icon

クオカードこの間貰う機会があったけどコンビニ以外でも使えれば便利なのにな~と思わないこともなかった(まぁコンビニで使い切ったが)

icon

なるほど

icon

研究熱心なバウアーとDeNAの親交。「とにかく野球を楽しんでください」 - プロ野球 - Number Web - ナンバー https://number.bunshun.jp/articles/-/841738

Web site image
研究熱心なバウアーとDeNAの親交。「とにかく野球を楽しんでください」(石塚隆)
icon

MLBにわかだから分からんのだけどなんか縁あったかいね

icon

これ声出してわろうたんだけどなんで横浜とソフトバンクというチョイスなんだ…… https://twitter.com/BauerOutage/status/1317263567347875840

icon

森下……また勝ちを……

icon

思い出すシリーズ:柴田のタイムリーヒップ

概念として家永とダ・ヴィンチちゃん(FGO)は近いな……と思った
icon

◆実性別は男性
◆見た目は完全に女性
◆言動も女性的であるが、多分性自認としては男性寄り(もしくはそもそもそういうところに拘りがあまりない)
◆女性の見た目をしているのは自らの美的価値観によるもの
◆外見年齢より内面年齢のほうが(おそらく)高い(少なくとも家永に関しては倍近くあると考えられる)
◆本職(?)は技術的なもの(なので肉体改造に近い女性化ができている)
◆最期は他人を救う為に死ぬ

icon

本能のMVもナース服で家永も女医(男)だしな……

icon

家永、本能あたりの頃の椎名林檎っぽいとちらほら言われており確かに!!!!!!となった

icon

ツイステはもうねんどろいどが商品化しつつあり旬ジャンル怖えよになってる

icon

2年は経ってなかった 1年だった(雑

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dgub7agt4

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

主人公の杉元がないあたりゴカム公式側はあんまり立体展開には積極的ではないんだろうなという気持ちもある(アシリパの売れ行きがあんまりよろしくなかったのか、尾形はグッスマ公式の製品化アンケで得票率高かったので対応したという側面が大きそう)

icon

公式から鯉登ねんどろいど出てほしい気持ちと自作コイティを無駄にしたくない気持ち いや共存させればいいのでは感もあるけど僕にとって自作コイティは「公式から出ないため代替品として作った」気持ちが大きいので……

icon

2年くらいかかってないか

icon

ジョジョの立体物化のスピード感を知ってしまってるので今回の尾形異様に時間かかったように感じる いや実際かなり遅いほうよね……

icon

おおようやく現物写真(未彩色だけど)出てきたか https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1317262814977748993

icon

眠いし寒いし寝違えるし何なんや

icon

何回か言ってるけどアニメ化は「原作・公式がある程度監修している公認二次創作」という解釈なので複数会社によるそれぞれの作品解釈が入った複数のアニメ化あってもいいやん!と思うんだけどまぁ公式サイドの監修やらいろいろな手続きが必要な以上公式側の負担が普通にデカいだろうな(公式は一つなので……)

icon

日本語大崩壊してるし

icon

百理(そもそも百理とは普通言わないよ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dg78dgsow

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

こういう考え持ってる人僕以外にいないんだろうかと調べたときに出てきた「敢えて複数会社に近い時期にアニメ化させてある種の競争をさせることで『アニメの出来の善し悪しが数字に露骨に出る』ので雑なアニメ化がしにくくなるんじゃないか」という意見もすごい百里あるなとなった

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dg758g1mx

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

非アニメ作品のアニメ化、基本的に一作品につき一制作会社/制作委員会ということがほとんど(そうじゃない場合も5年とか10年とか経ってリメイクみたいな形であることが多い)だけどそうじゃなくてやりたいとこがやりたいときにやりたい話をするみたいなやり方のほうが楽しそうだな~って思う(まぁあとせっかくの貴重なアニメ化の出来が悪かった~みたいな事故が減るかなというところもある)んだけど現実的に難しいんだろうか 全く前例が無いわけではないんだけど(それこそ刀剣乱舞は割と近い時期に別の制作会社が全く違うスタイルのアニメ化をやっていたよね)

icon

シンプルな丸刈り

Attach image
icon

でも一部の鶴鯉の人はやたら鶴見の袖(を弾けさせること)に執心されている傾向もある なんでやねん

icon

しょうがないだろ鶴見の肋骨服がノースリーブになったのは紛れもない事実なんだから

icon

ノースリーブというワードと肋骨服というワードが並ぶことが異常事態だよ

icon

なんかここ最近鯉登過去編の鶴見のノースリーブ肋骨服に取り憑かれてしまい定期的に「ノースリーブ 肋骨服」とかでパブサしてしまうよ

icon

でもこれ前も言ったけどやっぱおそ松さんは(僕もちゃんと履修はしてないのでアレなんだけど)女性オタクに人気出るの分かるな~ってすごい感じるんだよな いろいろ丁寧なんよコンテンツの組み方が

icon

いや松は(さんシリーズを)アニメとして始動させた時点では極端に女性をターゲットにしようとしてた訳では無いとは思うけど

icon

そんでもって僕は「端から女性をターゲットにしたタイプのコンテンツ」と相性が異常に悪いため前者に入れ込んだことが多分一度も無い(二次創作するほどじゃないが好印象、くらいのものはまぁまぁあるが)

icon

前者は近年だと松、ヒプマイ、ツイステあたり、後者はFGOとか鬼滅

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dg16nlg4c

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

女性向け二次創作の流行、「ほとんどのユーザーが女性(元々コンテンツターゲット層が女性)」みたいなジャンルの方が爆発力がデカくて猫も杓子もみたいな状態になりがちで、コンテンツユーザー全体の偏りはほとんど無いが母数が異常なため女性向け二次創作も莫大な数あるみたいなジャンルは「流行ってるな~」とはなるが前者みたいに誰も彼もみたいな感覚になりにくいのが不思議

icon

主人公の妹が鬼になってしまったからそれをどうこうしようとしてるみたいな話という認識

icon

鬼滅ミリしらです(とりあえず主人公、妹(ねずこ)、善逸(読み方分からん)、伊之助、無惨様の顔は覚えた)

icon

定期的に「戸の呼吸」でパブサしてしまう(戸柱

icon

杉元と尾形、月島と鯉登、尾形とアシリパが多分ゴカムカップリング界隈の三本柱だろうという認識

icon

一応月鯉というか月島鯉登の組み合わせ全般はジャンルでは2~3番目くらいには多いカップリングだと思うぞ……

icon

オタクが100倍っていうかコンテンツそのものの人気って言うより二次創作者の数(≒女性ユーザーの数)ってのが正しいけど

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dg0j8a6lt

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

何を言うてんねんの画像このサイズしか見当たらなかった(どうでもいい

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dg0ddukh6

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
Attach image
icon

ぼかして言うてしまったが「100分の1だった」と言われていたんだけどまぁどう考えてもその歴代のジャンル達はどれもゴカムの100倍はくだらない数オタクがいたようなジャンルなので……時代の覇者みたいなジャンルばっかだよ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dg0f3wbit

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

そりゃあ最盛時に猫も杓子もその作品の創作してるみたいなジャンルばっか通ってればそうはなるわ……母数が桁違いなんじゃ……

icon

「月鯉良いなと思って検索かけたら作品数が想像以上に少なくてびっくりした(意訳)」みたいなことを言うてる人がいて何を言うてんねん!(ナオキマエダ)になったけどその人のbioに書かれた作品が軒並みそれぞれ過去に一時の覇権を握ったようなジャンルばっかりで基準が高ァい!になった

icon

まさにこれで風呂入ろうと思ってから1時間経過してるので入ろうね

icon

すごい「あーーーーーーーーーーーーー」ってなった ▶️【作業集中には「微弱な快楽」がやばい|おのでらさん@100%除霊単行本11/26|pixivFANBOX】
https://onoderasan.fanbox.cc/posts/1493386

