起動したままWindowsでURL Schemeのイベント受け取る方法的なやつ。Electronアプリでもできるんだろうか
https://www.brad-smith.info/blog/archives/842
起動したままWindowsでURL Schemeのイベント受け取る方法的なやつ。Electronアプリでもできるんだろうか
https://www.brad-smith.info/blog/archives/842
@Cutls なるほど…?(Macアプリだと起動したままURL Schemeのイベント受け取れるから知らなかった)
承認を押してちゃんとTheDeskは起動できますがアカウントは追加されませんね
@Cutls チェックせずにLogin押すとブラウザに飛びますがTheDeskがクラッシュか終了かしてますね……
そういえばMacにも<任意のscheme>://があるしTheDeskのログインをURLスキームででけへんかな……みたいな事思ったのであとでためそう
@Cutls 修正できたのでPR開きました
https://github.com/cutls/TheDesk/pull/47
ついさっきはmainWindowの有無を確認するとかいう泥臭い感じのやり方呟いたけど、ウィンドウ開き直したときにリスナー重複するのではみたいな事思った。簡単にリスナ全て消せば解決ですね??
https://github.com/kPherox/TheDesk/commit/f5afafe26a12465e9bd2cddc3bf95235bdd9b5e9
一応OKすると普通に開くんだけど流石にそれを一般のユーザーに向けて公開するときに残したままにするのはあり得ないのでどうにか修正する方法調べるか
closed-all-windowでdarwinを無視せず全て閉じたらアプリも終了するっていうのはね、まあ悪くはないのよ(Macアプリにそういう風にするのはそこそこある)
ipcMainのリスナでmainWindowの有無を確かめないといけない感じなのかな……(それはダサい)
@Cutls 多分そんな感じです
https://github.com/cutls/TheDesk/blob/WIP-(before-CI)/app/main/css.js#L21
ここのwebContentsですね
@Cutls macOSでウィンドウ閉じた時にまた開けるようにしたんですけど(https://github.com/kPherox/TheDesk/tree/fix-reopen-macos)そうしたら出てきました
#TheDesk 18.1.2 macOS版、homebrew-caskにマージされたので `brew cask upgrade` から更新が可能です
https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/pull/61421
NowPlayingTweetほっぽってelectronとvueのアプリハローワールドしてる
ppaのopenssl 1.1.1をインストールしてnginxがtls 1.3使えるようにするか
vue-cliから@vue/cliに更新したからelectron-vueじゃなくてvue-cli-plugin-electron-builder使ってみる
electron-vue、npmパッケージがいくつも古いままdeprecatedになってるのもあって、electron自体も2.0.18で…うーんとなってる