Corne Cherry ですね
This account is not set to public on notestock.
Pomf 互換のエンドポイント用意しておけば ShareX からも直接投げられそうだし D&D アップロードに対応しておけばとりあえず個人的には十分かな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
mouseup イベントを拾っているので、マウスを 2 つ繋いで片方を離した直後にもう片方を素早くクリックするとたまに 0.03 ぐらいが出る
IrfanView の編集機能が微妙に便利なのと Paint.NET の保存時の挙動が個人的にはあんまり好きではなかったので……
タオルを贈ったり贈ったわけではないタオルの所有権が移ったりするイネ科植物
あと RISC-V 系列だと Kendryte K210 には SHA256 と AES128/192/256 のハードウェアサポートがあるな
On hardware acceleration and prioritizing ChaCha20-Poly1305 · Issue #948 · aws/s2n-tls
https://github.com/aws/s2n-tls/issues/948
> For hardware that supports AES acceleration, AES-GCM is the preferred bulk encryption algorithm in TLS. This is primarily due to performance. For hardware that does not have AES acceleration, ChaCha20-Poly1305 is much faster(~400%) than any AES-based cipher.
らしいです
遺伝子を copyleft にしたら子孫の遺伝子も copyleft になるのか
くっそウケるな
@cormojs 僕は Firefox for Android で DLsite Play を使ってると 20 分ぐらい経過したところで急に再生が止まるという問題があったのでこうせざるを得なかったけど、特にそういう問題がないなら DLsite Play でも問題なさそう
@cormojs タグ編集は頑張れば Mp3tag でいくらか自動化できるけど最終手作業なんだよな……(あと Jellyfin に入れる場合は ID3v1 を削除する手間が追加で発生する)
@cormojs
1. (初回のみ) Jellyfin のライブラリディレクトリを Samba で公開
2. (初回のみ) Windows 側でそれをネットワークドライブにしておく
3. DLsite Nest でダウンロードする
4. お好みでタグを編集して Samba ディレクトリにポイ
5. Jellyfin 側でライブラリ更新
2 回目以降はだいたい 3. 以降だけ
body {
font-family: sans-serif;
}
h1, h2, h3 {
font-family: "Futura", sans-serif;
}
ssh-ed25519 AAAAC3NzaC1lZDI1NTE5AAAAIMZv5cx3Aq3VYI8/pmQZlaac4xUrbg0M5U10srSFkcQM kb10uy@curtana
近親 AV は誓約書を郵送してから始めろ
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1054761
草薙寧々さんプロポーズされたら表向きはそっけない態度を取りつつも内心めっちゃ動揺してるタイプだと思うんですけど類くんに言われたらどうすだるんろう
This account is not set to public on notestock.
16byte 程度で全体で一つの値を表すような型は基本的に Copy になってると思うししちゃっていいと思っている(.NET の構造体のガイドラインもそんな感じだった気がするし)