Web site image
作業集中には「微弱な快楽」がやばい|おのでらさん@100%除霊単行本|pixivFANBOX
icon

というかきちんと試合経過追ってるわけではないので知らんかったがノーアウト満塁から無得点やらかしといて勝てたのか、投手陣頑張ったな:erait:

icon

ゴロですら同点にされかねん場面で三者連続三振は痺れるわ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dft9yf3d2

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

三嶋があんな露骨にマウンドで感情出すの珍しいよな(まぁ1点差のノーアウト三塁を抑えたのでね……)

icon

肉だんご食べたい(限定的)

icon

佐野5試合連続ムランすごいねぇ

icon

フィクションにはやたら多いとは言うたものの多分ここ最近はほぼゴールデンカムイかハイキューの二強な気はする

icon

鶴見:地名が引っかかりがち
月島:珍苗字ではあるがフィクションにはやたら多い苗字なためノイズが非常に多い
鯉登:ほぼお前しか出ないよ

icon

宇佐美でパブサすると日ハムの宇佐美とガンバ大阪の宇佐美と宇佐美上等兵の話題が入り交じってもうめちゃくちゃや。

icon

別にどっちも悪い投手ってわけでは全くない(今年の井納は特にようやっとるし)んだけど井納と今村でこれだけの投手戦はさすがに笑ってしまうだろ

icon

シャドーハウス、よく言われてるのは「本筋に入るまでの舞台説明が丁寧すぎる」ので需要があるであろう層に刺さる展開になってくるまでがちょっと長いのがアレなんよな(よくそれまで持ったよね……)

icon

ヤンジャンの人死にが出る漫画(ゴカムもシャドーハウスもそう)を愛読してる人がつらい展開になるとスナックバス江を読んで中和されようとする様子定期的に見がちなのでわろうてまう 僕は読んでないけど……

icon

この錚々たる面子の中にシャドーハウスが仲間入り出来たの、普通に感涙ものなんですよね……

Attach image
icon

鳥の公開垢で言うたがアニメ化そのものより「好きな作品がアニメ化出来る程度にパワーのある作品になった」ということに喜んでる感じなんですよね

icon

シャドーハウスはいいぞ

icon

シャドーハウスアニメ化のこと今知って小躍りしてる

icon

つーか実際ワイも「それだけではないはず」というノダセンセへの信頼があるのでそこまで気にしてないけどこれがマジで単なる踏み台でしかないと後々なってしまうとワイもえぇ……となると思う 大丈夫とは思うが

icon

実際それだけではないはずとは思ってるものの現状完全に宇佐美は尾形の踏み台にされる形で殺されたことは事実なのでそこがキツイ宇佐美ファンは多いだろうなぁ

icon

キャラとして面白いと思ってるし好きではあるが本人の人格への好感度は低いので……

icon

尾形、作中重要度からするとゴトリの次くらいにはなる(話を動かす力という面では白石より高いかも)のでおそらく死ぬならば本当に最後の最後くらいになるはずで、且つ本人の性格考える(+射撃能力がほぼ元に戻ってしまった)に今後も主要人物の殺害に関わる可能性が非常に高いので、万が一推しが尾形に殺されでもしたらめちゃくちゃ恨んでしまうだろうな……となった

icon

基本的に父親とワイ含め姉妹全員ゲーマーな上次女(僕のすぐ下の妹)がゲームエンジニアなためゲームの話題が異様に多い家族LINE

icon

父親から超有用情報が流れてきた今日の家族LINE(ダウンロードしたって言ってるのは妹)

Attach image
icon

やっぱこの極力影入れないのっぺりとした絵が好みではあるんだけどいろいろ前後に重なったときの視認性が悪くなるというデメリットが気になるんだよな……

Attach image
icon

ブラックフライデー来るまでの間に欲しいアドオンとかアセットとか目星付けておかないとな……となっている

icon

敬 敬 敬 敬 敬
 意 意 意 意 意
敬 敬 敬 敬 敬
 意 意 意 意 意

を表してやる・・・

icon

敬意
経緯

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8deg1ykl13

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

関係ないけどワイは絵が描けないのでデフォルメ絵柄にシフトしたという敬意があることは定期的に言ってるけどその結果絵の好みがデフォルメに寄ってしまったためなんかすごい都合の良い身体(椎名林檎)だな……と思う 自分の絵柄に好みが寄るっておもろすぎんか 自分のことですが

icon

何ならゴカムのわりと有名な絵描きさんでペイントでずっと絵描いてる人もいらっしゃるし個人的にすごい憧れる ここまではさすがに出来ない……

icon

絵を描くときにやたら色数絞って描くのもそのモットーのうち

icon

画力が無いことと単純にものぐさなためいろいろなことについて「極力複雑な構成にしない」というモットーがあり絵についてもそうなのでなるべく最低限の機能だけで仕上げるようにしているところはある

icon

加工とかにPhotoshop使うことはあるけどね 絵を描く作業自体はsai2

icon

ワイはペンタブで絵描くときは基本sai2ですね(基本的なレイヤー機能といわゆる二値ペン(アンチエイリアスの掛かっていないペン)があれば充分事足りるため) https://twitter.com/HideakiTouno/status/1316597809584377858

icon

たこすさんボルテのキャラ(正式名称忘れてしまった)がスーパースターなのいつ見ても笑ってしまう

icon

今回の話、多分尾形が宇佐美を射撃するシーン単行本修正入りそうだなと思った あれは大体の人が複数回見返したんじゃないかなと思うわかりにくさだったので……(あんな変則的な狙い方をする尾形が悪い)

icon

まぁ鶴見に面と向かってNoを突きつけるのは鯉登や月島の役目なんだろうなやっぱり もしかするとアシリパやソフィア周りも絡むかもしれない

icon

宇佐美、本人が満足して死ねたようなのでワイは良かったなぁとは思ったのだけどそれはそれとして宇佐美は鶴見への心酔状態を最後まで維持したまま死ぬことがかなり意外だったな、というか愛のあるなしはともかく鶴見のやり方そのものはまぁよろしくないと思っている関係でそこを一貫して肯定する描き方になるとはちょっと思わなかったので いやまぁ死んでるので肯定と言えるのか微妙だけど まぁ宇佐美の気持ちを蹂躙はしなかったんだな

icon

普段の3~4日分くらいの投稿を1日でやってんだよ

icon

ヤバいな 無限にゴカムの話してしまう 作業をしろ

icon

これなんか嫌な感じになっちゃうけど「あからさまにそのキャラだけ唯一絶対の悪として描かれている」キャラならまだしもそうじゃないキャラが「作中唯一の死者」になってしまった場合そのキャラを推してる人のしんどさは想像に難くないのでそういう意味でキロランケ推しの人は長いことキツかっただろうな……と思う

icon

キロランケ>>月島>白石>尾形>杉元=谷垣>鯉登>アシリパ

icon

あと年齢がちょっと高めなところ……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8deef3bav5

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

白石、作中では殺しは全くしていないし性質的にもどちらかと言えば善寄りで且つ囚人になった罪状もめちゃくちゃ軽いのでここまでだとまず死なないだろうと言う気持ちがあるんだけどこれでも一応「刺青囚人」であるという事実があるためにちょっと判断が鈍るところがある

icon

月島が死ぬ覚悟はしとかないとな……

icon

ついでに言っておくと鶴見土方はどっちも死ぬと思います

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dee3upqhk

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

でもこのうち谷垣・鯉登・アシリパはほぼ死なんだろうと思ってるし白石もどちらかと言えば死なないかな……と思うとまぁ残りの面子が軒並み怪しいわけで 杉元の主人公補正をある程度考慮(してもちょっと怪しいかなと言う気持ちはあるが)した場合やばそうなのは尾形と月島……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dee3upqhk

