00:12:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 00:10:02 ミーフォ茜の投稿 mfakane@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:50:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 00:47:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

記者団、「おまえらの御託はいいから被害額とかなんでもいいから目立つ情報をくれ」という勢いが増してきたな

01:25:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
01:38:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 00:18:37 くっきおーれの投稿 Cucchiore@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:49:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-26 22:09:29 座布団1枚の投稿 zabuton1mai@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:49:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

1000μF ならキャパも大きいし多少のことは許してくれそう(適当)

02:17:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ClamAV: Multiple vulnerabilities (GLSA 201801-19) — Gentoo Security - security.gentoo.org/glsa/20180

ClamAV: Multiple vulnerabilities (GLSA 201801-19) — Gentoo security
15:55:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 15:34:57 しらびの投稿 shirabii@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 15:34:50 しらびの投稿 shirabii@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おっと、 sys-devel/gcc-7.3.0 が来てるじゃん、インスコしよ

17:05:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ソーシャルする」、典型的な誤った略/誤解に基く略って感じで興味深い

17:05:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デファクトスタンダードを「デファクト」って言ったり、シェルスクリプトを「シェル」と言うのに近い(一番重要な部分が欠落している)

17:05:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ文脈から類推できるであろうという仮定を置けば、自明な部分は省略できるのかもしれないけど、それを見て勘違いした知ったか振りな人々が意味不明な使い方を始めたりするとア

17:06:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ttps://twitter.com/furatocoin/status/957039204051050496
「ソーシャルする」の用例です

17:07:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソーシャルな何をするのかほとんど読み取れないし、とても興味深い

17:36:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 17:34:55 ryanakの投稿 Ryanak@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:44:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

幼女の天然水飲みたい

17:45:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 17:45:22 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

PCロックしないで離れたらトゥートされたけどかな入力なので大した入力できなかったらしく、かな入力セキュアという感じになった

17:46:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XMonad 、スタートメニュー/タスクバー無し、 Dvorak 配列、日本語変換は SKK という状況なので、今に至るまで一度も C++ 完全に理解したことがない

17:47:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
17:48:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/Mizuho32/status/78
ちなみにこれは日本語入力の有効化の方法がわからなかったときツイートしたやつなので、かな入力でも QWERTY 配列なら油断はできない

17:51:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 17:50:15 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:51:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 17:50:45 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:52:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 17:51:28 _の投稿 bw3301@friends.nico
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:53:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
17:54:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 17:54:26 ポルノコンテンツ人(びと)の投稿 Us_Them_Ojisan@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本人、憲法ちゃんと直せるほど賢いんですか

18:08:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、個々人で見れば十分なレベルの人はいるんだろうけど、現状の社会を見て一般人の群衆や政治家の全体が全うな議論と判断を行うことに期待できないので

18:08:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

じゃあいつまで待てばいいのかという話ですけどね

18:09:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/全う/真っ当/

18:09:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 18:09:25 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

直せるほど賢い人はたくさんいると思いますが賢くない人もたくさんいるわけで総合的にみて賢くないほうにひっぱられてしまいそうですね

18:09:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ

18:09:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

典型的にはクレーマー対応とか「謝罪」文化あたりを見ているとそういう傾向を強く感じますね

18:25:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 18:22:17 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ほんまこれなぁ

18:25:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クラックはクラックって言ってほしい

18:27:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちょっと違うけど、 temporary workaround に近い印象はある >hack

18:28:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今そこにあるものを、この場でどうにかする、みたいな

18:30:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソースコードに「このコードは a little hacky だ」みたいなコメントがあったら、そのコードはその場しのぎというかトリッキーだから後でちゃんと書き直すべき、ということになる

18:38:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 15:54:41 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 15:56:21 藤堂赭玄 🤘 @jp TL48の投稿 sha_gen@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:39:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たぶん異世界チートがやりやすいのは高校化学と高校物理のレベルくらいが限度ですよね(あと地理とか政経くらい?)

