@renem2185 Let's Encrypt も "no further action is needed." って言ってるから無視しとけばいいかも
@renem2185 Let's Encrypt も "no further action is needed." って言ってるから無視しとけばいいかも
@renem2185 obj.tsujigoya.net が以前の証明書にないからこれにひっかかってるかも?
> If you’ve issued a new certificate that adds or removes a name relative to your old certificate, you will get expiration email about your old certificate.
@renem2185 2回目かもそれ
We try to send the first notice at 20 days before your certificate expires, and the second and final notice at 7 days before it expires.
Expiration Emails - Let's Encrypt https://letsencrypt.org/ja/docs/expiration-emails/
Let's Encryptさんから期限のメールがきてびっくりしかけたけれど 45分後くらいにsystemd timerさんが勝手に走るらしいので多分だいじょぶ
サーバー単位のコミュニティに対してはLTLとハッシュタグTLをさっさとGroup actorに移行して外から全部見れるようにしてくれとしか思ってない
rebase機能、盗まれた時の72時間以内の回復として必要だったはずだけど、忘れられる権利とかいうやつで削除元の投稿が残るのが都合悪すぎて削除の時にもっと遡れるようにしたのはやっぱ不味かったんじゃねーかなって気持ちがある
きらきらしてた頃のAT ProtocolはユーザーデータをMerkle木に保管して公開することでPDSが検閲したことを検出できるようにしてたんだけど、ユーザーがユーザーデータを改変削除できるようにするためにMerkle木が変化してもいいことにしちゃったんだよね🥺
AT ProtocolはAT Protocolでだいじにしてたアカウントポータビリティをずっとだいじにしておいてほしかったよね…
Comparing misskey-dev:develop...MisskeyIO:io · misskey-dev/misskey
https://github.com/misskey-dev/misskey/compare/develop...MisskeyIOio
syuilo、村上さんをそれぞれフォローすることがmisskey-devとmisskey.io公式アカウントをフォローすることに相当するのでは?という気持ちになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
発信側の実装にこのようにコレクションを埋め込むようする改修を施して回るというのも考えられるけど、受信側の実装が`followers`コレクションが埋め込みオブジェクトであるケースに正しく対応できるのかの調査がネックそう。少なくとも現行のMastodonとMisskeyは正しく処理できるけど、失敗する実装があっても不思議でないし
コレクションの可視性に関しては一応リモートサーバ側がアクターのJSON-LD文書に当該コレクションを直接埋め込んでいれば(e.g. `"following": { "id": "https://example.com/actor/following", "type": "Collection", "items": [] }`)追加のHTTPリクエストを飛ばさずとも判断が付くけど、実際は少なくともリモートサーバが現行のMastodonやMisskeyの場合は`following`/`followers`コレクションがアクターに埋め込まれていないのでやはりリクエストを飛ばす必要があるのだよなあ
mastodonのtootctlにあるself-destructのMove版みたいな感じで全ての投稿にMoveを発行して別のサーバーに同じ内容で複製して引き継ぎできるのでは?とかも思うけどNoteとかのUpdateに対応させたり対応を後からでも追えるようにしたりとかがめんどくさそうだな
ActivityPubの引っ越し、ブログ時代はどうしてたんだよってのを思い返すと301リダイレクト使って新URLに引き継いでたんだし同じことすりゃいいのにねって思わんでもない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。