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

敵勢力の大ボスである鶴見と土方を除いた場合この作品における「最重要キャラクター」は樺太編のWパーティの面子(杉元・谷垣・月島・鯉登/アシリパ・白石・尾形・キロランケ)だと勝手に考えてるんだけどこのうちどれだけが生き残れるんだろうな……キロランケはもういないけど……

icon

まぁそれこそ「重要ではあるが出演期間としてはゲスト+α程度」みたいなキャラを推してしまった人はまだそこまでじゃないだろうけどキロランケは前半~中盤ほとんどずっと主人公パーティーに属していためちゃくちゃメインキャラなわけで……

icon

しかし昨日思ったんだが話がどう見ても終盤で畳みにかかってることが明らかというタイミングで推しが死ぬ(当たり前だけどバトルものであれば話は終わりになるほど熾烈になるのが一般的なので死者・脱落者も指数関数的に増えるはず)とかならともかくまだまだ話は先に続くだろうのに推しが死んでしまったみたいな人でその後もなお話を最後まで追い続けられる人ってものすごい精神力あるよな……と思う ゴカムだとキロランケ推しの人とかね……

icon

鯉登は致命傷では無く且つアシリパとの対面があったせいで蔑ろにされてしまった
宇佐美はもう助からない負傷でアシリパもその場にはいなかったので愛をもって見送られた

じゃあ致命傷な部下がいた状態でアシリパとの対面を果たしてしまった場合鶴見はどうするのか?という問い、悪魔の証明(ダブルミーニング)という感じがある

icon

オリックスようやっとる

不謹慎かも
icon

東日本大震災の時にまぁしょうがないんだけど津波の映像が当初結構ガンガンに流れてたの結構覚えてる人も多いと思うんだけど 僕はぶっちゃけそれ自体は結構何も気にせず普通に見れたんだけどそれを見てつらい気持ちになっている「人」を見るとつらいな……とやはりなっていたので なんかそういう感じ

icon

宇佐美の家族に感情移入して悲しくなってる人感性が同じだ……って喜んでしまう(?)

icon

去年のバレンタインイベで未実装の陳宮がしれっと出演していたのと似たような感じ プレイヤーからすればいやお前なんでそこにおんねんとなるんだけどゲーム内時系列では実はずっと前にいたという感じの あくまで「プレイヤーが見える範囲」で確認が出来てなかっただけという

icon

フィクションだからこそ起こりえる「現実の時系列と作中の時系列は必ず一致するとは限らない」現象すごい好きなんよな いや当たり前やんみたいな感じあるけど

icon

あ~これもしかして時系列的には先週の時点で既に宇佐美は死んでたってことになるのか 気付くとヒエッ……となるな

icon

ストレートっていうと言い方がアレなんだけど基本同性愛且つ公式設定ガン無視した独自絡み作りがちなイメージが強かった(そこが好き勝手やってる感があって好きなんだけど)のでわりかし公式の関係性忠実に持ってきてるというのが珍しいなっていう

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8de496r197

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ただカドックもゴルドルフもサーヴァントでは無く人間っていうのはあるが

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8de4eqadjk

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

つ~かそもそもリヨ漫画に普通に男性の見た目の男性キャラが出てくること自体が貴重なので(男の先輩は主人公ってのがあるから例外として、それ以外が今までダヴィンチちゃんみたいな実質ほぼ女性みたいなキャラかアストルフォみたいな男の娘だけだったので)その時点でカドックとゴルドルフ所長がめちゃくちゃ貴重っていう

icon

リヨ漫画、基本「男の人は男の人同士で、女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うの」の精神だと思ってたからカドックとアナスタシアについては割とストレートにカドアナで殴ってくるの結構びっくりするんだよな

icon

第七師団、何人生き残るかな~(趣味悪発言)

icon

今一番雁字搦めになってるのは有古だろうなぁ 自分の意思で動く話だと思ってるのでそれに今一番遠そうなのは多分有古

第七師団
icon

尾形→早々と離反
谷垣→戦場自体から降りた
月島→現状おそらく鶴見より鯉登を優先する
鯉登→盲信をやめ、「見極める」姿勢に移行
二階堂→そもそも元々造反組
宇佐美→一番の盲信部下だったが死亡
菊田→中央のスパイ
有古→鶴見から家族を人質にとられている

icon

そういえば第七師団、鶴見に「一番盲目的に付いてきていた部下」であった宇佐美が死んでしまった以上実質的に鶴見の「完全な味方」って存在しないのではという言論をちらほら見かけてまぁそれ自体は僕もそうだなと思うんだけどただそれと併せて語られるのが「有古は菊田に俺につけと言われている」という根拠で個人的にそこはうーん?となっていたりする

icon

推してるキャラが死んだ経験が少ない理由(死まで見た上で後々推しになるパターンは過去何度もあるので)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8de1yxjami

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

◆連載中・シナリオ進行中の作品にハマる←よくある
◆キャラの立ち位置問わず容赦なく死ぬタイプの作品にハマる←割とある
◇キャラがバンバン死ぬ未完結作品にハマる←これが少ない

icon

価値観っていうかやり方かな鶴見への場合は 月島に対してもこれ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8de1enba3c

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

盲信だけが愛じゃないという感情 それはそれとして「盲信が愛である場合もある」のが今回の宇佐美でもあり 多様性やね(?)

icon

鯉登、「貴方(お前とかでも可)を信頼、敬愛しているからこそ貴方の価値観にはハッキリ否を突きつける」が出来る人間なので何となく対鶴見についてこういう展開ありそうだな~って思っている

icon

直接引導を渡すかと言われるとちょっと微妙なんだけどなんやかんや第七師団に関しては鶴見から鯉登への世代交代のような結末になるんじゃ無いかと思っており敵対とは違うが「価値観の対立」が生じる展開はありそうな気がする ワイが見たい

icon

鶴見の愛とは死をもたらすものであり(ex:フィーナとオリガ、江渡貝くん、宇佐美)それ故に死神であるという解釈にあぁ~~~~となったのだけどそこから一歩引いたと思われる鯉登や月島は死ぬ確率は多少下がったのだろうか

icon

家だとそれらしい被写体全然ないからこういうシュールなのしか撮れない……

Attach image
icon

ピタパタだいぶ触ってなかったので知らん機能がめちゃくちゃ増えてて混乱している

icon

ピタパタのカメラ機能のことすっかり忘れていたのでやってみたよ……せっかくなので露伴で……

Attach image
icon

細かすぎて伝わらない岸辺露伴は動かないの好きなコマ

Attach image
icon

ルーブルへ行くの回で億泰が「写メ撮らせて」みたいなこと言うのとかね……(これも連載当時には無い概念だったはずなので……)

icon

4部ベースのって言い方するのは8部があるからです

icon

まぁ厳密には動かないの世界は4部とはちょっと違うと明言されてるんだけど まぁ誰かが言ってた「そのときの荒木先生の気分によって再構築された4部ベースの杜王町」って解釈が一番しっくりくる

icon

それこそ「歩きスマホ」をテーマにした回があるんですが4部の連載時期的にはそもそもスマホはおろか携帯電話っていう概念すらない時期なのでなんかそこが……いいなって……(謎)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8ddy9mnhxu

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

4部自体の連載時期は確か1992年とかだったと思うんだけど、岸辺露伴は動かないは読み切り且つ最近でも時々掲載される(直近は多分2年前)ので掲載時期に応じて4部の文化レベルがアップデートされるのなんか好きなんですよね

icon

動かないシリーズの時空は何というか荒木飛呂彦のやるサザエさん時空という感じで好き……

icon

動かないドラマ、2話そんなエピソードあったっけ!?ってなった(動かないシリーズは一通り読んでます)けどこれ小説版のエピソードなのね

icon

妄想の死ネタは大好きだから毎日月島鯉登の死ネタ50回くらい考えてるんだけど(狂気)本編で人死に出ちゃうと全くそういう気持ちにならなくなるな……

icon

鶴見は昔狂ったように走り続けると言ったものの実のところ本人のメンタルは全く前進していないのかもな……

icon

ただ鯉登は江渡貝くんのような結末は辿らなかった(し、おそらく今後も辿らないと思う)が宇佐美は同じような結末になってしまったという違いがなんか今後を示唆してる気がするんだよな 進める人間と停滞してる人間というか

