23:59:13 @kPherox@pawoo.net
icon

XSSの検証はどうやってやろう

23:58:16 @kPherox@pawoo.net
icon

今後もまとめてく感じ?

23:57:48 @kPherox@pawoo.net
2019-04-12 23:57:20 Cutls Pの投稿 Cutls@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:25 @kPherox@pawoo.net
icon

@Cutls 了解です

23:38:56 @kPherox@pawoo.net
icon

18.2.0までのMac版のzipはTheDesk-darwin-x64/TheDesk.appってなってるけどdmgにして変わるならcaskもバージョン以外に更新しないと…

23:30:35 @kPherox@pawoo.net
icon

お、dmgできてる

23:14:44 @kPherox@pawoo.net
icon

@Cutls 別の人がすでに出してたのがマージされてる(´・ω・`)
github.com/Homebrew/homebrew-c
18.2.1出されたらcaskすぐ出しますわ

Web site image
Update thedesk from 18.1.2 to 18.2.0 by ran-dall · Pull Request #61807 · Homebrew/homebrew-cask
23:12:01 @kPherox@pawoo.net
icon

18.2.0のcask出さんほうがいいかしらね

19:29:27 @kPherox@pawoo.net
icon

WhalebirdとTheDeskのcaskを最新に更新するのに使うコマンドをgoで書いてる

13:23:54 @kPherox@pawoo.net
icon

一瞬で終わったから気がつかなんだ

13:23:35 @kPherox@pawoo.net
icon

んんん?

13:23:28 @kPherox@pawoo.net
2019-04-12 11:49:17 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@akkiesoft Ubuntuにかわったり、nodeソースからビルドしたり、めっちゃ変わってるので、v2.8.0からのDocker運用、結構キツイです……。

13:22:50 @kPherox@pawoo.net
icon

これでニコフレかベスフレのタグが広がればいいわね

13:21:52 @kPherox@pawoo.net
2019-04-12 11:44:05 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:21:16 @kPherox@pawoo.net
icon

ふと眼鏡外したときのピントの合う距離を確認したけど10cm居ないでうわぁ…ってなってる

04:16:14 @kPherox@pawoo.net
icon

更新した場合か

04:15:30 @kPherox@pawoo.net
icon

アマプラの料金値上げがどのタイミングでされるかわからん。来月からの年会費分が追加請求されるんか?

04:08:05 @kPherox@pawoo.net
icon

んー…WhalebirdとTheDeskのcask更新するようになったけどいちいちシェルスクリプト書くのあれだしそこから自動化したいわね…

01:25:54 @kPherox@pawoo.net
icon

@Cutls domain blockの項目みて勘違い(このアカウントのプロフィールを開いてなかったから自鯖のアカウントで見かけてadmin用?ってなった次第

01:22:04 @kPherox@pawoo.net
icon

それともDomain Blockはフィルター?

01:21:09 @kPherox@pawoo.net
icon

TheDeskってAdmin用の項目があったのか……ってなってます

01:19:36 @kPherox@pawoo.net
icon

メモリをブラウザに全部食われるのは使い方がダメよ

01:18:44 @kPherox@pawoo.net
icon

むしろアドオンを使うべき

01:18:12 @kPherox@pawoo.net
2019-04-12 01:16:59 Cutls Pの投稿 Cutls@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:09:50 @kPherox@pawoo.net
icon

あっ違う、メインウィンドウを閉じたらアプリ終了だわ(Aboutパネルを閉じる)

01:07:40 @kPherox@pawoo.net
icon

macOSでもシステム環境設定アプリとかはウィンドウが全部閉じられたらアプリ終了するので通知とか全部止めてしまうならwindow-all-closed?のイベントでdarwinを除外する必要がなかったりする

01:03:56 @kPherox@pawoo.net
icon

@toneji @Cutls activateイベントのリスナでwindowを閉じた後に開けるようにしたのが変更点なので、最小化してるだけでは以前と変わらない挙動ですね
macOSでは一般的に最小化では状態を保存したままDockに格納(Windowsと同じ)、閉じるとウィンドウを破棄(アプリは起動したまま)という感じなので……

00:45:24 @kPherox@pawoo.net
icon

docker buildしてみるなど