00:04:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

新年になってた

00:04:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあいいや

00:25:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Monthly report 2017-12 - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2018/01/01/m

はい2017年12月のまとめです

00:26:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:12:30 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:26:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:10:15 はすのは ✅の投稿 lotus_happa@shimaidon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:31:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

新年からオッするのやめてください(でもオッと言ってしまった)

00:48:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:44:36 きゅうりうむの投稿 cucmberium@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:44:35 moko256の投稿 moko256@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:46:13 Akihiko Odakiの投稿 fn_aki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:46:54 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:48:07 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

まぁ、アカウント削除もDoSと考えれば、信用できる相手をフォローしましょうということに・・・🤔 (鯖缶によるユーザーの選り好みが激しくなる)

00:49:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だからオープン登録は危険だとあれほど……

00:50:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:49:22 Akihiko Odakiの投稿 fn_aki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:50:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:49:36 Akihiko Odakiの投稿 fn_aki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:50:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なにやら大変っぽいですね

00:52:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:52:11 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:54:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:53:25 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

マストドンのアカウント削除、PostgreSQLは書き換え量が多くなると自動バキュームの気運が高まるので、その辺の負荷もあれなんよね。色々チューニングが要る。

00:54:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:53:35 Akihiko Odakiの投稿 fn_aki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:57:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:56:41 fn_aki@friends.nicoの投稿 fn_aki@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:00:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:03:26 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

マストドンネットワーク、全然余裕そうだな。巨大インスタンスほど面倒そう。

01:00:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 00:59:59 Akihiko Odakiの投稿 fn_aki@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:06:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 01:05:00 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:06:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 01:05:25 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

時勢を読んでいる 46点

01:09:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 01:08:40 ミーフォ茜の投稿 mfakane@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:29:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちょっとした手違いで
ncode.syosetu.com/n9931bu/

令嬢もののタイトルを沢山目にしてしまったので私からもおすすめしますが、これとても好きです

Web site image
ちょっとした手違いで
01:55:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 01:43:46 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

なんでも2018つければいいってもんじゃない

01:55:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なるほど

01:55:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

幼女の天然水飲みたい2018

03:38:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スラッシュでおしまいの URI 、一番身近に感じる問題は、ローカルファイルとしてブラウザから見るときに、ディレクトリへのアクセスを index.html に回してくれないところとかだよなぁ。
あと、コンテントネゴシエーションとかもサーバアプリケーション毎に異なる様式で明示的な設定が必要で嫌だというのもある

03:41:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただ一方で、私自身がブログのファイル群を index.html & text/html から index.xhtml & application/xhtml+xml に引っ越した経験からすると、やはり「.html」などは積極的に使うべきものには見えない。実際リンク修正なども必要だし(私は静的サイトジェネレータで自動化してたからだいぶマシだったが)、外からのリンクはどうしようもない。

03:44:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

問題があるとすれば、それはプレーンなファイル・ディレクトリ構造がそもそも HTTP の提供するメタデータと食い違っている(言語、圧縮、ファイルタイプ、パス表現などなど)点にあるので、根本的に「サーバやアプリケーションの独自仕様に依存しない、ファイルとディレクトリ構造によるデータ管理をしよう」という発想に無理がある。

03:46:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

目指すべき方向性は、どのような HTTP サーバでも(たとえば nginx でも apache でも他のものでも)用意されているであろう機能を簡単に適用できるようなファイル・ディレクトリ構造を維持することであって、これは内部的な管理の話。
外に対してリソースを露出する方法については、基本的な HTTP の仕様に乗って行うべきだし、つまりファイル拡張子よりも HTTP ヘッダでファイルの種類を表現するべき。

03:49:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンテントネゴシエーションがあれば、クライアントから提示された複数の候補から最も適当なものを選ぶなどもできるわけで。
そもそもこれがファイルとディレクトリだけで実現できないのは明らかだから、そのような(アプリケーション非依存という)幻想は早々に棄てて、「どのようなアプリケーションでも、必要な設定を簡単に用意できる」という目標を用意するべき。