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8ddgrdp2rj

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

まぁそもそも「非囚人の名入りゲストキャラ」ってわりかし貴重な上に彼が退場してそろそろ200話近く経つにも関わらず彼の功績がキーを握りだす展開になってる時点で破格の扱いなんだけどな

icon

江渡貝くんと宇佐美も結構かぶせてあるよな……と思った(しそういう指摘があった)んだけど鶴見視点だと江渡貝くんは宇佐美に重なる一方で過去何度も言ってるが月島視点だと江渡貝くんは鯉登と重ねられてるように思うので江渡貝くんめちゃくちゃキーキャラクターだな!?(今更

icon

「俳優パロ」というワードを見ると「容赦なく人が死ぬジャンルだなぁ」という気持ちになる(5部でも散々見た

icon

でもまぁ最高の有終の美を飾れた今考えてもこれは汚い

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8ddfh722ft

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ワイ自分が思ってる以上に宇佐美のこと好きだったんだな……

icon

精子探偵で爆笑と困惑しまくったのが遠い昔のようだよ宇佐美

icon

思えば宇佐美に心乱されまくった1ヶ月だったな

icon

3週間前「宇佐美は何なんだよ(困惑)」
2週間前「宇佐美は何なんだよwwwwwwwwwwwwwwww」
先週「宇佐美ーーーーーーーー!!!??!?!?!?!?」
今日「宇佐美………………」

icon

まぁそう考えると札幌編で異様に宇佐美が活躍しだしたのもフラグだったんだよな……

icon

つ~か気付くの遅すぎ問題なんだけどこれ鶴見宇佐美の指「食べた」のか(その後の発言見るに確かにそれが自然) ワイ推しカプの片割れが死んだもう片割れの肉食べるシチュエーションめちゃくちゃ好きなんですが……

icon

現実ではなくフィクションなので作品内部から見れば「偶然」の出来事であったとしてもそこには明確に意味があるはずなので

長文 宇佐美と鯉登の違い
icon

これ作中人物の心境とメタ的な視点の二重構造になるのでめちゃくちゃわかりにくい話なんだけど、多分宇佐美と鯉登の立場(負傷具合とアシリパの有無)を入れ替えた場合多分宇佐美は一瞥されて終わってしまうし逆に鯉登は丁寧な愛を持った対応をされてたと思うんよ、ただ宇佐美は「鶴見からの愛を求めていた人間」で鯉登は「そこまで求めていない人間」だった、その結果鶴見がどうこうと言うより「ゴールデンカムイの世界の仕組み」が鯉登には軽症(とは言うけどあくまで死には至らないって話だからな)+鶴見に何も対応されないという役目を回すし、宇佐美は死んでしまうが丁寧に鶴見に看取って貰える役目を回した、なんかそういう話かな〜と考えていた

icon

まぁ宇佐美も「死ぬには死ぬだろう」とは思っていたので予想自体は合ってたんだよな こんなに早いとは思わなかったが(とは言うものの、多分ワイの感覚以上にゴカムそのものがだいぶ終盤なんだと思われる)

icon

ここでゴカム主要キャラ誰が死ぬか予想大会開催するか……(なんだその闇のゲーム

icon

尾形の負のルーツの大元にあるのが勇作であることを考えると勇作に近いカテゴリになっている人間であればあるほど殺せなくなっているんじゃなかろうか?宇佐美はぶっちゃけると真逆の人間なので今回問題なく殺せたんじゃないかな

icon

誰かしらが長文考察していた「殺しの舞台に上がっている人間か否か」という境界線の説支持したいんよね アシリパは不殺を貫く姿勢であり「殺しの舞台には上がっていない人間」なので尾形はそれを撃てなくなっているのでは……という考察だったけどすごいしっくりくる

icon

多分決定的なところが欠けている(し多分二度と戻らない)と思ってるんよな僕は

icon

割と額面通り尾形が「狙撃手として完全復活した」と読んでる人が少なくなくピュアやな……となってる

icon

しかし現状レギュラー陣の殺害すべて(サンプル数2)に月島が関わっている状態だったのでそれがなくなったのは良かった 良いか?

icon

いやでもやっぱトドメ刺されて(3コマかけて!)落馬する宇佐美のコマ本当に心がめちゃくちゃになるな

icon

確実に断言はできんが(今見た)「左寄りの胸」なのでまぁその可能性は高いかな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8ddb3bsfar

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

いや見てなくはないんだけど

icon

心臓だったよね?(ちゃんと見てない

icon

しかし先週ラストの時点で「これはやばそう」「いやでもまだ望みはある」「肝臓射貫かれた場合どうなるんだ!?」みたいな半々くらいの可能性だったところを次回で「心臓を射貫かせる」と確実にトドメを刺す流れにするのが丁寧というかなんというか

icon

しょうがないっちゃしょうがないけどあの尾形の照準の先に杉元がいるシーンあれちょっとわかりにくいよね(いきなり杉元が出てくるせいもある……)アレは「あの場面」については(対角線上にある)窓を二つ経た上で宇佐美を撃ち抜いたという尾形の射撃の化物のような腕前を表現した(尾形が「射撃手として完全復活した」ことの表現)と言うことだと思うし且つ杉元があそこにいることで後々杉元が尾形の存在に気がついてしまう布石なんかなと思う(なので杉元が映される形になった)多分尾形は杉元の存在には気がついてないと思う

icon

俄然来週以降楽しみになってきたな 悲しいがやはり「主要人物の脱落」は話を大きく動かすので……

icon

しかしそれでもまだ第七師団側には残ってる伏線山ほどあるんだよな まず菊田がスパイだし

icon

どんな最後だよ

icon

鯉登と月島(と二階堂)にとってあのフリスビーみたいに飛んでくる宇佐美の姿が最後だったってこと……?

icon

鯉登少尉殿!月島軍曹殿!上等兵一人失われたのですがお元気ですか

icon

マジで鯉登月島と鶴見の邂逅でどうなってしまうんや

icon

死の直前にいい年のおっさんの尻をスパンキングした男

icon

つ~かまさか鶴見があんだけ愛のある態度で宇佐美を看取るとは思ってなかったので余計に展開の予想ができなくなってるんだよな

icon

正直「このタイミングで宇佐美が脱落する」とは思ってなかったせいで今後の展開が全く想像できなくなってしまった ちょっと例外生じるだけで思考停止してしまう……

icon

今週シャドーハウスもめちゃくちゃ面白かったというか小さいけど意外な展開というか事実が表に出てきたりベルが……という感じで普通だったらシャドーハウスの感想もめちゃくちゃ連投していたはずなんだがなんせ宇佐美の死が……デカすぎる……

icon

鶴宇佐の民(逆もしかり)、感情めちゃくちゃになってるだろうな……カップリングとしてはまさしく最上な結末ではあるので……しかし……

icon

しかし宇佐美、「生きている宇佐美」についてはもう本誌で描写されることは無いんだな……と思うと空虚だな……(こういう言い方をするのは回想ではまだ全然出てくるだろうので)

icon

フィーナとオリガの指の骨をあれだけ大事に持ち続けている以上今回の宇佐美の指もそれと重ねられたと見て良いはずなので

icon

指の話題になる度に必ずと言って良いほど言及される和田大尉どうしてもわろうてまう いやアレも別に笑い事じゃ無いけど というか鶴見について「指の骨」が相当なキーオブジェクトであることが今回はっきり分かってしまった以上じゃあ和田大尉は何なんですか!?となるのは自然ではあるよね(そうか?)

icon

というかSpotifyこんな機能あったんや

icon

ゴンチチいいよね……(しれっと参加

icon

バリバリに方言の入った過去描写になり出したのは鯉登過去編くらいからだと思うが、その頃くらいからこの方言を決定的に生かす演出という発想がどっかであったんかねぇ 脱帽だわ

icon

散々指摘されてるが23巻の宇佐美過去編の方言修正は単により現実に沿ったものにするというだけでなく(もちろんそれもあるが)今回の最後の最後、ここぞというところでその「方言」を最高に生かした表現をするための周到な準備であった、っていうのすさまじすぎるな

icon

あんだけパブサのつらさを吐き出しときながらパブサやってんの完全にギャグなんだけど本誌直後はセーフということで……(実際本誌の話題しかほぼ出ないから普段より地雷を踏む度は下がるしな

icon

髪型が坊主なので楽そうだしな(言葉を選べ

icon

ワイも宇佐美のなんか作ろうかな……モデリングするか……ここ数日ずっとノード生産業に勤しんでいたが……

icon

23巻表紙が公開された時点でまぁ宇佐美がわりとすぐ死ぬことは決まっていたと思われる(なんなら原稿もほぼ上がってたかもね)のでなんというか 原作側はどんな気持ちであの表紙を……と変なことを考えている

icon

ろくなエピソードねえな(ネタにしてる

icon

金玉が左右入れ替わるのも……

icon

精子探偵のこともちょっと安易にネタにしにくくなっただろ!

