23:49:13 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

:hanamaru:

23:48:28 @kb10uy@mstdn.maud.io
2022-04-03 23:48:03 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:35:52 @kb10uy@mstdn.maud.io
2022-04-03 19:55:15 Posting 三丈えいる🐱 🔞 straynight@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:05:47 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあぶっちゃけ Core Data w/ CloudKit で独立したアプリとして作ってもよかったんだけどね

23:04:43 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

トップ画面に統計が反映されるようにした

Attach image
23:01:45 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

コンプリケーションに本日の射精回数でも表示するか?

22:29:02 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

土日でこれぐらい作れたからもうちょっと作り込みたいな

22:28:50 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

とりあえず構想段階でほしかった機能は実装できた
github.com/kb10uy/Semaster

Web site image
GitHub - kb10uy/Semaster: Checkin management for iOS/watchOS
21:29:07 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

歴史的経緯といえば SwiftUI lifecycle で作ってると WatchKit App のほうはアイコンぐらいしか入れるものが無くて WatchKit Extension のほうにほぼ全てのリソースを入れることになるなどの現象が発生しますね

21:23:05 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

逆に UIKit 由来の諸々がよくわからんから Delegate の仕組みもよくわかってないですよ

21:20:26 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あるいは Android で Jetpack Compose を触ったら現段階でもそう思うかもしれないが。

21:20:02 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

僕は UIKit/AppKit 時代を一切知らないので SwiftUI でやっててもまあこんなもんかと思ってるけど iOS16 以降とかになったら「冷静に考えたらなんでそれ今まで素でできなかったんだ」と思うのかもしれない

21:15:33 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

でもそうかディレクトリ構造と必ずしも一致してなくてもいいのか7

21:14:27 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Base SDK として mac i watch tv Driver のどれかを選ばなきゃいけない感じっぽいので

21:13:59 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

no_std みたいな指定ができなさそうだった

21:13:30 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

なーるほどえん(めんどそう)

21:12:18 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あくまで Swift のパッケとしてやらんといかん感じっぽいな

21:11:22 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

うーんだめそう

21:08:47 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

SemenKit という最悪な名前のを作りたい

21:08:34 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ところで Framework でコード共通化するのって watchOS でも使えるように作れるのかしら

21:06:07 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

@.Environment(\.dismiss) が 15+ なのはちょっとびっくりした

21:04:36 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ところでこの Semaster 適当に作ってたら iOS15+/watchOS7+ を要求するようになってしまった

21:03:21 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

他人用に公開するファイルはさくら VPS で立ててる次雲にしてるけど宅内は雑 Samba

20:50:15 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ろくすっぽロジックコードらしいロジックコード書いてないけど割とそれっぽい感じになって満足

20:48:31 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

うお〜〜できた

19:49:21 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

大前提として redis-cli の表現力が psql ぐらいしかないというのがあるんだよな

19:46:33 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

アプリから使うならまあリストにでもおいとけるからいいけど
redis-cli はそのような便利なものはないのでいいかんじにターミナルをコピペするしかないんだよな

19:44:50 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあそれはそう

19:41:51 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ちなみに Redis は内部はシングルスレッドだったはず

19:41:35 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

DELETE FROM WHERE の検索句に LIKE を使えないのがつらいという方向性のつらさなんだよな

19:34:52 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

これ本当にこまる(API で叩いてもこの仕様のため)

19:34:21 @kb10uy@mstdn.maud.io
2022-04-03 19:34:07 Posting Gomasy gomasy@don.gomasy.jp
icon

redis-cli、なんで key の検索はワイルドカードで出来るのに削除は完全一致のみなんですか・・・

18:34:48 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

sendMessage は別にアプリがフォアグラウンドで起動してなくても処理してくれるのか

18:22:47 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Watch Connecitivity の transferUserInfo って iOS が受け取る場合はバックグラウンドで処理できないのマジですの……

15:35:46 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

でもメールアプリとかは普通に遷移してるから作り方の問題っぽいなあ

15:33:57 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

watchOS で複数画面を動いていくのは実質的に無理ということか

14:54:38 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

でもそもそも watchOS では isDetailLink は使えないのか

14:46:00 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

NavigationLink を 2 階層以上生かすには自前で寿命管理しておかないといけないのか

14:45:40 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

え~なるほど

14:16:45 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

土浦イオン完全に駅前イトーヨーカドーの需要吸っていきましたからね

14:10:38 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Win32 の正当っぽい GUI 構築の方法としてリソースエディタを使うものがあるけどあれも言うほど良いか?というのがある

14:07:37 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

HSP実はポンチ絵ならぬポンチ UI 意外と作りやすいですよ(そうか?)

14:06:38 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そういう人には HSP で button 命令をガっと書いてもらったほうがまだまともな感じになりそうという感じすらする

14:05:48 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

つまりそういうことです

14:05:45 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

WPF がなったか?

14:03:32 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

プレビュー抜きにしても XAML 書くのが VS/Blend じゃないと厳しすぎるというあたりが Jetpack Compose やら SwiftUI より険しそうだなという感はあります

14:01:58 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあそれはそれはそれとして雑なアプリ作るのに WinUI は重過ぎるだろという気もしなくはないが……

14:01:34 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

WinUI シリーズがどこまで続くかは見物ですね

12:35:11 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

これが僕のオフィスグリコや!ちゅってお菓子常備した暁には毎日ブラックサンダー 10 本生活とかになる

12:25:49 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

VIVE Pro (無印だったかも) が 3 台ぐらいおいてあったことぐらいしか印象にない

12:13:21 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

@orumin まあなあ(まあコロナ直撃時代だったのと家でやったほうが計算リソースがが稼げるみたいな理由があった)

12:09:40 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

研究室結局席決めと提出のときしか顔出さなかったから何もしてないな

03:50:13 @kb10uy@mstdn.maud.io
錬癒アへの言及
icon

それで言うとこっちは耳かきと綿棒への言及が順番に発生しててそりゃそうだよなとなりやすいな

03:47:14 @kb10uy@mstdn.maud.io
終放2 、微妙にネタバレ言及あり
icon

最初竹の存在を知らなかったのに特に参照なく「(チクリン読みで)竹林」という言葉が出てくるの、若干違和感があるけど自分が台本書いててもこれはうっかりやっちゃいそうな気がする

03:35:09 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

踊 を聴いててそういえば Ado という並びになんか見覚えがあるなあと思ってたら ADO.NET だった、歌詞はむりやり

03:31:28 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あなたが思うより Entity です(ADO.NET)

03:29:50 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

今度会ったら Skeb 依頼したときの話とかしたいね

03:23:29 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

strongSwan

Attach image
03:09:46 @kb10uy@mstdn.maud.io
ややそぎぎ
icon

バイブとローター、どっちがどっちだか定期的にわからなくなる

01:55:19 @kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image