03:50:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、そりゃ頑張れば xattr とか使ってファイルにメタデータ埋め込めるし、それ使ってファイルとディレクトリだけでネゴシエーションやパスのリライトも実現できるだろうけど……そこまでやるのは完全にサーバ依存なので、やはり汎用的とは言い難いですね

03:53:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の意見をまとめると、

・ローカルのファイルシステムと HTTP の表現力やインターフェースの違いを無視してサーバの存在を排除しようとするのがそもそもの間違い
・最初からサーバの存在を受け入れた上で、多くのサーバが備える機能であれば積極的に活用する
・サーバの設定が多少複雑になるのと、外部への露出が安定するのと、選ぶべきは後者(前者は隠蔽されるべき実装の詳細であって、閲覧者には関係のないこと)

という感じ。

03:57:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@senopen コンテントネゴシエーションは、言語や mime type などを、優先順位を付けつつブラウザから指定できます。
なので、たとえばブラウザが「/foo.img を image/png か image/jpeg をくれ」と要求した場合、その URL に割り当てられたリソースをサーバが適当に選択して返します。
(つまりパスとファイルは1対1で対応しません。)
そして、サーバも「/foo.img は image/png だよ」といった情報と一緒にデータを返すので、拡張子は本来不要なものです

04:03:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@senopen その通りです。
しかし、 nginx などが mime type を判別する際、デフォルトではファイル拡張子を見ています。 .html は text/html に、 .xhtml は application/xml+xhtml にマップされていますが、 XHTML と非 XHTML な HTML を共存させようとすると、 .html を application/xml+xhtml にするわけにはいきませんでした。
拡張子でなくパスも使って判別させるという手もありましたが、そこまですると設定が多少煩雑になって嫌だったので、避けました。
index.html 自体へのリンクを使っていなかったからこそできた判断です。

04:04:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@senopen ちなみに XHTML に対して text/html そのままにせず application/xml+xhtml を吐かせようとした理由は、 twitter cards だか opengraph protocol あたりの埋め込み検出が text/html での XHTML だとうまくいかなかったからです。

04:07:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

動かなかったの、埋め込み系じゃなくて validator だったかも……
今確認したら、 twitter cards はうまく動いてなかったわ

04:08:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XHTML with Twitter cards: No metatags found 🌐:aligrant.com - aligrant.com/web/blog/2017-11-

ひどい話だ

Web site image
XHTML with Twitter cards: No metatags found 🌐aligrant.com
04:10:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンテンツネゴシエーション - HTTP | MDN - developer.mozilla.org/ja/docs/

さすがは我らが MDN 、わかりやすい

04:36:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば階層化をほとんど考慮しないやり方の HTTP サービスもあるにはあって、たとえば Swift Object Storage などはそうなっていますね。
あれは、オブジェクト名は文字列、階層化はなし、でも利用者がオブジェクト名にスラッシュを含めて勝手に階層として解釈するのは好きにすればいいよ、という感じ

04:38:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

OpenStack: Swift【API 編】第 4 章 | VA Linux Systems Japan株式会社 - valinux.co.jp/technologylibrar

> Swift にはコンテナ以外にディレクトリに相当するものはありませんが、Amazon S3 と同様に擬似的なディレクトリ表現を用いることができます。

Web site image
OpenStack: 分散オブジェクトストレージ Swift 【API編】 第4章 2-1. | 技術文書 | 技術情報 | VA Linux Systems Japan株式会社
05:30:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ぽよ

05:33:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

飯食うのも風呂入るのも寝るのも面倒で仕方ないし、朝も昼も夜なくひたすら進捗だけしていたい

05:34:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ生活リズム崩壊したので朝も昼も夜もないという部分だけは実現したか……

05:40:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 05:37:26 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Accept-Language: javascript

05:45:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しょ、小説……

05:45:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今年こそは書くぞ……

05:46:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんたらエクスプロイトとかいうのとは違うまともなやつを……

05:46:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 05:46:22 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

「jQuery」でググって 2 番目に出てきたのが「脱jQueryのためにしたこと - Qiita」ってマジで舐められてるな。 jquery.com は 5 番目だった

06:49:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さーて寝るぞ~

16:55:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

面白いしクオリティ高いけど重いわかる

17:04:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

起きたら暗い

19:19:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さて朝食も食ったし進捗をば……

19:25:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 19:20:07 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