icon

今日ずっと死の話しかしてなくて物騒だな しょうがないだろ……人(キャラ)が死んだんだ……

icon

死に方にもよるが月島が仮に死んでも今回の宇佐美みたいなリアクションになるだろうなと思う(今以上に凹みそうな気はするけど)ただ鯉登が死んだら……

icon

これで鯉登が死んでしまったら多分だいぶヤバい 何故なら作中の立ち位置的に死なないだろうと決めてかかって話を読んでいるからです

icon

やっぱ月島死ぬのかな……

icon

旬ジャンル・マンモスジャンルみたいなのならまだしも「そこそこ規模のジャンル」でもこれ毎回起こしてるのよっぽどコミュニティという概念と相性が悪いんだなという

icon

確実に安心して見れる人をリスインしてあとは本誌後に関連ワードで検索かける程度にしておこう……幸いなことに僕は二次創作を常に吸ってないと死ぬみたいなタイプではないので……

icon

しかしアレだな アニメ期間中はパブサ頻度もうちょっと下げようかな メンタルに良くない 好きなジャンルで嫌な気持ちになるのは嫌だ……

icon

(フィクションの)推しが死ぬ感情、「悲しいが嫌な気持ちではない」という不思議な感覚であるな まぁ死ぬこと自体はほぼ予想できていたキャラだし死に方もわりかし報われた形だったし雑な言い方をすると「作者がきちんと計画して死ぬ役割を与えた」という形なので嫌にはならんのよな

icon

過去の推しで作中死亡キャラがいなかったわけではなくそういうジャンルにもハマった経験がないわけではない(がわりかしそういうジャンルにハマるようになったのは最近な気がする)んだがちょいちょい言ってるように大体そういうキャラは「既に作品が完結しており、ストーリー全部を履修した上で後から推しの感情がついてくるようになった」パターンばかりだったので「現在進行形で推してるキャラが死んだ」のは今回が初だな……最推しでこそないものの3番目くらいだよ……

icon

ぐう~人のリアクション見るのが大好きなくせにちょっとしたノイズでアホほど凹むの本当に要領悪くて嫌になるな

icon

鶴見、求められればちゃんと返す人なんかもな、宇佐美は求められたので返したし鯉登はそこまで求めてないのでまぁ返す理由がないというか じゃあ月島は何なんだよ

icon

こいついつも本誌に出てないキャラの話してんな

icon

鯉登、そもそもなんか愛に飢えてないというか積極的に愛を求めなくてもやっていける人間な気がするんだよな……(そこが怖いとこでもあるが

icon

まぁ心酔の仕方が違う(というか宇佐美の鶴見への感情は「心酔」とはちょっと違うと思っている……)というのがある気もするけど、鯉登は何というか「鶴見からの愛」はそこまで強く求めてない気がするので

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dd6yk234y

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

いやしかしにしたって対鯉登と対宇佐美への対応違いすぎるな、アシリパ(=愛する人の仇の血縁)を前にして正気を失ってしまったということを加味してもやっぱり違いすぎるな、何故ここに差が出てしまったのかすごい気になるな

icon

感情を揺さぶられるのは本誌の展開だけで良いのにうっかりその案件を目にしてしまったがために完全にそっちに感情が支配されてしまったので消化のために長文したためた

icon

昨日(一昨日(火曜))異様に凹んでたのはこれのせいなんよ 客観的に見れば「それそこまで凹むことか!?」って感じなんだけど僕からすれば相当メンタル負荷高い案件やねん

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dd6k4fhmx

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

人の感情に対して敏感すぎるので……

icon

なんでもそうなんだけどトラブルとか炎上みたいな案件って「その火元」は個人的には割とどうでもいいというかよっぽど僕の価値観否定するようなことじゃなければ結構スルー出来るんだけど「それに対してリアクションしてしまう人たち」を見ることがめちゃくちゃに苦痛(これは意見が僕と合う合わないは関係ない)でまぁだからTwitterメインで使うのやめたんよなというところ

愚痴っぽい続き
icon

しかもどうも昨日だかくらいにその不満の声に対してアニメ公式側(具体的に追うとメンタルやられるのわかってるので敢えて追ったりはしてないが)が触れちゃったようでそれに対してまたファンがモヤってるのを見てしまいグオオオオとなっている

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dd6k4fhmx

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
グオオこれやっぱ言っとかないとまた変な凹み方しそうなので吐き出してしまうけど(ちょっと愚痴っぽい)
icon

僕が原作以外のメディア展開特にアニメ化についてあまり積極的に触れないのは単純にアニメという媒体と僕が相性が良くないってのもあるんだけど、
メディア展開をやるところと原作側は別の人/団体でこそあるが一応原作側の監修が入ってるから世間的に「準公式」という扱いになるものの場合によっては「(一般的な)原作ファンからするとあまり理想的でないメディア展開」をすることが往々にしてあるためそうなった場合どうしても界隈全体に微妙な空気が漂ってしまいそれが嫌だからというところが大きくて、
それでゴカムのアニメはまぁ言うてしまうとどちらかと言えば「(アニメそのものの出来はともかく)”熱心な原作ファン”からするとあまり好ましくない」寄りのメディア展開なのでまぁその関係で界隈からちょいちょい不満が出がちなのをやはり今期でも見かけてしまうので異様に過敏な僕はそれですげえ凹んでしまうんだよな……

icon

別にそのキャラのアンチでは無いんだが言い方を選ばないとアンチっぽい言動になってしまう案件ありがちでものすごいマイルドな言い方になってしまって本質がズレたりもうそういう話題は人がたくさん見てるところ/検索性の高いところでは言わまあとこっちで発言することになりがち

icon

アシリパの放った矢の毒を杉元が吸い出したときに喜んだときと同じ感情 あそこは尾形の目論見からすれば(雑な言い方をすると)アシリパを人殺しにするつもりだったんだろうけどそれを「尾形を生かす」ことで阻止する杉元という構図痛快だったんよな 世間一般的には絵面のセンシティブさが受けていたが(ワイはそこは性癖ではないので……)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dd5mvhg4e

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

尾形の期待とは裏腹に(少なくとも宇佐美視点では)非常に愛を伴った態度で宇佐美は看取られていたというの本当に気持ちが良いというと性格悪すぎるんだけどなんというか僕は尾形の捻くれた期待が裏切られるとなんか喜んでしまうんだよな 尾形のことキャラとしては好きだけど価値観が決定的に合わないので……

icon

確かにこれからめちゃくちゃ(物語全体的にも)重要な見せ場になるであろうウエジ、その直前に主要キャラ(それもめちゃくちゃ個性が強い)の死亡というデカすぎるイベントが挟まれたせいでそれどころじゃない感じになっちゃってるの笑っちゃうんだよな

icon

今際の言葉が「嬉しくてイッちゃいますがね」なのがすごいこう宇佐美の性質をよく生かしてるの演出上手だなと思うというかノダセンセ下ネタを泣き所に昇華させるのが上手すぎるんだわ

icon

鶴見指の骨コレクターになりそうやなみたいなこと言うてたら同じこと言うてる人いてわろたけど展開は全然笑えないです

icon

月島死ぬのかな……死にそうだな……

icon

それはそれとして鶴宇佐のシーンすごいエッチだった(こいつ……)

icon

いや~元々「キロランケが死んだ以上は主要キャラだろうが死ぬときは死ぬ」とはずっと思っていたものの表紙キャラ2人目の死者が出るといよいよマジでもう誰が死ぬか分からん感じになるな

icon

でも宇佐美……美しい最期だったよ……

icon

そうか…………となっています

icon

急にこいドキ(古明地こいしのドキドキ大冒険)のこと思い出して検索かけてたけど本当に最後の最後、ラスト1本で完結ってところで4年近く更新がないのか……

icon

どうしてBクラスなんですか?

