ハイフン混じりのドメインあんまり好きじゃないってなってるときがある
kpherox.devにいろいろ移したら多分kr-kp.comが空くのでどうすっかねぇみたいな
main processでリビルドしたらdev serverが落ちる奴どうすればいいんやろなってなって再起動してきたけど直ってるかな(直ってないときつい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nvramリセットしてからwonderware softwareって会社のアプリがkextにあるっぽくて🤔ってなってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
見に行く仕組み作れたらisDarkModeと統合出来るんだろうけどelectron側で実装されないのかな…v5で
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【お知らせ・friends.nicoはサービスを終了しました】friends.nicoはサービスを終了しました。推奨後継インスタンスは https://best-friends.chat/ になります。また。ハッシュタグリレー参加インスタンス( https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/ )を用いることで、 #friends_nico 等のハッシュタグを用いて他のインスタンスからも会話に参加することができます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
websocketじゃなくてhttpストリーミングをfriends.nicoにつないだら死にそう(´・ω・`)
thedesk vueのheadでbackground.js書き換えたときにdev serverちゃんとアプリ再起動出来てるのかな…出来てないならどっかで書き換えた奴が問題なんだけどなんもわからん
electron:serveがbuild main processした後にアプリ再起動する段階でnullにそんなプロパティねーよってエラー発生して落ちるようになってしまった…
initとかcheckoutとかbranch、あまりに自然にやってたから基本コマンドなの忘れてた
commitとadd [--patch]とpush/pull/fetch/merge覚えたらあとは必要に応じてググるなりすれば使える気がするgitコマンド
oh-my-zshのショートカットに慣れてしまって通常のGitコマンドすらうまく使えてないんだけど
thedesk vue弄ってた。ボーダーと地球アイコンと縦の三点リーダアイコン表示するだけでそれっぽい
今まで隣接セレクタなんて知らんかったけどborder-collapse使えないblock要素に使うのこれ一択でいいじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。