1.2 倍だとちょっと顔でかいな、顔だけ 1.1 倍ぐらいに下げるか
こぼされたドリンクの写真を撮ったら、あとは放ったらかしで雑談しだすメイドさん
2021-07-18 23:55:56 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-07-18 22:08:44 オピオイド中毒の投稿
jadiunr@ap.jadiunr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-07-18 21:42:03 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
案外下がんないもんですねって言おうとしたけど上がったのか
Quest ビルドって Android Build Support 必要だっけ?
バージョン上がるかもとは言っても 2019 LTS はこれがラストだしまあこのままじゃない?
2021-07-18 21:27:25 六橋の投稿
6hs1@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここ 1 週間お買い得情報が大量に流れこんできて破産しそう
あぺ最高設定で 4K60 安定を目指すとなると 3070 欲しいねんな
そういえば GTX750Ti なんだかんだでとっといてあるんだよな
そのベンチだとたしかに 3070 ぐらいには回りそうやね
今普通に売ったらどれぐらいの値段つくのかは気になるな
あ~ MBA の 7c GPU みたいな構成ってのはありえるな>11GB
もう一つあって、3060Ti の中では元々比較的安いほう
ゲームによるけどだいたい 2080S とタメはるぐらいのスペックなのは事実っぽいね
あと半年ブリテンと美少女全力で回したので劣化が心配というのもなくはない
3060Ti の買い手付いてからじゃないと微妙ってのはそう……
3060Ti なんだかんだで 4K60 は割と回ってくれてるので満足してるけど 3080Ti は……ほしい
2021-07-18 20:36:35 きーすとの投稿
keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OpenGL/Vulkan で回ってるゲームとかなら違う結果になるかも
Summer Sweet! に対抗して Thermal Throttling! 立てましょう(?)
例の A4000、1スロだしサマスロしてるとかはない?
同じぐらいだったら 3060Ti でもなんとかなるやろと思っています
過去の類題として HTML を高速に入力できる鳳Emmetなどがありましたね
おかしくならないなら 2018 のデータのままでいいってのが定説
ちなみにこのとき耳かきから NGGYU 流れてますよ
Muse Dash のイラスト保存機能とか C 決め打ちで保存するから取りに行くのが大変
2021-07-18 19:33:08 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたかんに振り向いてほしくてアップルパイ作ったわけじゃないから安心してね
2021-07-18 14:49:50 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キーボードひっぱたいてたら変なツーツ流れちゃったな
2021-07-18 14:41:05 dj_gotiusaの投稿
dj_gotiusa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うぇうぇウェッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
@Otakan951 
それはそれとして Float で変えてる一部の服については、いくつかの値が取れればいいなら服変更に組み込むという手があるよ(ジャケット閉・ジャケット半開・ジャケット全開みたいに)
服、入れすぎるとあーまちゃ合成してもメッシュオブジェクトの数が大変なことになる
Blender 慣れすぎて Blender 以外使えない身体に……(?)
Blender で見たときに Vertex Group が割り当てられていればおそらくウェイトがかかっている(たまに全部 0 のグループがあるけど)
@Otakan951 あー、VRCEmote で操作するほうのレイヤーではなく別にレイヤーを用意して Expr. Parameters で操作するやつ(でももうパラメタ余りがないんだっけ)
プロセカもそろそろ Lv100 の大台に乗ろうとしている
チュルチュルダダダ、異様に抜けやすいんだけどなんでなんだ
2021-07-18 11:35:35 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そぎぎ
そういえば昨日はディルドとちくわでセックスさせて遊んだり僕が乱入して2本挿し兜あわせとかしてた
今日の夢はタマトイズの例のシリーズの服で家庭科の授業をする夢でした
アイスクリームとペロペロキャンディーあげるから助けてくれ
Windows パッケージ配布する気なさそうなやつは scoop つかってる
2021-07-18 02:32:37 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局何やってもダメだった(といういうかその何かすらできないに等しかった)んだけど何でああなったんだろ
何が面倒ってよォ~~~ライセンスあるソフトの再インストールなんだよなァ
ちなみにこの配置はだいたい去年の 8 月ごろと同じですね
ラックに PC 載せてたときは真上に Reverb 置いてたからなんとかなってたんだけど
Houdini Apprentice のライセンスサーバー死んだな
V やってる間忘れてたけど再インストールで絶妙にリセットされている箇所の数々を眺めては少しだけ悲しくなってくるな