icon

今セリーグ打率争い上から3人Deで独占してるのか……

icon

いやそういえば知り合いに160cm台半ばなのに体重30kg台しかなくてさすがにやばいとしっかり食べること+運動して筋肉付けることを計画的にやってた人いたわ

icon

計画的(に太ろうとしてる)かどうか

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dd07ghi2k

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

計画的かどうかはともかく「(食べることが好きじゃないので)意識して食べないと平気で何も口にしない(ので常に低体重)」みたいな人は知り合いにも結構いるにはいるな……

icon

今年というか普通に先月の話でめちゃくちゃ最近っていう

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dcxr4wnt6

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

セーブ機会と言えばラスト3イニング投げきってのセーブ(勝ち投手でないことが前提ね)って一応ルールとして存在するけど実際それが成立したことってどれくらいあるんだろう(昔はともかく今はあんまりなさそう)と思って調べたら普通に今年あったんやな

icon

どうしてあそこからセーブ機会が発生してるんですか?が正しいな

icon

どうして三嶋が投げてるんですか?(セーブ機会だからです)

icon

これはキモ・オタク発言なんですが同じ関西出身の選手でも関西弁の微妙なニュアンスの違いで地域とか育った環境見えるのすごい良いんですよね

icon

パブサで引っかかったオタク「大野選手の関西弁(京都弁)好きになってしまう」
オタクワイ「わかる……………………」

icon

大野のこと個人的に大野雄大さんって呼んでるんだけど(?)これはちょっとネタっぽさで敢えてさん付けしてる(本人がオモシロお兄さんなので……)ところがあるんだけど去年から今年に掛けての成績がすさまじすぎるのでちゃんとした敬意を込めた敬称っぽくもなりつつある

icon

これは育ちすぎた豆苗

Attach image
icon

狛枝(ロンパ)の幸運の話よくEXと例えられているな 振れ幅がデカい(オデュッセウスもそうなんだっけ?)

icon

そこまで来たらEX判定な気もするけど

icon

Fate的に言うと幸運E+++って感じがする門倉

icon

ミスタについて「総合的に見れば運が悪い方なのだが大ハズレは絶対に引かないというここぞというときの運がある」という話をしたことがあるんだけどそれと近いものがある門倉

icon

運がいいと悪いを両立してるの面白いんだよな 紙一重のところで命の危険は避けられるという意味ではめちゃくちゃ強運の持ち主なんだがその代わりに死ぬほどじゃないが結構酷い目に遭うことが避けられないというのとあとまず過去酷い目に何度も遭ってるということはその数だけ「命の危険に近づいていた」ということの証明でもあるのでそこは運は悪いと言えば悪い……

icon

門倉、酷い目に遭う代わりに最も悪い事態(≒死)を回避する謎特性がある(作中で言われてる「凶運」は概ねこういう解釈でいいと思う)っぽいのでおそらく宇佐美に追い詰められて尻をスパンキングされる流れは最悪の事態を回避する代償ということなんかなと思ったけどにしたってひどいな(褒めている)

icon

尾形自身がダメにしてしまったわけではなくヴァシリの狙撃によってダメになったというのが正確です

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dcpxzm1h4

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ファ〜そうか今気づいたけど尾形は元々持ってた銃ダメにしてしまってたから落ちてた銃を今使ってるんだけどその落ちてた銃は宇佐美が門倉追跡の際に落としてしまったものなので自分の不注意が巡り巡って自分に回ってきた形なのか宇佐美は よく考えられている……

icon

ピタパタ、なんか知らんうちにカメラ機能とかいうのがついていた……帰ったらやってみるか……

icon

憧れの人(男)が自分(男)じゃない人間(男)に目をかけたという理由でその人間を殺すというムーブがヤンデレじゃなければ何なのか

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dclj5k89p

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

オタク、諸々誇張しがちなのでちょっと特定の人物が別の人物に執着が強いとかベタベタしてるだけでヤンデレ認定しがち(僕もその傾向はあるので反省しなければならん)なんだけど宇佐美は一切合切誇張なしに本編の描写が完全にヤンデレだからな

icon

今日日貴重な正統派ヤンデレ、宇佐美

icon

つ〜か最近あんまりヤンデレってワード聞かなくなった(細分化が進みすぎてヤンデレと一言で言っても全然違いすぎるからかもな)けどそれこそ宇佐美は読者のフィルターとか一切なしに典型的ヤンデレのそれなんだよな

icon

ちょっと前に言ったけど忠義とヤンデレって割と紙一重のところにあると思ってて月島は紙一重でヤンデレに寄ってる方という解釈です

icon

すごいどうでもいいが210〜230間の月島、鯉登に対して(鶴見に)逆らったら殺すという旨の宣言をしたわりに鯉登が第三者に危害を加えられるの異様に嫌がっているの何か「自分以外の人間に殺されるくらいなら自分が殺す」タイプのヤンデレみがあり趣深い(?)

icon

僕あんまり読み込みがしっかりしてないのでちゃんと考えたことがなかったが馬に乗って追ってるのが菊田で直接鯉登を監禁してたのが尾形(これは雑な読み込みでもわかる)と月島って理解でいいんよな

icon

僕もわりかし芸人気質というか大真面目な話でもボケないと居心地悪くなってしまう性格なので……

icon

この「めちゃくちゃ真面目な話をギャグとしか思えない絵面でやる」の僕も見習いたいわ

icon

定期的に「ノースリーブ 肋骨服」とかでパブサしてしまうから……(?)

icon

この絵面でもめちゃくちゃ大真面目な話なんだよなぁ

Attach image
icon

過去編何回かあったけどやっぱり鯉登過去編だけ毛色が違いすぎるんだよな

icon

わりかし過去編って(随所随所にギャグが入るのはまぁノダセンセの作風なのでともかくとして)全体的な雰囲気としては終始シリアスなことがほとんどなんだけど鯉登過去編は一番の見せ場がめちゃくちゃコメディテイスト(いや本人たちは極めて真面目なんだけどな)なのが何やかんや「鯉登は(作中人物の中では)恵まれた立場ではあった」という表現なんかねぇ

icon

所作にやたら品があり且つ「情報将校」であることからインドア派というか肉体労働不向きっぽく見えるがやはりそこは軍人であり全然普通にゴリゴリのフィジカルバトルもやってのけるとこいいなと思う

icon

定期的に鯉登過去編は単行本派という話をしてしまうんだけど単純にやたらゴリラ感強い鶴見が楽しすぎるとこもある気がしてきたな……

icon

わかりやすいのもあるし一通りの記述について解説してくれてるからリファレンス的に使えそうね

icon

これわかりやすい Unityシェーダプログラム入門 UnlitShaderの要素を全て解説|アマガミナブログ https://amagamina.jp/unity-shader/

Web site image
Unityシェーダプログラム入門 UnlitShaderの要素を全て解説
icon

【いつもの】胃もたれ

icon

お腹すいたな……(起きて何も食べてない

icon

どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yandp/5043

Web site image
どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい
icon

オ゛ォ(うまそう

2020-10-14 12:43:56 Rummy🍻の投稿 r@mstdn.beer
icon

こんな店でした。さいのこう!

