01:01:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 00:19:20 Akihiko Odakiの投稿
fn_aki@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:05:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Lojban を喋る女の子の百合ノベルゲームがしたいし、バーチャルユーチューバーの女の子が Lojban を喋るのを聞きたい!
02:57:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 02:45:10 あんのたん®の投稿
annotunzdy@now.kibousoft.co.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:42:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
13:42:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
13:43:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
CPU・・・ここだけ高性能でも無意味。ミドルクラスを攻めよう
メモリ・・・ある程度信頼できればよい。平均的なものを用意
マザボ・・・将来的な拡張なども視野に。最も売れているやつがいい
HDD・・・容量と信頼性に関係は薄い。ボリュームゾーンの製品で
グラボ・・・あると画像処理に余裕が持てる。性能と価格のバランスを
電源・・・必要な容量を満たしているかが大切。常識的な値段で用意しよう
ケース・・・大きすぎても小さすぎても問題あり。一般的な値段、大きさのものを
キーボード、マウス・・・直接使うが消耗もする。高すぎず安すぎずなものを
モニタ・・・発色など評判の悪いものもある。評判のよい売れているものを
13:43:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
この時代に x86_64 でサンジュニビット使うのやめて……
13:44:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:59:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
x86_64 でのバイナリや使用メモリの肥大化については x32 という解決策があるが知名度は……
13:59:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:00:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
スッチムの linux バイナリが 32 bit なのはマジで勘弁してほしい
14:24:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:25:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:31:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:34:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:30:27 須藤のぼるの投稿
Sudo_Shinren@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:44:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Mastodon、pinnedパラメータがなんであっても存在さえすればpinned返すのか...
14:44:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:39:37 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:44:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:40:43 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:45:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:46:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
設定ファイル、どう考えても型チェックが走るべきなんだけど、一般にそういうのってあまりない(ないことはなくて、設定ファイルの validation として実装されていたりするんだけど、 boolean が欲しいのに任意のデータを valid として受け取ってしまうようなガバガバスキーマでは何も有効なチェックはできない)
14:48:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:57:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:57:09 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:58:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:58:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:58:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:57:29 エセ賢者の投稿
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:59:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:58:27 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:59:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 14:58:48 エセ賢者の投稿
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:59:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:59:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:59:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そりゃ rebase するのが料理人 (contributor) の腕ってもんでしょう
15:00:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 15:00:33 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:01:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:02:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あれ、 The Microsoft Sound ってWin95 だか 98 のアレで合ってますよね
15:02:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:22:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:03:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:20:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
"セキュリティに関して基礎的なことを学ぼうとせずに単に便利なことだけを追求するユーザーに対して、任意のインターネット上のサーバーに対してアクセスが可能な環境を提供しておくと、PacketiX VPN や OpenVPN などを利用して勝手に VPN を構築される可能性があります。それを禁止したいということでしたら、任意の IP アドレスに対して通信が可能なネットワークの提供をやめる以外に方法はないと思います。" > http://d.hatena.ne.jp/softether/20121128#c1354159441
18:25:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Naf :naf: (@Naf@otogamer.me)
18:25:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ターミナルでバイナリを表示して文字が化けることあるよね
18:29:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
二年ぐらいちゃんとアップデートが配信されて、変なアプリが一切入っていないスマホが欲しい。
18:29:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:31:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 18:14:29 神崎おにいさん✅の投稿
Knzk@knzk.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:32:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
結局ユーザが「自分はインフラに只乗りしている」という意識がないのでどうしようもない
18:33:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
是非とも自分の使うサービスを自分で管理してみて、少しでもコスト意識をまともにすると良いのではないかと思います
18:34:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
サーバ管理者についても、「何かあったとき責任を取る人」とか「見た目とか機能の変更してる人」くらいのイメージしかなくて、日々少しずつ手を動かして継続的にメンテしているのだという意識がないのだと思います
18:40:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
有料サービスを BYOS で用意してみると、本当にその金額は最初の印象ほど「高い」のか、実感として理解できますよね
18:41:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ開発コストについては置いておこう……(好きでやってる人か金貰ってやってる人しかいなそうなので)
18:45:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 18:43:01 8vitの投稿
8vit@gs.yvt.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:45:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:46:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
GitLab CI は使ったことないのでなんもわからん
18:50:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
gcc 6.4 と 7.2 のリビルド(パッチアップデート)をかけている……
18:51:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
5以下に来てないのは、もうサポート切れてるからか?