18:39:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

魔法がプログラマブルなのであれば話は変わってくるけど

18:40:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おっとこれは異世界が「中世ヨーロッパ(なろう語)」レベルである前提です

18:40:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

理系つっても情報系なんて AC100V くらいじゃ何もできませんからね

18:42:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

中世ヨーロッパ(なろう語)は単になろうにおける頻出パターンについた名前なので、現実の中世ヨーロッパとは関係ないです

18:43:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに†中世ヨーロッパ†に限らないけど、なろうとかは流行に対してアンチテーゼが氾濫してアウフヘーベンに至るまでがあっという間なので、なろうで普及した概念の上に設定を作ることが多くて、それに対して名前が付いているだけという印象

18:44:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 18:43:07 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

異世界が中世ヨーロッパなの、下水道も整備されてないような知識レベルだったら…という思惑なんだろうけど、知識を披露するための準備中にペストに罹って死にそう。

18:44:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 18:44:16 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

新作「現代の衛生環境を想定して転生したら、教科書で見た感染病で死にそうな件について」

18:44:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

読みたい

18:47:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 18:47:07 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

●テーゼ
トラックに轢かれて転生
●アンチテーゼ
トラックに轢かれる以外で転生、通り魔や過労死など
●アウフヘーベン
主人公は死んで転生する

●テーゼ
死ぬと転生するのが主人公
●アンチテーゼ
殺して転生させるのが主人公
●アウフヘーベン
死ぬと転生するシステムが運用されている

みたいな。

18:48:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

死ぬと転生するシステムを運用をする側の話も既に存在します

18:55:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと派生系として、死ぬと無機物になる系も数えきれないほどありますね

18:56:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

魔物とか異種族あたりへの転生はまあ妥当な拡張だけど、無機物転生はアイデア勝負みたいなところもまだ大きそうだし、この後どういう風に止揚されるのか楽しみ

19:05:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Deprecated と Obsolete
blog.cles.jp/item/6357

Deprecated と Obsolete
19:23:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

cal -3 コマンドはよく使う

19:23:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デスクトップに conky しかないし、カレンダー類を表示していないので

19:46:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 04:26:01 神崎おにいさん✅の投稿 Knzk@knzk.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

式たたみ折りコーン

20:32:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

畳み込み積分みたいだ(適当)

20:34:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おばか amazon.co.jp/registry/wishlist
気軽に送り付けられる、「使おうとすれば使えなくもないけど基本的にいらないもの」リストです、御査収ください

20:36:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
20:37:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> This document defines FFV1, a lossless intra-frame video encoding format.

らしいです

20:38:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 20:38:23 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

普通の回線丼

20:38:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

20:43:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちょっと高価だなぁ……

21:04:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-05-02 21:19:08 なぎは/ Maaya ✅ 🎨の投稿 maaya@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:04:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2017-04-28 10:54:18 虹元ひろk🔞🎨の投稿 nizi_hirok@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:21:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 22:19:40 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:22:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネカヘでログイン、どう考えても無警戒が過ぎるし、キーロガーでパスワヨー抜き取られて痛い目見るまで何も考えてなさそう

22:46:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 22:40:58 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どういうこと……

22:48:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネカフェ、まずリセットしていると主張する運営を信用できないしリセットが十分であることも信用できず、リセットされた後の OS のセキュリティ状態を信用できないし、 OS のみならず悪意あるハードウェアが繋がっていないことも信用できないし、ネットワークのプライバシも信用できないし、画面やユーザの撮影とかの物理面セキュリティも信用できないし、要するに信用できない

22:48:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちょっとしたパラノイアです

23:10:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 23:04:28 またのんき▼の投稿 matanonki_pixiv@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

!?

2018-01-27 23:17:42 2023-05-26 04:32:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:18:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

事実:
Enter のみならず、上下キー等も反応しない場合がある。
javascript 使ってるらしき場合特にそうで、典型的には google のサジェストとか Mastodon / gnusocial (qvitter) の検索ボックスなど。

23:19:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これらは fcitx の直接入力自体ではうまくハンドルされているので、 fcitx-skk か libskk が良くない処理をしていることを疑うべきである。

23:20:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fcitx-skk で処理しているのは
github.com/fcitx/fcitx-skk/blo
この部分で、たとえば commit-unhandled 等でパススルーされたキーイベントは process_key_event() が false を返すから、 IRV_TO_PROCESS で fcitx-skk (fcitx) が処理せずイベントを素通しすることになる。
つまり、 fcitx-skk 自体は妥当なことをしているように思われる。