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ホームランたくさん出る試合のこと花火大会っていうのネットの野球民の中では当たり前のように馴染んでるけど最初にそう呼称しだした人だいぶセンスあるよな

icon
【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

🥰←この絵文字大好きなのにSlackのリアクションの中に無いのはなぜ

icon

宇佐美推しの方々が精神崩壊してしまう

icon

先週のあの終わり方から今週宇佐美全く描写されなかったらおもろいな(おもろいか?)

icon

Just no friendもいいっすね……コード進行がめちゃくちゃ好きなやつ……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dbsaauoy1

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

グルコス、気に入った一部の曲かダラバーとかもそうだけど僕がプレイしたことあるうちのグルコスに移植された既存タイトーゲームの曲とかしか知らないので……

icon

さっきからずっとACグルコスサントラ(初代の)流してるんだけどNo more laborめっちゃいいっすね

icon

あ~今度こそ解決する方法自体はわかったがこれを数式にするのが難しい 数学出来ないから……

icon

いや解決してないわ(えぇ……)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dbrtf8ln8

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

やっぱ思考整理にアウトプットって重要……

icon

単純に球状に中心からの距離なのかマテリアルのその部分から物体の中心を通過して物体を出るまでの距離の中での割合なのかでもまた結果が変わるな というかこの文章打ってる間に解決策見えた気がする

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dbrovq2l4

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

まぁそこはもう個別で対応するって言うかどこからどこまでの範囲でグラデかけるかは外部から値を入れられるようにするのがいいのかな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dbri74nfr

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

でもこれ今考えてるやり方だと「特定の軸に対して極端に長い物体」だと多分思った通りの結果にならないんだよな 短辺側の幅にあまりグラデーションがつかなくなる気がする うーん

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dbqdek7n8

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

いやもう2時前かよ

icon

算数/数学もっと出来ればここまで時間かからん気もするんだけど僕はその辺あまり出来ないので

icon

連日マテリアル生産業に勤しんでいる

icon

それはそれとしてこのマテリアル自体はなんか使いどころありそうだな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dbq9kdfk9

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

オブジェクトのカメラからの距離からObject Radiusを足した値と引いた値が一番近い/遠い箇所の座標になるはずなのでそこと絶対ワールド位置を比較してゴニョゴニョする感じでいけないか……?そのゴニョゴニョを考えないといけないんだけども

icon

これ、「オブジェクトの中心よりカメラ側かそうでないかで色を変える」のは出来たのでもう一ひねりすれば行ける……気がする……(無関係なノードも散らかっている)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dahn1l6vo

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
Attach image
Attach image
icon

ただ曲全体の雰囲気とジャケは割と合ってるんだよな んで曲とゲーム内容も合ってるんだよ でも何故かゲーム内容とジャケは合わなくなるという

icon

ダライアスバーストのサントラのジャケめちゃくちゃお洒落なんだけどジャケとゲーム内容の結びつかなさすさまじい(かろうじてクジラが面影を留めている)なと思ったんだけどダライアスバースト系列のゲームのサントラみんなこんな感じなんやな

icon

スマホの保護フィルムを非光沢に貼り替え(画面は非光沢派なんだけど、今のスマホ元々から保護フィルムが貼られていたので駄目になるまでこれでいいか……と使い続けていた)てやっぱこれだよこれになってる

icon

急に花火大会が開催されている(神宮の話)

icon

曲は本当に好き 僕はテクノウチもU1-Asamiも大好きなので……

icon

というか東京神話、U1パート(どっちかってえとテクノウチ色が前に出てる曲だと思うので)の極々一瞬しか出てこないようなオブジェクトが何故か抽出されてミームになってしまう現象面白すぎるんだよな

icon

東京神話は首から上以外は大体幻覚です(まぁ元々胡乱(褒め言葉)なBGAではあるんだけど……) https://youtu.be/3RY-qI8ntUg

Attach YouTube
icon

リグレットAA、穴に落ちるのは悪い音ゲーマーの集団幻覚だけどやたらタイヤがあるのとあの車体でウィーリーするのは幻覚じゃないという事実 https://youtu.be/pCePxAk0cII

Attach YouTube
icon

過ぎ去ったあなたのぬくもり忘れないよ
    _| ̄|____
(((((|_______|
    ◎ ◎◎◎◎◎

絡まった一瞬が照らすリグレット
/\/\
\   \
◎\  /
彡 ◎\ \
 ̄ ̄|◎\ \ | ̄
  | ◎\ \|
  | ミ◎\/|
  |   ◎ │

icon

最近音ゲーそのものから遠ざかってるから今の傾向がわからんけど一時期やたらめったら新規IP発表されまくってた時期あったよね

icon

これと似た理由というか「あんまり人がやってないから敢えてやる」みたいな理由でビートストリームも結構頑張ってたんだがあっちはまぁ持たなかったな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8db96gnvkp

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

今日一日中憂鬱な気持ちだったせいかクリティカルな部分誤字ってて泣いた(しかも意味が通らなくもない誤字なのが余計にアレ

icon
【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ATOK💢💢💢

2020-10-13 17:15:03 たこすの投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ボルテ出た頃ってまぁこれまでの音ゲーと全く毛色というか雰囲気が違ったので既存の音ゲーマーに敬遠されがちだったんだけどワイは逆張りオタクだったので「みんながあんまりやってないからこそ敢えて極めてやりたい」みたいな気持ちがあって初代から結構黙々とやっていたんだがその雰囲気が受け入れられるようになってくると一変大人気コンテンツになったのでワイの目に狂いはなかったな……と謎の憂鬱感に浸ったりしていた

icon

Ⅱの頃が全盛期だった

icon

わかるしなんなら僕は15段階だった頃の老人です 15全鳥とかで大はしゃぎしていた頃が懐かしい

2020-10-13 16:58:40 たこすの投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

多分TLを追うものと思っていない

icon

ワイここのHTLフォロー12(複数インスタンスに渡る人もいるので実際もっと少ない)なのに追えてない(追ってない)からな

icon

東方曲っていうよりアレンジャー・編曲者個人との契約の問題なんじゃないかなと思った 詳しいことはわからんが

icon

やっぱUnity公式のバージョン管理みたいなやつ上手いこと動かないときがある(ワイが雰囲気でUnityやってるのが悪い)から慣れてるgitで管理する方向にシフトしようかな……

icon

死ぬほどしょうもないを通り越して「それって凹むようなことじゃなくない!?」みたいなことで一日中凹みがちな悪癖ま~じでなんとかしたいんだが……

icon

ロマネスコ食べたくなってきたな……(急

icon

ゲエもう5時前かよ まだ3時台とかの感覚だった

icon

ObjectPositionを使って算出できそうかな……どうかな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dai0jdwx5

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

そのアクタの中で一番カメラに近い部分が1、遠い部分が0になるみたいな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dahn1l6vo

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

思ったのはUE4、UIのほとんどが日本語化されてるって強いなと思う とっつきやすさがやっぱ違うんよな Unityも日本語には出来るんだけど肝心なとこが英語でグゥ……となりがちなので……

icon

そうした上でベクトル方向をカメラじゃなくて光源にするとかみたいなこともしたいな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dahn1l6vo

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

本当は0〜1の範囲をワールド全体ではなく「そのアクタの範囲内」になるようにしたいんだけど知識が足りんな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dah6kf8sg

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

単に色乗っけるんじゃなくて影用に色替えしたテクスチャとで色変化させるとかもありな気がする

icon

そもそもLinearInterpolateがLerpと略される感覚がしっくり来ない 日常的に英語使ってるとそうでもないのかな……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8dah8lv4tb

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

LinearInterpolateって名前すぐ忘れちゃいそうだな 使いどころは死ぬほどありそうなのに

icon

カメラに遠いほど濃い色が乗算されるみたいなマテリアルを考えててなんとか拵えることが出来たが微調整が難しいな

Attach image
Attach image
icon

仮に宇佐美が死んでしまったとしたら鯉登や月島からすれば(不可抗力とはいえ)酔っ払って伸びてるうちに仲間が一人死んでしまっていたという状況になるわけでそう思うと後悔というかやるせなさ半端ないだろうから(彼らは本質が善寄りの人間なので……)ちょっと性癖刺激してくるとこ無くはないな……

icon

うーん寝てた

icon

肌色面積が高すぎる(しゃーない) https://twitter.com/kamuy_anime/status/1315577955406344192

icon

ヴァーチャルのためのデバイスであるものがヴァーチャルと真反対にあるようなWebサービスとの連携を求められるというのはまたなかなかアレな感じがしないこともないな >Oculus

icon

「作りたいもの」は視覚的コンテンツ(絵とか3Dモデリングとか)なんだけど「やってて楽しいもの」はテキストベースのものやロジック考えること(コード書いてるのもそうだし、文字じゃなくてもビジュアルスクリプティングとかあと単純に長文書くことも好き)っぽいのでそこの間でジレンマというと大げさだけどそういう精神状態になりがちだな

icon

リアルに:t_nffufu:って声出た

2020-10-12 14:48:17 たこすの投稿 Tacos@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