NANDブッシュは何度フラッシュしても大丈夫!!ww

20:24:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

TiDB 、 Rust なので気になってるけど DB 自体ガッツリ使おうとしたことがないので全く触ってない……

20:24:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか、もうちょっと静的型付き言語に優しい RDB とかが欲しいんですよね……

20:26:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ORM とかで割とどうにかなるみたいなところもあるけど、実行時型チェックを任意型を受け取ったユーザの明示的な型変換とかでやるの面倒だし、「アプリケーションが想定しているスキーマ」と一致するかどうかの確認は DB ライブラリ側で勝手にやってほしいし、我々はその結果を受け取って Result<_, _> を unwrap すれば使えるようにしといてほしい

20:28:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは DB に限らなくて、とにかく通信とかで受け取るデータのスキーマ確認をフィールドへのアクセス時に行うのが冗長で嫌なので、スキーマチェックだけ最初に済ませてほしい (Rust で言うところの serde とかはそのへんとても好みで、最初に型チェックが済んだ状態でデータを受け取れるので大変楽)

20:29:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、まあべつに diesel とかの infer_schema 的なの使えば安全にはなるんですけど、アレはあれで、もうちょっとスキーマの記述の方法がなんとかならないかなぁと

20:29:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに外部テキストでもマクロでも似たようなものだけど、いい感じに規格化された形式でスキーマを記述したい

20:30:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとコンパイル時に DB アクセスとかいう狂気の沙汰はちょっと宗教的に受け付けないです

20:36:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Rust でコンパイル時 DB アクセスからのスキーマ抽出とかやってるのを見てしまうと、 C++ でコンパイル時レイトレーシングとかやってるのが可愛く見えてくるし、 C++ はそのままでいてくれ……と思ってしまう

21:12:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 21:09:34 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:12:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

💩 おいしいモグモグ 💩

こうですか!

21:38:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ノブレス 💩 ブリブリージュ

21:38:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

はい

21:38:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

はいじゃあないんだよ

21:38:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 21:29:37 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

昼間、自作パソコンの雑誌を読んでいたのですが、16コアとかその辺のコンシューマー向け最上位辺りのCPUのことを「超メニーコア」と呼んでて!!?!?!????ってなった

21:38:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 21:36:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

いや、まあ、メニーコアという言葉自体はバズワードもいいとこなので雑に扱っても良い気もするし、メニーコアプロセッサでアツいのは数そのものではなく数を増やしていくと直面する問題にどう取り組むかというところにあるので数が少ないからどうという話ではないんですが……

22:04:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
22:04:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:04:18 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:05:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

stdio.h はインクルードしてなくても printf を使えますよ

22:06:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

プロトタイプ宣言の省略は、まあ可能です(仕様読んでね♡)

22:07:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

printf() に float/double を渡したときの挙動と %lf の意義 - Qiita
qiita.com/lo48576/items/9901f7

ちょっと前に書いたこれを思い出していたところ

Web site image
printf() に float/double を渡したときの挙動と %lf の意義 - Qiita
22:08:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いつでも省略して正しく動くというわけではないけど (default argument promotion があるので)

22:09:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただポインタ型はプロモーションされないので printf の第1引数は問題なく渡るし、第2引数以降は ellipsis notation (...) なので、プロトタイプ宣言があろうとなかろうと扱いは同じになります。つまり問題なし

22:10:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

include したときと差があるとすれば、 printf の第1引数に char * や const char * 以外を渡したときにコンパイルエラーになるかならないか、ですかね

22:10:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:08:39 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

C 言語の単位を落とすカーネルハッカーもいるし問題ないない

22:11:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C は本当にアレなアレが多いので、鉞の1/3くらいは無視していいと思う……

22:11:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人のコード見て「未定義動作」とか言ってくるオタクがいたら、ひとまず話は聞いといた方がいいと思います(でないと後で謎のバグに苦しむことになるので)

22:12:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:10:47 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ freestanding 環境ではエントリポイントは定められてないしエントリポイントからの戻り値が無くてもいいので,そういう意味では int main(){} がおまじないというのは真にそう。

