icon

ヤスアキユニの隣は倉本ユニです(謎情報)

icon

左側の「「「圧」」」がヤバい

Attach image
icon

再生可能エネルギー発電促進ヒカキン

icon

何なら門キラも割とちょうど一回りくらい年齢違いそうな感じするんだよな ノダセンセの性癖か?(それは谷垣源次郎)

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/87imhqtqma

icon

アシリパ(年下)「杉元!」
鯉登(年下)「月島ァ!」
キラウシ(多分年下)「門倉~」

アタシ「なるほどね」

icon

現パロ時空でお互いの年上の相手に対する愚痴なのか惚気なのかよくわからんダベり大会開催するアシリパと鯉登見たい……見たくない?

icon

構図がうちのアーチャー(超絶自家設定)と似ている……うちのアーチャーはロビジュナロビ且つロビリロビ且つジュナ+ビリなので

icon

ワイの杉リパ白は杉リパ且つ杉白杉且つリパ+白って解釈です 何の話?

icon

ただ個人的な話として杉リパっつうよか杉リパ白なんだよな 白石入れてこそなんだよ……(?)

icon

実際杉リパと月鯉ってめっちゃ共通点多いんだよな 年齢差もほとんど同じくらいっぽいし

icon

アシリパが新しいアイヌの女を自称するのと同じで鯉登も割と(本人は特に思ってないとは思うが)役割として新しい形の軍人というところがありそうなので、見た目についてもあまり既存の陸軍軍人の型に嵌まらない感じだったりするんかもしれん

icon

史実の規律とキャラクターの描き分けの問題の折衷案として鯉登があの髪型なんだろうな 一応将校なのでギリギリ許されはするかなみたいな範囲

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/87ikm2vij9

icon

作中軍人の中でもどちらかと言えば階級が上の方なのに扱いがめちゃくちゃ不敬になりがち音之進 まぁ年齢で言えば最年少なので……

icon

鯉登音之進くんはかわいいなぁ

icon

軍人っていうか陸軍の軍人っぽくないってのが近そうだな 割と「どっちかってえと海軍っぽい見た目」とは言われてたな まぁお父さん海軍将校だしな……

icon

でも下士官以下は基本みんな坊主(尾形は違うけど造反して伸びたと考える方が妥当だし)(有古は療養してたから多少はね)で准士官以上も長くてオールバックスタイルな中あれだけ典型的イケメン長髪(長髪長髪いうけどガチの長髪じゃなくて軍人としてはって話な)スタイルの鯉登マジで目立つんじゃないかと思う 顔もいいし(?)

icon

でも鯉登士官学校でも何なら今も全然新人将校だろうにあの長髪だからな、あのスタイルを貫いて欲しい(単純にキャラクターの描き分けの問題ってだけで本人の強い意志どうこうって話ではない気もするけど……)

icon

どうでもいいが(よくない定期)中尉とか大尉、なんなら佐官くらいにまで昇進した鯉登、個人的には周囲の一般的な風潮には流されずに普通にヒゲ生やさないでほしい、これは解釈の話ではなく性癖の話です(僕がヒゲが基本好きではないだけ)

icon

僕つくづく思うが1文が長すぎる

月島の生存確率の話
icon

月島、これまでは鯉登の随伴やりつつも基本的には役割としては「鶴見の右腕」でありなんというか「鶴見のために鯉登の部下をやっている」という感じだったので概ね鶴見の生死と月島の生死はリンクしているだろう(んで鶴見は僕の考えではほぼ確実に死ぬので月島も必然的に死ぬことになる)という考えだったんだけど、232を経て多分月島はこれまでとは違ってちゃんとした形で「鯉登の部下」に役割がシフトしただろうと思われるので、若干(完全ではない)鶴見の生死と月島の生死のリンクは切れたかな、というところで生存確率が上がったかなという印象

icon

月島、ちょっと前まではかなり死にそうに寄ってたんだけど231~232を経て若干生存確率上がった感がある

生死のイメージ
icon

杉元→五分五分 生死不明エンドもありそう
アシリパ→まず確実に生き残ると思う 主要人物で一番生存確率高い
白石→生き残るかな~とは思うけど全く死なないとは言い切れない
尾形→意外と生き残りそう 死ぬならかなりもうラストくらいで死にそう
谷垣→多分生き残る アシリパに次いでくらいの生存確率
インカラマッ→谷垣とおなじ
鶴見→ほぼ死ぬか生死不明(こっちの方が可能性高そう)で終わりそう
月島→気持ち死にそうが上回ってるけどほぼ五分五分
鯉登→おそらく生き残る アシリパ、谷垣の次くらいの(略)
二階堂→死なせた方がむしろ彼のためでは……
宇佐美→死にそうだし囚人みたいにめっちゃ爽やかに死にそう
菊田→死にそう なんか生き残るビジョンが見えない(過去とかフルネームとか出たらまた変わるかも)
有古→気持ち生き残りルートが上回ってるがなんとも言えない
土方→そもそも史実だととうの昔に死んでるので多分死ぬだろうな~
牛山→死ぬビジョンが見えないがこの人!?
門倉→最後まで凶運発揮して生き残りそう
キラウシ→そもそもほぼ一般人枠なので死なんだろうなとは思う
ヴァシリ→多分死ぬし死ぬなら尾形相手だろうな
房太郎→死ぬ気はするけどまだ登場して日が浅いのでなんとも

icon

でもまぁ月島はそこそこの確率で死にそう 鯉登はほぼ生き残ると思ってるが……

icon

個人的にこれから立派な軍人としての精神を確立させても根の5才児みたいなところは失わないで欲しい鯉登

icon

上司と部下で親友でもあるってええやん これぐだジュナでも言ってた定期

icon

やっぱ一番「平和的な」ワイの理想というのはどのジャンルどのカップリングにおいても「親友関係」なんだなとおもいました

icon

軍服じゃない恰好(でも多分洋服なんだろうな)で月島のところにやってきて子どもとめっちゃ遊んでるところに
月島「大尉殿、鯉登大尉殿!」
村の大人「たいいどの!?」
ってなる流れも見たい 本編より昇進した世界線

icon

身なりも階級も立派な軍人なのに村の子供と同レベルな遊びでめっちゃエンジョイしてそうじゃん鯉登音之進……

icon

パブサしてて見た「退役して北海道の寒村で自給自足の一人暮らしをしつつ村の身寄りのない子どもに読み書き珠算などを教える生活を送る月島のところに何故か定期的にやたら身なりの立派な軍人がやってくる」っていうのがワイの欲求(月鯉)と話の流れとして不自然じゃないというバランスの中でベターな結末かなと思った

icon

これ何気はるか向こうの暴風域の入り口の上にもチャットテーブルあるのが味わい深過ぎる

RE:
https://ms.kvche.ch/notes/87huxnhxk9

icon

すっげ〜久々にフレンドとか途中で入ってきた人とかと話し込みまくったけど現代アートみたいなスクショしかねえ

Attach image