平゛良゛

icon

ちょっと成果が出るとすぐ共有しないと気が済まないせいで時期によってはやたら作業スクショでTL埋めてしまうの恐縮わね

icon

影はちゃんと落ちつつ汚くならない塩梅見えてきた気がする

Attach image
icon

少尉殿ピカピカでワロタ

Attach image
icon

絵文字
失敗芸
(絵文字略

icon

パブサ「将来のためにやった方がいいことと今やりたいことが全然違うので困る」
🍰:wakaru:​​:sore:

icon

出来た言うてもほぼプリセットですが……

icon

良い感じの画ができた

Attach image
icon

極端な話ポーズ付けまでBlenderでやってしまってレンダリングのみにUE4使うのもありっちゃありなんかもしれんな

icon

顔の法線クッソ汚いからとりあえず球体から法線転送したんだけどそれをUE4に持ってくやり方がわからね~

icon

よくわからんなりに弄くり回していたら「謎空間にポツンと浮かぶ謎浮遊物体(テーブルと椅子付き)に取り残されてしまった俺と少尉殿(月島視点)」みたいな謎シチュエーションになってしまった

Attach image
icon

スマホカメラの補正か知らんがやたら綺麗に撮れててワロタ(こんなしょうもないものを……)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d8tosumfq

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ワイは杉元は割とというかかなりカワイイと思ってるよ……

icon

ゴカムの単行本化に際する加筆がものすごいって話はくどいほどしてるけどラッコ鍋の回の「よせやぁい(杉元)」(カワイイ)(カワイイ)(カワイイ)の加筆は何を思って加筆されたのか気になる 杉元がカワイイことを強調したかったの?(?)

icon

でも動いてること自体は充分伝わると思う(普通にプレビューしてる分には別にコマ落ちしたりはしてない)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d8maflkwx

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

他はともかくグラボは貧弱なので設定下げた方が良いわね……

icon

やっとUE4に自作モデル持って行って動かせた~って言おうと思って画面録画したらアホほどコマ落ちしててわろてる(でも上げる)

icon

これ、やっぱり予想通りツイストボーンの問題で何故か足のツイストボーンが足の指のボーンにアサインされていたせいだった それを直したら直った

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d7s63el60

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

ファームのオリ中日、平田が実戦復帰とのことだったけどスコアが壮絶すぎて平田の実戦復帰に目が行かない人が続出していた

icon

こわいよお

2020-10-11 15:57:29 310の投稿 __310__@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

もういい終わろう終わろう(玉井伍長)

icon

いやちょっと違うな、推しカプの性行為の中にも「推しカプの描写のスパイスとして性行為がある」場合と「性的な目で見てる2キャラのエロい姿がひたすら見たい」場合のものがある、みたいな感じか 何言ってるかわからなくなってきた……

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d87lklnyt

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

推しカプの性行為そのものは見たいけどそこに極端にエロを追求する姿勢要るか?みたいな感覚なんだがこれ多分世間的には理解されにくいんだろうな

icon

ただそれはそれとしてそういう作品は攻めのことを極力考えずにただのエロ作品として見ることもしないことはないので人間は無力……となる(……)でも僕はそういう作品はカップリング作品とはあまり思いたくないのよ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d87de6rim

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

「わかってて」敢えて攻めを竿として扱ってる(それが性癖とか何かしら理由があるとか)のならまぁ……となるんだけどどう見ても攻めが竿役そのものでこれこのCPの意味ある?みたいなやつなのに描いてる本人にその意識がまるでなくあまつさえそれをラブラブ作品ですなどと宣われた暁にはお前お前お前ーーーー!!!!と暴れまわってしまうよ

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d873fng85

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

定期的に攻めと竿の境界線が曖昧になってる案件に切れ散らかしてしまうんだよな

icon

モブ攻めオンリーイベントというのを見かけてやりますねぇ!(称賛)になってる

icon

多分ツイストボーンの問題かな……

icon

自作モデルをUE4に持って行って動かすこと自体は成功したが足がヤベエことになっている

Attach image
icon

もう出ていた😇

icon

commercial(商用)らしい(でも別に商用じゃなければいけないわけでもないみたい)

icon

Blender2.9がそもそも悪い説があるようなので2.8で試してみようか……

icon

モデルを試しにUE4に持って行こうと試行錯誤したものの上手くいかず何故かこれ https://ranjian0.github.io/building_tools/ で遊んでいた

🏠 Fast building exteriors in Blender ⚡️
icon

現物単行本の更に実店舗の集計っぽいな なら尚更年齢層高い方に偏るわな

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d7nyfjuyc

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

あと多分現物持ちたがる傾向は女性のほうが強そうなので電子書籍だともう少し男性に寄るかな?

icon

あーでもこれ現物単行本に限った話か 若い世代とかだと電子書籍の割合が上がるんかもな(僕もそうだし)

icon

年齢層高いのはもう界隈見るに明らかだしかなり女性人気高い作品でもあるとは思ってたのでまぁ概ね思ってた通りの割合ではあるけど改めて数値化されるとなるほどなぁとはなる しかし20代ですら(どちらかと言えば)少数派になるんやなぁ

icon

ほむまど概念だなこの辺の ほむらが月島でまどかが鯉登 というかよく考えると僕の好きなキャラの二大系統がこの二人なんだよな……(まどマギが世に出るより前からこの傾向はあったがこの二人の存在を経由してより強固になった感じがする)

icon

でもワイの性癖に素直に従う(且つゴカムの世界観を壊さないシチュエーションを考えるとする)とお国の為に戦地の偶像となって戦死する鯉登になる

icon

杉リパ+尾リパ(この+はやや🆚的な意味合いも含む)という意味で杉尾リパって言ってるんならまだわからんでもないが あっそういうことか?

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/8d7ivsiqaj

【これは大変なことやと思うよ】ms.kvche.ch 跡地【これは教育やろなぁ】
icon

そう性癖と解釈って違うんだよな……という気持ちがあり且つ左右は解釈の問題ではなく性癖の問題なので「解釈によって左右が変わる」って感覚が個人的にはあんまり理解できん 具体的に言うと「似たような傾向の2組のカップリングの左右が違う場合がある」のが僕

icon

僕が鯉登攻め苦手なのは完全に性癖の問題なのでまぁ苦手だけどしょうがないねで済むんだがこっちはそれこそ解釈違いになってくるので見かけたときの発火具合はこっちの方が実は強火な気がする

icon

ゴトリ+尾形はすごいわかるし僕もそれは好きなんだけどなんで白石どけて尾形差し込むんや!!??!?!?!?ってキレ方する

icon

えらい杉尾リパってよく二次創作で見かけるんだけど僕なんせゴトリ強火なのでそこは白石でしょうが!!??!?!?!???!?ってキレてしまう

icon

パソコンに向かってる場合部屋の時計を見ようとすると首を右後ろ上に向けないといけないんだけどそれをするのがだるいときにMisskeyのウィジェットの時計が助かる(ズボラすぎない?)

icon

勝手が分かってきた(きがする)

Attach image
icon

これに限らず万物ありとあらゆるコンテンツについてそうなんだけど基本的な使い方を説明した記事は腐るほどあるがそこからもう1個踏み込んだことが知りたいんだってなると全く見当たらなくなる現象あるんだよな

icon

日本語のAuto Rig Proの解説記事で一番わかりやすいというかそれが知りたかったんだよって感じなのこれだな AutoRigProの解説:その2 Smart編 - 当たったらどうすんだよ https://kanianthi.hateblo.jp/entry/2020/09/13/133459

Web site image
AutoRigProの解説:その2 Smart編
icon

無表情/口開け/口角上げ/目閉じ の4パターン用意するだけで結構いろいろな表情作れるな

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image