の黎明期,タイムシェアリングシステムとしてデカいマシンを置いてそこに端末を接続してログインするのが当たり前だったのでその計算機を設置するセンターが全国に置かれて,具体的にはそれが旧帝国大学の計算機センター。

2018-01-31 19:15:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:08:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

その後,TSS の時代じゃなくなっても全国のそうした計算機を接続する学術ネットワークとして SINET が発足して,SINET 5 に到って全国の参加ノードが MLPS による 100G 論理フルメッシュになるまでは,基幹のノード校を太い回線で接続してその基幹ノードにぶら下がる形で各地のノードが接続されていた。

2018-01-31 19:15:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:09:11 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そうした経緯があって未だに旧帝国大学の計算機センターはスーパーコンピュータを必ず設置してるし計算機センターに所属する形の教授,という人事もある。

2018-01-31 19:16:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:11:31 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ちなみにそうした情報センターの名称は各校違ってて,東北大学はサイバーサイエンスセンター,大阪大学はサイバーメディアセンターとそれぞれ謎の名前になってるけど,ほかの 5 校はまあふつうの名称

2018-01-31 19:16:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:13:07 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

北海道大学,東京大学,名古屋大学は情報基盤センター,京都大学は情報環境機構,九州大学は情報基盤研究センター,

2018-01-31 19:16:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 19:13:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

いまの大阪大学の学長はサイバーメディアセンター出身の教授ですね。

2018-01-31 19:16:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しらなかった

2018-01-31 21:27:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

山手線緊急停車した……

2018-01-31 21:30:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

すぐ動き始めたので助かった

2018-01-31 21:58:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 22:46:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-31 22:42:26 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2018-01-31 22:54:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

美少女の天然水飲みたいわかるよ

2018-01-31 23:00:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nsfw 用垢をよろしく(や、べつに私がコンテンツを発信できるわけではないのでよろしくしなくていいです)