22:12:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:11:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

というのも,教科書の「おまじない」をバカにしてるひとどれだけそこをちゃんと把握してるんやという

22:14:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:13:00 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Rust を使え

22:14:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ほんまこれ

22:15:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サークルで modern C++ 講習会やりたかったんだけど、 Rust に手を出してからもう Rust でいいじゃんとしか思わなくなったので……

22:16:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

警告はエラーではない、エラーは規格違反ではない、規格違反はそもそも自動判別できない場合が多い、もう C/C++ は険しすぎる言語になってしまった(いや昔から)

22:16:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人を呪わば穴二つってわけじゃないけど、 C/C++ はうっかり鉞を投げようものなら2倍になって返されてくるみたいな魔窟なので、人間が手を出すべき領域ではない……

22:17:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:16:25 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

#!/bin/bashと#!/bin/shの違いが分かってない
前に調べて「ほへー」ってなったけどもう忘れたな…

22:17:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ところで /bin/sh は /bin/bash の POSIX 互換モード(だったか?)で動いていることもあり、しかしそのモードでも bash 独自拡張が使えたりなど状況は混沌としており

22:17:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ubuntu などは /bin/dash を……

22:17:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ウッ

22:17:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:17:51 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

シェルスクリプトの #!,shebang と云うのですが,アレは POSIX に規定がないから,exec(2) に OS の実行バイナリ(ELF だとか Mach-O だとか PE だとか)以外のファイルを渡したとき,おそらく sh(1) が実行されるまでしかわからなくて,実は #! がなくてもいい感じにやってくれるかもしれないし,逆に #! があっても無視されるかもしれない,環境依存の記法なので,あれはおまじないで合ってるよ。

22:18:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのあたり、たしか senopen 氏が以前調べていた気が

22:19:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:15:53 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:19:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:18:39 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

CPU 作成とコンパイラ作成の実験はあったけど OS 作成の実験はなかった。あるのいいな。

22:20:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:19:56 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:20:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば vim と vimdiff とかもそうなんだけど、 args[0] ($0) を見て、自身のファイル名によって挙動を変えるコマンドというのもそれなりにあり、たぶんそういった類のものですね >RT

22:21:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば適当なディレクトリ ($HOME とかでいい)で「 ln -s /bin/bash ./sh 」して「 ./sh 」すると、普通の bash でなく sh モードの bash が起動します

22:21:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:21:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

別に大抵のディストリビューションが /bin/sh を bash への symlink にしてるけれど,bash は bourne shell の系列の shell で一応上位互換なので問題はない。けれど Debian や Ubuntu は POSIX sh を再実装した ash や dash が /bin/sh になってるから bash 拡張は使えないので,bash 拡張を使いたければ shebang に bash と明示するほうが安全

22:23:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/bin/bash がなければ、
ln -s /usr/bin/vim ./view
とかでやると、 ./view で読み込み専用モードの vim が起動します

22:24:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は「しばん」と読んでます >shebang

22:25:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとは /usr/bin で symlink を探してみるといいと思うんですが、
xzcat コマンドが xz への symlink になっているのも、同じようなトリックです

22:25:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと unxz とかも xz への symlink になっていますね

22:26:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/usr/bin/sudoedit が /usr/bin/sudo への symlink になっていて、挙動が sudo -e と同じになるのもこのトリックです

22:27:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だから $HOME とかで
ln -s /usr/bin/sudo ./sudoedit
とかやって
sudoedit /foo
などとやると、 sudo -e /foo と同じ挙動になるはずです(試してないけどそうなるはず)

22:28:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:26:40 しえるーにゃの投稿 Clworld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:28:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あら、 Ubuntu だけでなく Debian も dash なのね

22:29:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

課題で書いたシェル、 C なのでいろいろつらいしメンテしたくない

22:31:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パイプ通して exit 叩いたときの挙動とか、いろいろコーナーケースっぽいのを確認して楽しかった覚えはある

22:32:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

$ echo a | exit 1 | cat | exit 0
$ echo $?

