日本語のバーチャル、virtualじゃなくてimaginaryの方が適切な使われ方が混じりすぎてるみたいな事を昔あたまいい人が言ってた><
日本語のバーチャル、virtualじゃなくてimaginaryの方が適切な使われ方が混じりすぎてるみたいな事を昔あたまいい人が言ってた><
//host/path 形式のリンク、たしか HTML だと scheme を現在のページと合わせてアクセスする感じのやつでしたよね(おすすめはされていないはず)
//host/path でアクセスできるくらいなら常時 https:// にしやがれ、という話だったかな
一昔前の CDN に置いてある js ライブラリの「このコードをコピペしたら使えるよ!」的なのは、 //host/path 形式の指定がそこそこあった記憶がある
最近ではdominant/recessiveが優勢/劣勢だったのを(中国語の訳である?)顕性/潜性と直す、みたいな例があったし割と誤訳(?)を直していくほうがいいみたいなのはありそう
今度から電子と電流の向きも修正して、「+」を「マイナス」と読んで「-」を「プラス」と読むことにしよう(錯乱)
https://twitter.com/L16777216/status/788910193249660929
正孔に大量の電子をドクドク注がれて電流漏らしちゃう半導体えっちください!
https://twitter.com/L16777216/status/780201105841991680
俺も突起から他の細胞に繋がってパルス信号ドクドク送りてえよ…… #パターン認識
男はその git で push 、 pull 、また push と力強くリポジトリをかき混ぜる。
「コンフリクトもほぐれただろう、これでどうだ!」
「ああっだめっ、へいますたー! しちゃう…… merge だめぇぇぇ!」
\でっぷろーい!/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
楽屋話的な意味でもそうだし、例えばコンクリートの強度を上げる方法とか、普通の人には全然関係ないし工事した事無ければ何を言ってるのかわけがわからないけど、だからこそ楽しいし「今度コンクリート作る時にこのとおり工夫してみよう!>< 全く予定ないけど><;」とかなったりする>< 知識系の趣味(?)ってだいたいそんな感じだと思う><
CPU 内部でトンネル効果が発生して発熱になっている話とか、たぶんソフトウェアの上のレイヤーに行く限りで私の人生でほとんど役に立たない気はするけど、そんなことはどうでもよくて面白いので良い
結局単体で話が興味深いとか、関係なく仕入れていた知識がリンクするとか、そういうのが楽しいだけなので、そういうものだと思う
17行のCコードでMacのシステム全体をフリーズさせられることが出来る不具合がmacOS High Sierraで確認される。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/20180128-macos-freeze-due-to-high-sierra-kernel-bug.html
インカコーラ、カルディかジュピターか成城石井(これはルートビアとかセブンアップみたいなのしか見たことないけど)で売ってますね
co-カコーラと in-カコーラがあるのか、 a-カコーラとかもありそうだな(適当)
中国とかそんな感じらしいと聞いたことがあります(中国人が悪いというより中国の法が悪い)(中国に法なんてあるの?)
platex「! Bad character code (41415).」
私「なるほどね(ポチポチ)」
Unicode Decimal Code ꇇ
http://www.codetable.net/decimal/41415
私「……」
今日の進捗:
学科から配布されている卒論テンプレートを使ったら \printbibliography で謎のエラー(ググっても出ない)に遭遇し、 bibitem 手書きを決意。
3マス戻る
なお uplatex 等少しはモダンな構成も勿論検討しましたが、謎の独自マクロで定義されている表紙の枠や余白が壊れるので無理でした
オレオレマクロ用意するならメンテしてほしいし、メンテしたくないならマクロ配るほど面倒な枠とかレイアウトとか使わせないでほしい
XMonad.Actions.GridSelect
https://hackage.haskell.org/package/xmonad-contrib-0.13/docs/XMonad-Actions-GridSelect.html#g:12
エックスモナヨでウィンドウを連結リストじゃないものから選択してくるやつ