icon

X Pro とかのアプリ内課金をバイパスされたりしないようにってことか?

icon

> アプリをインストールしたデバイスがMacなのかジェイルブレイクされた何かしらのデバイスなのか判断できないため、アカウントが停止されてしまった可能性

Xって脱獄対策入れてるんだ…?

2024-08-03 18:07:07 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

この点でMisskeyはやりやすくて連合なしとかチャンネルを使うように誘導するとロックインしやすいねという気持ちになる

2024-08-03 15:49:40 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

Fediverse 独占して利益を得たい場合、情報源から押える必要があって、情報源をほかのサーバーのユーザーに依存している限り、逃げれてしまう。
インフルエンサーを何らかの方法で抱えて、その投稿を他のサーバーには配信しないようにするしかない。

icon

FediがXみたいになることは無いと断言できるけど、ThreadsとかMisskeyIOとか mastodon.social とかが多くのユーザーを抱えた状態で非標準的な機能を追加して囲い込もうとして最終的にActivityPubを喋らなくなるまで行った後で、それらがXみたいになるっていうのはあるかもしれないシナリオだよ

icon

それはFediverseじゃなくて"どっか"でしょうが

2024-08-03 15:20:05 :nekono_nana_kakko_kari:の投稿 nekono@misskey.caligula-sea.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

松木安太郎と立場的に変わらん

icon

ケイスケホンダは一介のサッカー選手に過ぎなかったので審判としての教育を受けてルールを全て把握してる人間ではないし毎年のように更改されるルールを追ってるわけでも当然ないので、判定に関する権威は全くないことに注意が必要

icon

TwitterはSNSではないって昔思ってたのにいつの間にかSNSというかソーシャルメディアを名乗り始めてたので裏切られた気持ち(?)

2024-08-02 20:37:52 SyoBoNの投稿 syobon@fi.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Husky 1.6.0 がリリースされて f-droid/fdroiddata も更新されたのにリポジトリは全然更新されないから Husky Beta 入れて引用が見れるようになってるのを確認した

icon

てっきりこっちなのかと

> Apple Japan合同会社(英: Apple Japan, Inc.)は、Appleの日本法人である。

Apple - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Apple#Apple_Japan%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE

icon

Appleの定義

お客様の本国に応じて、「Apple」とは以下のいずれかを意味します。

日本のユーザーの場合:iTunes株式会社(所在地:〒106-6140東京都港区六本木6丁目10番1号六本木ヒルズ)

icon

iTunesって会社だったんだ

2024-08-02 18:02:01 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

アマゾンジャパン合同会社、Apple Inc.及びiTunes株式会社に対する勧告を行いました║経済産業省
meti.go.jp/press/2024/08/20240

icon

陰謀の疑いはみなジョーク

icon

quoteUrl を html url の方でも付けないようには一体どうすればいいんだろうなとなってる

icon

なんか最近InlineQuotePolicyでリンクが追加で付くのなんでだろうなぁと思ってたけど object id と url の違いっぽい

icon

動画ページのリニューアルは今年の2月に予告はされてて

今後の動画視聴ページについてのお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/216632.html

Web site image
今後の動画視聴ページについてのお知らせ【PC版ニコニコ動画】|ニコニコインフォ
icon

で、作り直しの予定がなくてバックアップもされてなかったニコニコミュニティは破棄されると

icon

この際だし9月以降に予定してた作り直しをこのタイミングでデプロイしちゃおうぜってやつ

2024-08-02 16:34:09 ぽとぷろ :potpro:の投稿 potpro@mastodon.potproject.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-01 22:35:53 Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::liveの投稿 lina@vt.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

パリ五輪、ケチが至る所につけられてて厳しい

2024-08-01 23:51:56 吉野靫の投稿 yugi_y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

VTuberの活動をすることはVTubingって表現されるんだ…ってなってる

icon

編集に対応してるMisskeyフォークあるんだ

2024-08-01 23:39:31 darapapaの投稿 darapapa@darapapa.misskey.one
icon

Type4ny(PrisMisskeyフォーク)の編集機能すごいね(・ω・)
ノートの詳細の編集済みタブで、編集された過去の版を履歴として見られる(タイムスタンプは履歴になったときのもの)

notestockにも編集毎に連携できてる
https://notestock.osa-p.net/history.html?id=https%3A%2F%2Fdarapapa.misskey.one%2Fnotes%2F9wex8mkl1i

Attach image
icon

今何か試したいときはビルド通ってんだし平気だろの気持ちでPR番号のタグつけたimage持ってきて動かしてる。あんまり変わってない

icon

ローカルに環境作るの面倒だしそもそも壊れる前提で毎日developを取り込んで動かす狂ったサーバーだったので何も気にせず本番環境に改変加えてた

icon

repostって単語をみてAnnounceして良いのかなと一瞬迷ったけど転載って意味だったなって

2024-08-01 21:29:14 nightingale_shiの投稿 nightingale_shi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

サーバーサイドのソフトウェアならサーバーいじれないと動作理解できないしコントリビュートと地続きでハードルを比べることすら考えたことないなとなりました

2024-08-01 21:23:21 原木しいたけの投稿 cryo@onsen-musume.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

へーと思って確認したけど公開プロフィール名を設定してたので問題なかった

2024-08-01 19:05:35 んかんかの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-31 17:14:52 一級来客整理士の投稿 802KsaRATgSUa@m.tkngh.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-01 16:13:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

世間がどうあれ、私のタイムラインでの3大個人勢VTuberは宇推くりあ、鴨神にゅう、名取さなだから……

icon

しぐれういと比べても酷な感じがしないのは伊東ライフとか犬山たまき

icon

M1 Macで動くLinuxのAsahi Linux開発者のVが所属してることしか知らない

icon

先月から投稿止まってる公式アカウント

icon
Web site image
nullptr::live (@nullptr_live@vt.social)
icon

FediにいるVTuberで一番大きい所属事務所はnullptr::live?

