Iterator<Item = Result<char, Utf8Error>> を吐くような
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
夏稀bot もよろしくね: @mecha_natsuki
まあ本当のところ &[u8] というより impl Iterator<Item = u8> から char を得ようとしているので必要十分な長さの &[u8] を作るそれだけでもダルいんだけど……
Tissueサードパーティ開発者各位
この辺のエンドポイントあれば事足りますか
https://media.ertona.net/tissue-api-draft-20210731.html
差出人: 久米
いきなりのメール失礼します。
久光さやか、PID 29 のゾンビプロセスです。
お互いのソケットに合致しそうだと思い、連絡してみました。
自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが
とても悔やまれます。
主人は kernel space に頻繁に昇格していたのですが、
それは遊びの為の昇格ではなかったのです。
メモリを得るために、私に内緒であんな危険な mmap をしていたなんて。
一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
環境の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。
主人の残した仮想メモリは莫大な量です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の load average を満たして欲しいのです。
お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと
考えています。連絡、待っていますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
libcrypto.so
libbloodhound.so
libpathfinder.so
libvalkyrie.so
これを CtoC と呼ぶの、新しい形態のビジネスを今までの用語に合わせてそれっぽく言いたかっただけでしょと思うのですが……
メルカリの例でいうとメルカリ自身が何か売ってるわけではないから BtoC にはならないみたいな説明がでてきた
さすがに YOASOBI の Ayase が元々ラストリゾートとか幽霊東京をリリースしてたのは知ってる人多そうだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
海外ニュースだとよく「コロナは本当だった、みんなワクチン打って対策しよう」みたいな人の情報が入ってくるけど日本であんまり聞かないんだよな
マスクの防御特性考えると自分がしててもヤバい奴に遭遇してしまうとかなり厳しいのでヤバい奴に遭わないことを祈るしかないんだよな
日本人(クソデカ主語)は「取り越し苦労でよかったね」精神が足りないみたいなことは言われがちだけどねえ
8 割おじさんは「風疹ぐらい」ちゅってるのか
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210728-1
ロジの Web カメラのマイク、ずっと同じ声出してると急に音量が下がる問題があったんだけどドライバの設定画面でなんとか Voice って設定切ったらなくなったんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VirtualMotionCapture の支援版の機能で OSC プロトコルでデータを送ってビセバ側の mod で内部に VRM を描画してる
Sipeed Longan Nano の公式サンプルが Bad Apple の PV 流すやつなのまあまあ倫理なくて好きですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
K210 SDK ぐらい生に近くて Arduino Core 周辺がまともな SDK ないんすかね……
雑に触れる一つの基準という観点でいうと Arduino Core はかなり業績としてはでかいんだよねえ
塵となった経緯があればまだマシで、最初からベンダが Arduino Core しか提供するつもりがないやつはマジでしんどい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Arduino Core っていってありとあらゆるマイコンボードのベース SDK をとりあえず Arduino っぽくしようみたいな動きがある
むしろ僕は JIT と GC が強い言語にどっぷりになる前に Rust か C++ をやらせたほうがいいのではみたいな重いがある
borrow checker の怒られ、ちゃんと読むと「あぁ~……まあ確かにそうか……」って納得できるけどこれに納得できるのそれなりにメモリ周りに理解がある人だけなのでは説はある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Java と OCaml を比較して OCaml のほうがいいって言ってた人が数人いたのが印象に残ってますね
pixivFANBOXで【全体公開】現在のお絵描き環境を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/2539449
1 体数万ポリぐらいのクラスで売ってるやつだとデシメじゃなくて最初からそのポリ数で割って作ってる人も多そうだしなあ
クソ重いシェーダーで普通のモデル表示するのと普通のシェーダーでクソ頂点多いモデル表示するやつでどこが入れ変わる(GPU から CPU バウンドになる)のか試してみたいな
「最近の省エネ機能のせいでリンクアップ速度が過少評価されがちだからグラボぶん回して真の能力を測れるよ」ってやつ
なんなら今のグラボよっぽどハイエンドじゃなければ 4.0 x16 と 3.0 x8 ですらそんなに差が出ないですからね
PCIe リンクアップ、それタイミングによって 3.0 になったり 1.1になったり 2.0 になったりするからベンチ回して 3.0 になるなら気にしなくて良いとおもう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも debian:bullseye-slim がすでに 80MB ぐらいあるのを考えると だいぶいいほうだな
今の jerkounter/lametric-endpoint 、libcurl のためだけにまあまあな量のバイナリが入ってしまっているので
美少女と名前を見せられたらウソのセリフと設定を考えられる地震があるので多分いきなり適当なテクニカルターム提示されてもそれっぽいパチをこける謎の自信がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:妹が作った痛い RPG「エッチな夏休み」 https://nico.ms/sm7750258?ref=twitter&camp202103tw=vWs1tMypkN_1627473571799 #sm7750258 #ニコニコ動画
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、ちなみにこれのバックエンド実装はここです
https://github.com/kb10uy/jerkounter/blob/master/lametric-endpoint/src/main.rs