さて出力は?とか

22:33:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

$ echo a && exit 1 && exit 0

さて出力と終了ステータスは?とか

22:33:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあこれは簡単か

22:33:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:33:17 しえるーにゃの投稿 Clworld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:33:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Gentoo とかでデフォルトの EDITOR 変数が nano にされてるだけで vi が nano に alias や symlink される環境は普通ない。でも visudo とかそういうコマンドは一般に EDITOR を見てエディタを起動するので結果として nano が起きたりはする

22:33:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

$EDITOR と $VISUAL 両方とも設定しといた方がいいです

22:34:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと systemctl edit とかは $EDITOR や $VISUAL より優先して $SYSTEMD_EDITOR とかも参照します

22:34:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:34:27 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

alias emacs='vim'

22:35:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

alias vim='nvim'
alias vimdiff='nvim -d'
alias view='nvim -R'

とかは実際やってる

22:36:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nano 普段から使ってる人あまり見ない気がするし、サーバで標準が nano か vi か、それを変えるか、みたいなのはあるだろうけど、手に馴染んだエディタとして nano を挙げる人はほとんどいなそう……

22:37:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nano 、なにやらシンタックスハイライトとかも実装しているらしいのでちゃんと設定すると結構使えると聞いた気がする

22:37:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:37:07 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Emacs や Vim,使える使えないというよりは,Emacs のチュートリアルモードとか vimtutor とかで修行するものという気がする。

22:37:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ

22:37:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

vimtutor はもっと知られるべき

22:38:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何かの機会に nano が立ち上がって「またお前か」となるときの感覚、無料ガチャでハズレ引いたときの感覚に近い気がする。腹は立たないけど「お前じゃないんだよ……」となるというか

22:38:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:37:59 naokisz_maudの投稿 naokisz@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:38:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

alias emacs='systemctl poweroff'

22:40:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:39:17 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

バンドルされてても挙動がおかしいというのはない(挙動は,意図通りにしかならない),CentOS/Red Hat Linux Enterprise/Fedora でおかしいなっておもったら vim minimal しか入ってなくて vim を入れてないだけだし,ディストリビューションの設定が気に入らないのなら自分で vimrc で上書きすれば良い。

22:42:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:40:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ArchLinux や Gentoo/Linux のインストール,たいてい sed や ed で済んじゃう程度しか要らんことも多いから nano を使うは使うけどそんなにお世話にならないなあ。

22:42:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ed は使えないので nano か vi 使いますね……

22:43:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わかものなので ed とかテレタイプとか使ったことないです!!!

22:43:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Ed, man! !man ed- GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
gnu.org/fun/jokes/ed-msg.html

Ed, man! !man ed- GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
22:43:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

golem$ ed

?
help
?
?
?
quit
?
exit
?
bye
?
hello?
?
eat flaming death
?
^C
?
^C
?
^D
?

これほんとすき

22:44:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ed は使えないけど sed にはいつもお世話になっております

22:45:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:44:57 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Gentoo Prefix の Install:

1. bootstrap-prefix.sh をダウンロードします
2. ./bootstrap-prefix.sh
3. しばらく待つ
4. 終わり

22:48:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:46:48 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わかる

22:49:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うっかりローカルのリポジトリで反映を忘れてアップデート&デプロイした日には config.php が元に戻ってたりして険しい

22:49:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Dockerfile でテキスト編集しようと思ったら sed 一択みたいなところがある(私が awk を使えないだけともいう)

22:51:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

systemd-{machined,nspawn}

22:52:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ええ、一時期 VPS の上に Arch 乗せて、その上に systemd-{machined,nspawn} で gentoo 乗せてたりしましたとも

22:52:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 22:52:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

でもそこまでするなら結局 PKGBUILD があっても全部ビルドしなおし(そもそも macOS は ELF じゃなくて Mach-O だからバイナリも違う)だし,Portage のほうがいい。Gentoo Prefix をつかえ。

22:53:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

RasPi に Arch 入れたら pacman が無限にビルド走らせてたときも思ったけど、標準的なマシン以外では潔く gentoo を使った方がいい場面ってありますよね

22:55:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんて慣れればどうということはないです

22:56:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
22:57:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみにこのツイーヨは、バ先で支給された Surface (Win 8) の初回起動時のインストーラで発生したエラーの記念写真です

22:58:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ハードも OS も自社製の一括パッケージで初回起動に失敗するってどんなやねん

23:02:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たしか MS から公式で配布されていた「空き領域をゼロクリアするプログラム」みたいなのがあるので、それを使った後で、 dd | gzip とかすると帯域は節約できそう

23:04:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ざんねん

23:06:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

え、この人 Rust のガチ強な人じゃないですかwwww

23:06:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:06:11 tesaguri 🦀🦝の投稿 dmiz@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:07:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:08:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

えらいっ!

