icon

githubのfeature preview、デザインしか変わらないけど結構大きく表示されるようになって若干使いづらさ感じた。そして当然Refined GitHubも対応してないのでしばらく有効にはしたくないなぁ

icon

削除したけど有効無効はここから操作できなかったので入れ直した
https://pl.kpherox.dev/notice/9wEe20zfArazpb4kTo

2020-06-19 17:28:53 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

今までChromeでSimpleExtManager使ってたんだけどChrome本体に同等の(ページ遷移しない)拡張管理できるボタンが追加されたから削除した

icon

chromeのpage translate(google translate)がexternal depsを外部の開発者に訳してて?になった。翻訳通すほどの文章ではないそれはそう
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/1872

Web site image
Force every request Pleroma makes to pass through Pleroma.HTTP (#1872) · Issues · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

pleroma-fe:developでmastodonのprofile metadata見れるようになったのでリモートユーザーの情報全部確認できるようになった

2020-06-18 15:26:17 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pleromaは結構大きめの画像をそのままアップロードするからサイズ制限かかってたら保存されないとかはありそう。あとはs3とか使ってるところだけならリダイレクトを処理できてないとか

icon

画像サイズ制限かかってたりしませんか

icon

よくわかんないからすでにあるライブラリ使おう?

icon

HOTP/TOTPのRFCとか見ながらGoで書いてたんだけど実際に生成されるcodeがgoogle authenticatorとかで生成されるコードと違うので無限に🤔してる

icon

今までChromeでSimpleExtManager使ってたんだけどChrome本体に同等の(ページ遷移しない)拡張管理できるボタンが追加されたから削除した

2020-06-19 15:44:29 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

おー

Attach image
2020-06-19 15:46:25 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@Cutls なるほど?