自覚されてないでしょうが消されることに同意して使ってるんですよ、勝手に呪われても困りますって
旧Twitterでアカウントを凍結?されてこれまでの投稿が消えたことを呪ってる投稿を見て、大事なデータは自分で持っておくべきだなって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> Hostヘッダーが一意に定まらないことについて、元の文章では「残念ながらウェブブラウザを実装している人たちは完全修飾ドメイン名を使用する意味を理解できないようだ」と述べられています。
期待するだけ無駄というやつかも
https://www.youtube.com./ みたいなやつで認証情報が引き継がれないやつって話題になったこと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
getElementById('value') と同じ結果を返してくれるのは querySelector('#value')
document.getElementById('documents').innerHTML = html;
ではだめで,
document.querySelector('.documents').innerHTML = html;
なら良いのがわかんねえなとぐぐっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
twitter.github.comもう404返すようになってたんだ
GitHub Pages will stop redirecting Pages sites from *.github.com after April 15, 2021 | GitHub Changelog
https://github.blog/changelog/2021-01-29-github-pages-will-stop-redirecting-pages-sites-from-github-com-after-april-15-2021/
Node.js: JavaScript(ECMAScript)のランタイム
React.js: フレームワーク
yarn: Node.jsに同梱されてるパッケージマネージャのnpmがひどいパフォーマンスなのに業を煮やしてFacebookが作ったやつ
aptとかsystemのnode.jsはnpm経由でnode.jsのバージョン管理ツール持ってくるぐらいの使い道で、あるいはnodenvとかnvm/fnmとかnode.jsに依存してないバージョン管理ツールでインストールするのがいいかなって思ってる
`Function.prototype.toString()` を inline Blob worker 作るときぐらいしか見たことない
■ のえすきー ダウン中のお知らせ
のえすきーは、昨日14:58頃よりダウン中です。恐らく復旧は5月2日以降になります。
----
のえすきーは現在、KAGOYA CLOUD VPSで運用中ですが、
昨日14:58頃アラートがあり、VPSのCPUモニターが0%となり、応答がなくなりました。
VPSの再起動を試みましたが、そこから応答がなくなり、現在コントロールパネルからも操作を受け付けない状態となっています。
サポートより本日14時に応答があり、担当部署による確認が5月2日以降の対応となるとのことでした。
ついては、のえすきーのデータベースはバックアップ頻度が低かったため、ロールバック回避のためこのまま停止状態とし、VPS復旧後にサービス再開ないし、過去の時点へのロールバックを決定します。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
Pleromaはなんかこう色々わかってて時間はあるのでサーバーコスト削りたいオタク向けという感じがする (俺はローカルのfedi開発環境(localverse?w) に立てようとして面倒でやめた)
まあ今メジャーな実装として Mastodon, Misskey, Pleroma があって公式サーバーを立てますというときに激重Sidekiqのお守りをできる金があるなら無難にMastodonだよなという気はする
pleromaはデフォルト全文検索がpgroogaで有効になってるけど初期設定は当然enなので日本語だと空の結果が帰ってくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> また、Firefoxでの視聴は従来から推奨していませんが、5月23日以降のアップデートで動画が再生できなくなります。推奨環境にてご利用ください。
よくある質問 - NHKプラス
https://plus.nhk.jp/info/faq/#C004-0002
東京証券取引所グロース市場への上場承認に関するお知らせ | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)
https://www.anycolor.co.jp/news/zvwkpo9o5
NHKお前もか…
> また現時点でも推奨環境ではないWebブラウザ「Firefox」は、同アップデートによって動画が完全に再生できなくなる。そのため「推奨環境をご確認のうえ、Microsoft Edge・Google Chrome・Safariをご利用ください」と呼びかけている。
「NHKプラス」アプリ版、5月24日以降に推奨OS変更 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1406502.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LIVE Grooveめっちゃ大変なイベントやんけ。
やったことない曲ばかり。初見でクリアしていかにゃならん。PROでギリギリだ……。アンコールはかかる前提で、確実に4連続だしなー。まぁ飽きないけど。 #デレステ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かつては誰もが使っていたのにHTMLを置いて静かに去りゆくもの:イメージマップ、フレーム、Javaアプレット、Flash、……
公的機関のWebサイトなら(国土地理院の地図とかJSがないとどうしょうもないやつを除いて)JSエンジンなしのテキストブラウザでも最低限読めるようにしておいて欲しいなという気持ちがある
SSRで解決って言うけどサーバー用意しなきゃいけなくなるっていう別デメリットが生えるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kunimi53chi 既知かわかんないけど私の所でも同じことになったIssue
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/1700
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
docker-gen とやらで *.tmpl から設定ファイルを自動生成したりするの,大規模かつ複数のコンテナをハンドリングするとかだとラクそうだけど,数個の virtual host をちょっと用意するだけならたぶん nginx-proxy やるより自分で nginx.conf を用意したほうが簡単そうに見える(nginx-proxy 挟んで知らん設定マシマシにされるほうが原因が掴みづらいのでは……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
終わってた
【メンテナンス完了】
メンテナンスは現時刻をもちまして終了いたしました!
雀士様たちのご贔屓とご協力、誠にありがとうございます。
メンテナンスのお詫びは、後日配布いたします。
※ゲームの再読み込みまたは再起動をお願いします。
#雀魂 #じゃんたま
https://twitter.com/MahjongSoul_JP/status/1255195143931486213
SessionってCookieに保存すればいいんだっけ…?認証周り自分で書いたのPHP5触り始めたときにちょろっとやっただけなので何も覚えてない
全部JavaScriptで書けちゃう、そんな未来を誰が予想したであろうか…つらい(モダンなJSはさほどつらくない?
Mastodonの認証はclientを作るところからアプリでやらないといけないとか、ドメインが変わるとか以外はOAuth2の要件そのままなので他のサービスでどう言うフローになるか勉強はできる
nodejs、サーバーもクライアントも書けてwebpackとかでフロントエンドにも使えるからそれだけでいいじゃんになる(ならない)
気象庁からPuSH受け取ってdbに書き込んでたら数百万レコードも蓄積してたLaravel使ってたやつ、サーバー移動するときにPHP使わねぇしなぁってデータごと全部放棄したのちょっと勿体無かったなって思ってる(DBとSQLのチューニングの練習になりそうだったのに
あー
【緊急メンテナンス】
現在発生しているゲームへのログインが行えない障害の対応する為、
本日1:10より緊急メンテナンスを実施いたします。
雀士の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
#雀魂 #じゃんたま
https://twitter.com/MahjongSoul_JP/status/1255168574114521088
大三元和了れなかったから牌譜見てたけど接続切れてた右の人が発抱えてたし山にも発なかった見たいだから和了できても小三元だったかぁになってる