icon

しぐれういって個人VTuberって肩書きなんだ(イラストレーターがVの体持ってるだけみたいな認識でいた)

icon

先駆けの安易な特徴をみんなして模倣するだろうし

icon

テッテレーって効果音、テレビで普通に聞いてた記憶があるので最初に使われた番組以外でも同じシチュエーションで使い続けて定着したのがそのままって感じじゃないかなとなった

2024-08-01 14:50:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どっきりカメラの本放送時に生まれてなかった人も、どっきりのネタばらしをする時には札を掲げてテッテレーって言う><
(中の人が20代後半のVTuberさんも普通にそうしてて、よく考えるとすごいことかもって思った><;)

2024-08-01 12:32:48 いつまや:role_nsfw:の投稿 itsumaya@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-01 02:58:21 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

partialなプロパティにnullを明示的に入れたときに特殊な意味を持ったり one or more だったり xsd:uriString が Link の略記で Object に変換されるってだけでも面倒なのに

icon

土台の Activity Streams がなんかふわっとしてて必須なプロパティみたいな存在がないから正規化しづらいし例示のオブジェクトになぜか @type がなかったりするし、ゆるふわ

icon

AP C2Sクライアントもサーバー実装もまともに存在してないので最初から理想は彼方

icon

理想に忠実なAP実装、org-mode で書いてHTMLに変換してCreate Activityを発行するAP C2S クライアントが実在して使われないとダメ

icon

PubSubHubbub、名前長えし覚えづらいからつってWebSubに変わっちゃったけど時々口に出したくなる単語

icon

WebSub (PuSH) とかのハブってリトライとかあまりせず破棄してたような気もする

icon

そんな使い方してるとは言われてない

icon

ActivityPubで使うときだけ起こすやり方するとリモートにリトライのキューが積まれるのでダメだなぁ

2024-08-01 03:39:06 るちーか🦐👑の投稿 Lutica@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

2022-11に出荷って発言

> On Linux, we shipped Podman-Docker, which takes care of this issue. Docker has a new change in this area, and it may not require root for the socket. Further investigation/study is to be done.

podman.io_old/old/community/meeting/notes/2022-11-17/index.md at 4cfbf441c9ca8f718c4309d10ce8a98169d135b6 · containers/podman.io_old
https://github.com/containers/podman.io_old/blob/4cfbf441c9ca8f718c4309d10ce8a98169d135b6/old/community/meeting/notes/2022-11-17/index.md#docker-socket-helper-on-macos-enabled-by-default---2850-in-the-video---florent-benoit

icon

podman-docker はこれか

podman/docker/podman-docker.sh at ebc7debbb0ec5a72f6ee16b4617f56c2a0f1eabf · containers/podman
https://github.com/containers/podman/blob/ebc7debbb0ec5a72f6ee16b4617f56c2a0f1eabf/docker/podman-docker.sh

Web site image
podman/docker/podman-docker.sh at ebc7debbb0ec5a72f6ee16b4617f56c2a0f1eabf ?? containers/podman
icon

必須パッケージとか見る感じdockerのapiをエミュレートするpodman-dockerが用意されたことで使えるようになった感じか

icon

compose v2 ってそのまま podman でも使えるのか

公式でDocker Composeが使えるようになったため、もう必要なさそうだが残しておく。

PodmanでDocker Composeを使う - Podman - ダムさんのホームページ
https://damu3.com/projects/podman/wiki/Podman%E3%81%A7Docker_Compose%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86

PodmanでDocker Composeを使う - Podman - ダムさんのホームページ
icon

ActivityPub/Primer/Delete activity - W3C Wiki
https://www.w3.org/wiki/ActivityPub/Primer/Delete_activity

ActivityPub/Primer/Delete activity - W3C Wiki
icon

attributedとかactorでtombstoneを指すようになったときの動作とかprimerにはないし存在することはありうるとしながらそうじゃないと想定することが合理的とするの、うーんとなる

Delete/Actor behavior - ActivityPub - SocialHub
https://socialhub.activitypub.rocks/t/delete-actor-behavior/573

icon

感じはするけど実際に投稿のObjectがTombstoneになることは伝えられないのでactorと管理が結びついてないナイーブな実装には期待できないな

icon

actor object に 410 gone で Tombstone object を置いて actor で Delete activity を発行するのがアカウント削除で一番トラフィック少ないやり方かなぁという感じがする

2024-08-01 02:07:02 Renaud Chaputの投稿 renchap@oisaur.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Androidのコードネームは復活してるけど14のupside down cakeは馴染みがないし15のバニラアイスクリームはそれでいいんだって感じ

icon

MからSまで1文字コードネームで公式のバージョンでお菓子の名前が付けられたのがMからO, PぐらいまででQ-Sはコードネームもバージョン名もアルファベット1文字?

RT: https://pl.kpherox.dev/objects/e1f95ca5-3204-4494-8bc8-cc7ae2617f10

icon

って思ったけどOreoとPieは非公式だったかも

icon

公式でお菓子の名前が振られてないのPie以降の3バージョンだけかも

icon

13からコードネームのお菓子の名前が復活してる

Build.VERSION_CODES  |  Android Developers
https://developer.android.com/reference/android/os/Build.VERSION_CODES#TIRAMISU

icon

13 は Tiramisu で 14 は Upside down cake だよ

2024-08-01 01:01:03 ももつきゆきやの投稿 yukiyalien@cho.yukiya.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。