23:13:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@orumin あ、じゃあたぶん yaourt です……

23:14:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ことあるごとに armv7 だか何だかを手動で追記させられて大変鬱陶しかった記憶がある

23:17:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:15:39 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:17:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

itamae を使いたまえ、ってか

23:17:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:18:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:17:51 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

oxydized.systems、優勝

23:18:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:18:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

最高のドメイン名2018

23:19:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:19:10 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:19:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

o4o.p2n のことも忘れないで……

23:20:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:20:18 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

itamae が Itanium に見えて,茨の道アーキテクチャを……?って思ったんは内緒よ

23:21:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Itanium を採用したことを悔い(ん)てる、と

23:21:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:28:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:26:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ラテン・アルファベットを使っている限り、プライマリ日本語スピーカーが命名力で戦うのは厳しい

23:35:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:30:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

欧米で生まれたソフトウェアを使う後追い野郎共だから命名の妙といった場面でも欧米の土俵に立つ羽目になってるみたいな話の展開も可能だけど、その手の話はあまり好みではないのでしません

23:35:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:31:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ICANN fee is 何

23:35:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
23:35:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:32:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ビッグビジネスを感じる(ダブルミーニング)

23:35:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:32:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ダブルミーニングって明言しない方が良かったですね(?)

23:39:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

gentoo prefix と言わず gentoo を試してもいいんですよ!

23:39:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

←インドッズ消して gentoo 入れたマン

23:39:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

普通の東工大生が【gentoo】入れてみた。 : 東京工業大学 ロボット技術研究会
titech-ssr.blog.jp/archives/10

Web site image
普通の東工大生が【gentoo】入れてみた。 : 東京工業大学 ロボット技術研究会
23:41:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:40:54 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

shebang についての togetter 読んでたけれど,コンパイラについて POSIX に規定ないようなとか思ってたら c99 コマンドは POSIX 標準(POSIX 2013)なのか……マジか……。portable な Makefile で C コンパイラを期待して書くには cc とかより c99 のが良い?

23:41:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうだったのか……

23:41:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(でも C で FS 弄る系の POSIX の規格ちゃんと調べたことないので全然知らない)

23:42:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:42:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
23:42:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ンヒー

23:43:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:43:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

c99 コマンド,-lpthread はあるけど socket 関連はないそうです。えー。

23:43:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うーん

23:43:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

チケット - らりおやりたいことリスト - らりお Redmine
redmine.cardina1.red/projects/

タスク管理……ねえ……

チケット - らりおやりたいことリスト - らりお Redmine
23:49:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:46:08 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

POSIXにおけるShebangの解釈についてのシェルショッカーとの議論まとめ - Togetter togetter.com/li/953435

Web site image
POSIXにおけるShebangの解釈についてのシェルショッカーとの議論まとめ
23:50:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

リアルタイム性が必要とされていないのであれば、ランダム遅延を挟んでアクセスが集中しないようにするみたいなこともできるんでしょうけど

23:51:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

cron とか timer 系で通信する系のジョブは、そういうこと気にしないといけない場面とかもあったりしますね

23:53:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:52:04 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ遅いサイトが悪いのはそれはそれとして、 Mastodon ネットワーク全体の振舞いが行儀悪そうなら直してほしいという気持ちもある

23:58:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:57:51 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

というか twitter とかの影響でリンク先は preview が出てあたりまえ,みたいになってるけどそれ自体けっこうおかしいのでは?という気持ちもある

23:58:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-01 23:58:17 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

とはいえ www 原理主義みたいになってユーザビリティを捨てるのもよくないのもわかる

23:58:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter は中央集権なので、適当にサーバ側でキャッシュできるのでは