「日本の学生団体が開発」、FirefoxフォークのFloorpで見たけどフォークに誰が作ったとかあんま関係ないよなぁとなる
「日本の学生団体が開発」、FirefoxフォークのFloorpで見たけどフォークに誰が作ったとかあんま関係ないよなぁとなる
ページが訓読みとして載ってて訓ってなんだっけとなる
「頁」とは? 部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E9%A0%81/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のパリ、以前からのスラム街が近くで治安良くないって話もあるし五輪のタイミングでイスラエルとガザに関連した殺害予告とかテロ行為とかがあるので、危ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
互換性のコストが書き直しを阻むのなら、ウェブブラウザはなぜNetscapeやInternet Explorerが廃れて書き直しの産物たち(Chrome、Firefox、Safari)が生き残ったのだろうか
rustup: renamed from rustup-init by branchvincent · Pull Request #177840 · Homebrew/homebrew-core
https://github.com/Homebrew/homebrew-core/pull/177840#issuecomment-2248379171
homebrew/homebrew-core の rustup-init が rustup に名前を変えて keg-only になってしまったので rustup コマンドのパスが通らなくなってしまったし cargo-fmt とかの symlink も消えてるのにも気付いてないので `cargo fmt` がないって言われるなぁなんでやろって首捻ってた
そんなノリが…
> 我々がシーブリーズのキャップを交換していたノリ
最近の中高生カップル「iPhoneのSIMスロット交換します」←これ - 5ch
https://www.kyodemo.net/sdemo/r/livegalileo/1722015197/
> Fediverse の SNS を App Store や Google Play からインストールしたアプリのように利用する方法です
ネイティブクライアントがないMisskeyの話であってFediverseのSNSっていうのは主語がデカすぎかもねーとなってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。