シルバーチャリオッツレクイエムはそこそこ規模の大きい入れ替わりネタではあるがあの場の登場人物漏れなく全員入れ替わってることと命がけの状況で社会的影響どうこう言ってる場合では全く無いので入れ替わりネタだけど特に共感性羞恥は発動しない
シルバーチャリオッツレクイエムはそこそこ規模の大きい入れ替わりネタではあるがあの場の登場人物漏れなく全員入れ替わってることと命がけの状況で社会的影響どうこう言ってる場合では全く無いので入れ替わりネタだけど特に共感性羞恥は発動しない
昨日の深夜に入れ替わりネタが苦手と言ったけどアレ正確には「入れ替わることによって本人たち及び周囲に生じる社会的影響について考えてしまいつらい」のであって入れ替わりそのものが嫌なわけでは無いのよな……と不意にシルバーチャリオッツレクイエムについて思い出して思った
人としての心を持ってるが故に自己防衛のために人間らしさを捨ててしまうのも好きだし端から精神構造が人間じゃないのも好きだから両方好きだよ💋
やっぱ月島ああなるのすげえ人間らしいよなと僕は思うんだよな 半ばヤケクソみたいな諦観に達するのすごい適応機制というか自己防衛の結果だな~と思うもん極めて人間らしい 信頼していた鶴見や月島に対して実質裏切られたと取れる事実を突き付けられて尚前向きに信じる/私を信じてついてこいという結論に至れる鯉登の方がよっぽどバケモンや
カッとなりやすさ自体は鯉登も別に人並みかむしろ人より落ち着いてるくらいなんだけど、スイッチが入ってしまった場合の危険度が洒落にならんという怖さの衝動性
衝動性のヤバさはまぁ月島もそうなんだけど月島はカッとなるスイッチがいごちゃん絡み(とノダセンセが回答している)のみというめちゃくちゃ限定的な場面でしか出てこないのでまぁそこまで問題ではないかな
前も言ったけど鯉登は衝動的に怒りや悲しみに任せて好きな人を殺しちゃうタイプのヤンデレの素質あるんだよな 鯉登の「衝動性」のヤバさ個人的に出てると思うのがサーカスの小道具と真剣取り替え事件だと思う あのエピソード全体的にコメディ寄りなのであまり深刻に見えんけどよく考えるとアレ相当ヤバイ
月→鯉は月島が端からもう鯉登と死ぬつもりで無理心中に巻き込む感じなのに対して月←鯉は(何かしらでもうどうしようもなく揉めて)衝動的に月島を殺した鯉登がわあわあ泣きながらその場で自殺する印象なんだよな 急に何?
「鶴見お姉様」でパブサしてゲラゲラ笑ってる まずこれで結構な量ツイートが引っかかるのがおもろいわ みんな似たようなこと思ってるんやね……(第七師団の女学校感)
🍰「鯉登音之進、あんなに頻繁に幼児みのある言動をするのに精神崩壊幼児退行ネタが全然ないのは何故だ!?」
🧁「退行するまでもなくあの言動だからでは?」
🍰「そっかあ」
でもこれすげーわかるんだよな 作者だからまぁ当たり前だけど……
RE: https://ms.kvche.ch/notes/87ty7van7g
ノダセンセが「ゴカムキャラが現代にいたら何の仕事をしていると思うか」という質問に対して鯉登については「伊勢丹メンズ館のアパレル店員」と回答しており具体的すぎてめちゃくちゃデケー声出た
まぁただなんというか(メンタルについて)肉体ほど打てども響かないみたいなことがないというだけでメンタルが弱いということではないのでなんというか 折れはしないがめちゃくちゃにひん曲がってしまったみたいな感じの奴らが多い
まぁこういうキャラクターたちはダイレクトなメンタル攻撃は意外と弱くゴカムキャラは往々にしてメンタルはだいぶやられてる奴等ばかりですね 特に師団周り
精神力っていうか「肉体的損傷に対する精神力」だな 普通ならその怪我のショックでメンタルも滅入りそうなところがそういうのは全くないという話
戦闘がメインになる作品だとしょうがないんだろうけど僕の想定以上に作中キャラの生命力と精神力が強く、生半可なリョナシチュエーションだと響かないというアレ
あと戦意削ぐ方法に手足をもぐっつうのもあるんだがそれについても準レギュラーに義手キャラがおり手や足の一本程度では生ぬるいんだな……となる(地獄のオタク)
登別でアイヌの変わった紋様の服のくだりで菊田に「按摩さん知らない?」と振られて「今度見かけたら教えますよ」とサラッとブラックジョーク(盲目なので「見かける」ことができない)で返す都丹好きなんよな
戦いのために生きてるような人間を物理的に戦えなくするの好きなんだけど例えばそれの具体例として視力を失わせるとかやりがちなんだがゴカムは準レギュラークラスのキャラに盲目でもバリバリ戦いまくるキャラがおり視力程度じゃ戦意を削ぐって出来ないな……人間しぶといな……となる
そうあとオタク定番ネタのいわゆる入れ替わりネタも正直ちょっと苦手でこれも共感性羞恥由来か……?と思ってパブサしたら結構いらっしゃったので安堵
溶きパテそのまま使うんじゃなくてツールクリーナーで更に溶いて使うのがベストソリューションだとわかった ツールクリーナーマジで大活躍だな……
別にカニバリズムそのものが好きってわけではないんだけど愛する相手の死体のどこかしらを口に(してある意味疑似的に一つになろうと)するシチュエーションはアホほど考えてしまうんだよな
まぁ大体物語の感想って人間にフォーカスしたものになるんだけど今回その中で「森林がめちゃくちゃに伐採されてしまったこと」に心を痛めてる人がいてあ〜そういう視点!大事にして!って知らん人なのに謎の上から目線キメてしまった
というか房太郎、名前からスキルから何から何までどう見ても「海」の人なのに実家(病気でなくなっちゃったけど……)林業なんかーいっていう
ノダセンセの休載理由、「しゅ」で始まる熟語縛り(多分大元は「取材」なんだろうけど珠算とか出産(※ノダセンセは男性)とか出塁とかトンチキなのが多い)なんだけど今回は驟雨だったのでニッコリしちゃった
断言してしまったけど話も終盤のように感じられる が正しいです
RE: https://ms.kvche.ch/notes/87t2iwc50u
主役三人もだけど今の杉元一行がめちゃくちゃ好きなので房太郎とヴァシリの助力も受けながら杉元アシリパが脱出した感じなのが嬉しいんですよね でもどっかでまた解散するのかな……(ただ話も結構終盤なのでこのメンツかそれに一人二人足す程度がラストパーティになるかな?という気もする)
シャドーハウスの話なんですけど僕めっちゃルイーズ推しなんですよ、ルイーズの可愛さよくばりセットと言う感じだったので今回ゴカムよりこっちの方にやや気持ちが引きずられている