おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
趣味: 一人旅(御朱印集めなど), ラジオ(notハガキ職人), スポーツ観戦(モータースポーツ・野球), ビデオゲーム(RPG・SLG)
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
実家に短波対応ポータブルラジオを持ち込み、自室でコミュニティFMが入ったので、この時間は自宅で普段聴いているのと同じラジオ番組が入っている。
※FM AIZUは自社制作番組の放送時間外はJ-WAVEを再送信している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現行の紙の保険証は会社員であれば確か券面記載の会社に在籍している限り有効なんだよね…
ただし、退職した場合のほか、企業再編による転籍が発生したら交換しなければならない。うちの身内は会社都合で転籍が頻繁に発生したため保険証が使えない時期があったという。
保険証としての情報をマイナンバーカードに追加するんだろうと妄想してたんだけど、厚生労働省のページには「マイナンバーカードを健康保険証として利用」と書いてあって、どうも電子証明書(署名用のほうかしら)を健康保険証として登録する感じなのかしらわね…
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin3
マイナポータルのサーバーのほうに健康保険証に関する情報が登録されているので、電子証明書をキーに照会できるようにするという表現が妥当なのかなあと。
ちなみにセンセーショナルに報じられた「マイナ保険証関連のトラブル」は、多くが健康保険証の内容を電算化した際のトラブル。