18:51:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ところで FBX SDK の linux 用バイナリが gcc-4 でないとビルドできない状態はもう改善されたんですか?(されてないと予想している)
18:52:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:56:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 18:53:17 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:57:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
サークルで管理してるドメインとかサーバとかの契約類も結構扱いが厄介だったりするんですよね
18:57:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:00:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:02:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:03:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
プロプライエタリソフトウェアの勝手な仕様変更のせいで卒論が激ヤバ状態になった人の顔が見たい!ww
19:03:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:04:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 19:03:41 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:05:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ実際これが無難なんですかね。或いは LibreOffice Math とかで数式作れるっちゃ作れるし、 MathML で書いてブラウザから吐くというのも可能だろうけど
19:11:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
TeXのライセンスはオープンソースか? | OSDN Magazine
19:12:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
TeX ってオッペンソッスだろうし MS WORD とかでレイアウトのアルゴリズムだけでも使えないんだろうかと思ったんだけど、まあ無理なんだろうな(そもそも古すぎてそのまま使いたくなさそう)
19:14:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 19:05:06 くまの投稿
kumasun@nagoyadon.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:15:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
やっぱり soc.pasero.net 死んでるんですか
19:16:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:17:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
OpenSSL::SSL::SSLError: Subscribe failed for ***@\soc.pasero.net: SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed on https\://soc.pasero.net/main/push/hub...
(改変済)
19:24:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 19:23:20 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:24:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:32:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 16:45:50 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:39:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 19:15:03 Naf

の投稿
Naf@otogamer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:39:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:40:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:40:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:04:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 20:02:58 身も蓋も404の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:04:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
asciidoc 、駄目なところもあるけど docbook を意識して作られただけあり、 markdown の1048576倍マシ
20:05:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
btrfs の man とかドキュメントも AsciiDoc で書かれてるんですよ
20:09:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
@toshi_a
たとえばセクションの id や class を自前で指定できるので日本語ユーザには有難いですね。
他にも、 admonition (note, tip, warning など)用の構文があったり footnote が書けたりするので、複雑な文書も書きやすいです。
あと、定義リスト (<dd> 相当のやつ)とか用の構文もあります。
テーブルのセル内に、複数段落やリストなどの大きなコンテントを入れることもできます。
20:09:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:09:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
AsciiDoc 、処理系には Python2 の asciidoc と Ruby の asciidoctor がありますが、個人的には後者が好み(というか py2 が嫌)
20:10:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
他にも、これはプロセッサ弄る側の話ですが、自前の拡張マクロを用意できる構文があるので、 markdown みたいな滅茶苦茶な方言にせずとも、 AsciiDoc の枠内でオレオレ機能を実装できます
20:12:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
List of Asciidoctor Extensions | Asciidoctor
http://asciidoctor.org/docs/extensions/
asciidoctor/asciidoctor-extensions-lab: A lab and incubator for Asciidoctor extensions.
https://github.com/asciidoctor/asciidoctor-extensions-lab
List of Asciidoctor Extensions | Asciidoctor
GitHub - asciidoctor/asciidoctor-extensions-lab: A lab for testing and demonstrating Asciidoctor extensions. Please do not use this code in production. If you want to use one of these extensions in your application, create a new project, import the code, and distribute it as a RubyGem. You can then request to make it a top-level project under the Asciidoctor organization.