Web site image
fcitx-skk/skk.c at abedca1fd37cf47a462d728b2afca514d708e05c · fcitx/fcitx-skk
23:22:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さて libskk の該当部分はこれ
github.com/ueno/libskk/blob/ma
で、フィルタを素通りしたキーイベントについて、モード等に応じて適当なイベントハンドラを呼び出す形になっている。
process_key_event_internal は最近読んでいたし基本的には該当のモード (state) のハンドラに丸投げするだけなので、 filter_key_event を疑ってみる。

23:25:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

github.com/ueno/libskk/blob/ma
デフォルトのフィルタは state スタックの一番上から持ってきているが、デフォルト(スタックの一番底)は
github.com/ueno/libskk/blob/ma
このように設定されている。

Web site image
libskk/context.vala at master · ueno/libskk
23:28:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

State の初期値はあまり関係なかったわ……
github.com/ueno/libskk/blob/d5
フィルタは typing_rule として保持されているから、 Rule の該当処理のデフォルトを見る。

Web site image
libskk/context.vala at d5df1624942f97d39ca8f76102e56ee4d6a7302d · ueno/libskk
23:29:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

github.com/ueno/libskk/blob/d5
この辺でデフォルト設定の候補というかプリセットみたいなのを用意して、
github.com/ueno/libskk/blob/d5
ここで処理。
フィルタが明示的に用意されなければ、 "simple" ルールが使われるように見える。

Web site image
libskk/rule.vala at d5df1624942f97d39ca8f76102e56ee4d6a7302d · ueno/libskk
Web site image
libskk/rule.vala at d5df1624942f97d39ca8f76102e56ee4d6a7302d · ueno/libskk
23:30:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

"simple" として使われるルールは
github.com/ueno/libskk/blob/d5
このクラス。
github.com/ueno/libskk/blob/d5
ここにコメントとともにあるように、キーの開放(押し上げ)が無視されている。

Web site image
libskk/key-event-filter.vala at d5df1624942f97d39ca8f76102e56ee4d6a7302d · ueno/libskk
Web site image
libskk/key-event-filter.vala at d5df1624942f97d39ca8f76102e56ee4d6a7302d · ueno/libskk
23:31:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは明らかに怪しい。
javascript での入力ハンドリングにリリースイベントを使っているとしたら、 libskk 側でそれが握り潰されていることが考えられそうだ。

23:32:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

github.com/ueno/libskk/blob/d5
リリースイベントが無視されて null が返却されると、 process_key_event() 自体は true を返す。これはイベントが libskk によって消費されたことを意味しており、結果 fcitx-skk から元のアプリケーションにイベントが伝達されることはない。

Web site image
libskk/context.vala at d5df1624942f97d39ca8f76102e56ee4d6a7302d · ueno/libskk
23:34:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまりこれがバグの正体だ。
本来、 libskk 側で状態変化が発生しない場合のキーイベントは素通しさせるべきだが、 libskk のデフォルトフィルタでは無条件にリリースイベントを捕獲してしまっているので、これを修正してやれば良いということになる。

……ということで、今からパッチ書きます

23:34:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

卒論がやばいのに……

23:40:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

リリースイベントを無条件に素通しさせると、 libskk で処理済のイベントをアプリケーションが改めて入力として受け取ることになって二重になるから、「 libskk で処理されなかったイベントの release のみ素通しする」ことが必要になる。
ということは、「RELEASE でなかった直前の同種イベントが libskk によって処理されたか」を記憶しておく必要がありそうかな?

23:44:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 23:21:41 matsuu✅の投稿 matsuu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:45:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、たしかこういう特定形式のコミット群から CHANGELOG を生成するやつとかあった気がする

23:46:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

clog-tool/clog-cli: Generate beautiful changelogs from your Git commit history
github.com/clog-tool/clog-cli

Web site image
GitHub - clog-tool/clog-cli: Generate beautiful changelogs from your Git commit history
23:49:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

libskk 側に、あるキーイベントの RELEASE より前に次のキーイベント(非 RELEASE) が渡されることってあるかな?

23:54:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

普通にありえそうなので想定しておこう

23:58:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-27 23:21:55 高月柊也🔞🎨新刊委託中の投稿 lunax1a@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。