まぁその変数を使ってるからそれでバグがあるとかではない
pawooだとハッシュタグリレーに参加してないからdtp-mstdn.jpさんとこに個人で登録してみた
itunes-artwork-macのブランチ、上流で実装されてしばらく経ってるし消しちゃってもいいかなとなったりならなかったり
フルスクリーンで使うようにしてると今の入力ソースわからんになる(terminalで頻繁にHiraganaのまま入力始める
キーが低くて押しやすいキーボードなのにreturn押すの強い時があって困ったってなってる。強く押すのはスペースだけにしたいわね
そうだ、TheDesk 18.3.0で投票できないバグを報告というか修正しようと思ってたの忘れてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chrome canary、まだprefers color scheme実装されてないんかなって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英語弱いので正規化の英単語わからなかったけどnormalizationか。goのpflagでこの単語みたけどそれ以外では記憶に無い
ITパスポートぐらいは持ってて欲しいよねという話をちょうど昨日していた。独学でプログラム書けるのは結構だけど、関係データベースの正規化や公開鍵暗号とかの用語が通じないと単に説明の手間が増えるだけでなくコミュニケーションの足かせになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。