20:13:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
btrfs というか btrfs-progs でした
20:13:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
btrfs-progs/Documentation at master · kdave/btrfs-progs
20:14:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:45:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 20:34:27 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:46:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 20:43:34 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:46:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 20:44:17 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:46:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:46:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:47:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 20:47:06 宇田川浩行(希哲館)✅の投稿
hiro@mn.kitetu.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:54:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 20:49:34 8の投稿
r8_gre@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:54:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
末代,この冷ややかな眼よろこぶ人いそうだからダメ。
20:54:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
誕生日は二月七日です。FINAL FANTASY VII のエアリスとか聖徳太子とかと同じ誕生日らしいです。
20:54:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いま Wikipedia みたら“末代皇帝”愛新覚羅溥儀と同じ誕生日だった……。
20:54:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:03:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 21:01:29 エセ賢者の投稿
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:04:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:04:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
興味がないというのは、誕生日という概念にも興味ないし、他人の生体にも興味ない
21:22:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:22:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:23:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
beef はそもそも牛肉なんだから死んでいるし、 deadbeef は意味が被っている、というツッコミを見たことがある(たしかにそう)
21:23:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:23:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
土台の部分から作るのに楽しみを感じるタイプなのでゲッムエンジンを使おうとしたことがない
23:23:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そして FBX モデルを読み込もうとして無限の時間を消費する
23:25:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 23:24:38 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:28:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ANIME CRIMES DIVISION とか観てたらこんな時間
23:29:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Vulkan 弄ってみたいけど、どうせ今は抽象化レイヤーから触るからなぁ (rust なら gfx https://github.com/gfx-rs/gfx とか)
GitHub - gfx-rs/gfx: [maintenance mode] A low-overhead Vulkan-like GPU API for Rust.
23:29:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
C++ 時代は GL 直接叩いてたけど、 Rust でいい感じのライブラリがある今そこまでやる体力はない
23:29:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ハードウェアと OS らへんの抽象化はさすがにね……
23:40:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:41:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや、可愛い女の子がディープなプヨグヤミンの話をするのが聞きたいのであって、プヨグヤミン初心者の女の子が喋ってるところには特に興味ないんですよ(しかもどうせコメントで騎士団みたいな囲いが湧いてくるのが目に見えてる)
23:41:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Lojban を喋る virtual youtuber をくれ……
23:44:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
SQL 、最適化は DBMS 側にお任せして全部英語っぽく SELECT 一発で書こうという超アグレッシブ設計なのに、結局独自拡張非互換の嵐と DBMS 毎の最適化テクニックのせいで駄目な感じになってるし、人類に「こっちで最適化するから何も考えずに抽象的に書いて!」というのは駄目っぽいという学びを得た
23:45:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どうせ人間は最適化の癖を解析してしょーもないチューニングを初めるので (たとえば Python のリスト内包記法と map & filter のどちらがどの処理系で早いのか話題になったりする)
23:45:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、あれ本当にくだらなくないですか(動かす当人にとっては重要なのかもしれないけどさ……)
23:46:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういうくだらない variation が入り込む余地を作ってしまった時点で、デザインの敗北みたいな印象になってしまう
23:47:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:48:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Python の例について「速くしたいものを python で書くのが間違ってる」とかいうツッコミは無しで(私もそう思うけど)
23:50:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
RDBMS 、苦手分野以外ではだいたい最強みたいなイメージだし、時代の流れなんだろうなぁという気持ち
23:51:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私は型がガバガバのジェッソン好きじゃないので(好みの問題)
23:51:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ RDBMS でも sqlite とかいうやつはガバもガバですが
23:52:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
JSON つらい案件を見るたびに、型は大事だなぁという気持ちを噛み締めている
23:53:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
でも sqlite は再帰クエリをサポートしてるんですよ! MySQL はサポートしてないのに!
23:54:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これもうちょっと具体的に言うと、型チェックは DB 初回接続時に済ませてほしいし、 sqlite とかで row を取ってくるたびに型チェックかけて型エラーが飛ぶ可能性があるの、めちゃくちゃつらい
23:54:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「SQL をチューリング完全にするな原理主義者」の存在を (???)
23:57:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 23:56:53 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:59:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-12 23:58:14 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。