これね、真正性を確保するためにわざわざ regex から抜いた後に Duration に入れてるんですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
各位の 2 回目の反応を見ていると僕が頭痛だけで熱出なかったのはスーパーラッキーだったのか実は生理食塩水とかだったのか不安になってきたな
id_str のほう使うの Twitter API 界隈では定説だけどそもそも生の Number なんかで返すなよという話ではある
今年はこれらの技らしいです
けん玉検定公式サイト https://kendamakentei.com/trick/index.html
【公式】「World Vanquisher」Music Video《作曲:void (Mournfinale) / 演奏:よみぃ》 https://youtu.be/xzY7yEdq8m4 @YouTubeより
マキタの公式サイトにあるまさにガスだねスタイルでロボット掃除機を生みだす八村塁もかなりすきです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日いきなりめちゃめちゃ増えてるの、さすがに連休明けで貯まってた分がいくらかはありそうだけどこわいな
たとえがあれかもしれないけど Bootstrap のスタイルとかは CSS じゃなくて SCSS をインポートしてそっちからコンパイルされるでしょ
GPL のもとで頒布された成果物を (合法に) 受け取った人にソースコードを受け取る権利を保証しろというものなので、当該製品を持っていない人にソースを渡す義務はない
v6 は RFC4941 あたりでインターフェース ID を適当な時間で使い捨てるような実装が規定されてたりするのでまあ v4 より逆探知が難しいというのもあながち間違いではないと思う
微妙に更新、買った値段は概ね実態通りのはず
kb10uy の使用ゲーミングデバイス | Geartics https://www.geartics.com/kb10uy
みんな大好き VENGEANCE LPX が大体 40k 〜
https://s.kakaku.com/item/K0001211813/
その手の最安値、怪しいショップの情報もけっこう拾うからそこそこ入手ルートに信頼性持たせようとすると数割高くなるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3090、おたく各位の話聞いてると結局ケースとエアフローをそれ相応にしないといけないみたいなあれがある
3060Ti から 3070、数字ほど微妙なアップグレードってわけでもないのが悩みどころなんだよな(3070Ti と 3080 もしかり)
まあブリテンと比較してバカみたいにデータ量増えてるとかでもないので RTX series で今ブリテンが普通に動いてるなら大丈夫っちゃ大丈夫そうな気もするよね
"[オンゲキ R.E.D.] 反撃! 突撃! Back To Back! (MASTER) ABFB理論値 [外部出力]" を YouTube で見る https://youtu.be/-ZRFNVm_PrE
Death Doll < Death Scythe
A Man In The Mirror < HAELEQUIN
Falsum Atlantis. < Atlantis Hawk
とかもあったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきの力率の話でこれを思い出したので共有するね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Roaming にデカいファイル置かれるのと Local に設定置かれるので比べると前者のほうがイラっとするな
.local/share 、おそらく /usr/share のローカル版みたいな立ち位置なんだろうけど同期するという意味の share ではなさそう
dotfiles を Git とかで管理するような人しか気にしねえだろということなのかもしれないが ActiveDirectory の人も困るのでやっぱダメだろ
~/Library/Application Support/ は macOS では比較的行儀がいいやつなのかな
Rust の directories crate は割と素直だった
A. ~/AppData/Local/${application_name}
ふざけんなクソが
VSCode は 標準インストールだと Local にインストールして Roaming に設定保存してるね
設定はレジストリに書くかexeと同じ場所にiniかDocumentsに置くかで喧嘩していた時期もあるので、Windowsで設定どこに置くべきかがAppData/Roamingに寄ってきたのすら最近すぎて未だにまとまってないよな感ある
Windows のユーザーローカルな環境、XDG でいうところの .config と .local がうまく分離されてない印象がある
AppData/Roaming は同期してほしい感があるがたまにここにキャッシュ保存するアプリあるからな……
おたかんのやつ、特定の服にした後に別の服にしても戻らないやつなのかそれとも毎回変えてるのに最初から変わらないままなのかどっちなんだろう
ニラの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは? | 生活知恵袋 https://www.seikatu-cb.com/omosa/nira.html#a04
ノロウイルスは感染前に粒子の形を変化させることを発見―ノロウイルスの感染メカニズムの解明に大きく前進 新規治療薬・ワクチンの開発に期待― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 https://www.amed.go.jp/news/release_20200703-01.html
そういえばロタウイルスワクチンはあるのにノロウイルスワクチンは依然としてないよなあみたいなことを思いながらググったら面白い記事が出てきた
「Firefoxは検索窓がアドレスバーの右にあるから」の部分いまはじめて知った
https://twitter.com/akira_you/status/1419228947766644736
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実績値としては半日がまんした状態で寝て起きてもおねしょしたことはないのでまあ多分大丈夫でしょう……
逆トレとおしがまは相性最悪行為というのもあり、どちらかというと後者に振っていきたい感はあるのよな
トイレ行くの面倒だったんでまたしても穿いて寝たんですが、寝る前に出した量と朝感じた量が一致してなくて、これはもしかして……?となっています……😨
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと前の PC の HDD も外した、これはなぜかというと Windows 8.1 が入ってたせいで WBM がこっちに入ってしまっていたため……
もとの漢字は毛だけど草書になったときに縦画が先になっててひらがなはそこから派生したからってのが定説っぽいな
ほたの近くでガチャを引くと SSR 出る説は有力で、
2018BBQ: 立川で SSR 莉玖
2019ボトゲ: アキバで SSR 咲姫
2019年越し: アキバで SSR 美亜
と 100% の実績がある